"ワラビ" の検索結果 2980 件

  1. 再度ガラクタ市へ

    再度ガラクタ市へ

    こんばんは昨日からの ガラクタ市 もちろん今日も行って来ました先ずは昨日買えなかった木材(板)売り場へまっしぐらもっと欲しかったのですがオットに怒られそうで後は我慢あと凄いのは歯ブラシ1本20円(孫達のお泊り用に)これから重宝する保冷バッグも30円、保冷剤も30円今日行って消化不良も解消楽しかったです午後は毎年ワラビを採る堤防へやっと見つけた1本、まだまだこれからのようですここは毎年畑を挟ん...

  2. 暑さ対策&晩ごはん

    暑さ対策&晩ごはん

    こんばんはデッキの暑さ対策を結束バンドで四苦八苦スダレ一枚では眩しいので外側にサンシェードを下げてみました(真夏は足りません)朝日が差す方にも幅1mを下げました(普段は右に寄せてヒモで括れます)しばらくはこれで!さて、昨日は春菊とスティックブロッコリーが結構収穫出来たので野菜料理がいっぱい出来ました(ノビルの球根天ぷらも)今夜は初物のタケノコに冷凍庫で眠っていたワラビ↓を足して混ぜご飯それと...

  3. 山菜入門と百人山

    山菜入門と百人山

    日常生活に第一次産業を組み入れよう計画、今日は、山菜に詳しいおじさんから、身近な森での山菜の見つけ方を教えていただく。集合場所は富谷側の県民の森。もちろん、山菜は採ってはいけません。まだ山菜採りには早いしね。春だねぇ。枯れ野に鮮やかな梅林。春だねぇ。なんて見惚れてたら、早速、山菜おじさんが手招き。「ほら、これコシアブラ。芽出てないからわかんないと思うけど。」えっ!?そんなとこに天ぷらの食材が...

  4. 出てきた!春の恵み”ワラビ”

    出てきた!春の恵み”ワラビ”

    毎春、楽しみなワラビ桜並木の下にそっと芽を出すワラビでも、気がつかない内に葉になって食べ損ねるワラビ🌱暖かな日がつづくので様子を見ていました3日前に覗いた時には小さなスギナが出ていましたがワラビが出る気配はまったくありません「まだ早過ぎだよね!?」と二日前の夜中に降った微雨のことが気になって、、、(植物は雨後に芽を出す?)今朝、覗いたらいっぱい出ていました&#...

  5. ツクシ、見〜っけ!3/7

    ツクシ、見〜っけ!3/7

    ツクシ、見〜っけ!3/7(白川河川敷の土筆3/7 撮影)ついこの前家内と話していると県内でツクシの話題があったことを教えてくれた毎年私が土筆採りやわらび狩りをするので家内は気にかけていたようだ(昨年までは毎年カミさんに土筆や蕨料理を作って貰っていた今年は超多忙なカミさんはどうだろうか?今年はわからない)私は新聞やテレビよりも早くツクシやワラビ、それにサクラの花を見つけることを楽しみにしている...

  6. ジャム、マーマレード、煮豆。あと、ワラビ塩出し。

    ジャム、マーマレード、煮豆。あと、ワラビ塩出し。

    3月5日晴-3度・・9度 紅玉りんごをジャムにした。キレイに洗って皮を剥いて、その皮を煮出した汁で煮たジャムはきれいなピンクになって、ただの林檎じゃむより美味しそう。土佐にいる一番下の妹asakoから貰った文旦を二つ取って置いたのを、マーマレードにするよう下ごしらえした。ついでにmikeさんの夏蜜柑も、もう一度マーマレードの下ごしらえ。実は乾かないように包んで置いて、皮を薄く刻んだのをもみ洗...

  7. おめでとう!五月山のワラビー ミントちゃんの赤ちゃん誕生

    おめでとう!五月山のワラビー ミントちゃんの赤ちゃん誕生

    天王寺から五月山にやってきてくれたアカクビワラビーのミントちゃんに赤ちゃんが誕生しました。おおめでとう!※園公式の記事でも書いてくださっていますが、神経質なミントちゃんに負担をかけないよう観察や撮影の際には十分ご注意ください。皆さんご存じのとおり、ワラビーの赤ちゃんは未熟な状態で生まれてきて、すぐ自力で這い上がってママのポケットに入り、そこで数か月過ごして成長してからポケットから出てきてくれ...

  8. 気仙沼大島大橋を渡りたくて

    気仙沼大島大橋を渡りたくて

    今日は一気に春らしいお天気になりました。日中の盛岡は気温が10度まで上がるそうです。お出かけ日和ですが、今日はいろいろ用事があって遠出はしません。晴れの日の家事もいいものです^^朝白鳥たちが北の方へ飛んでいきました。とても高いところを飛んでいるのに鳴き声が聞こえます。道中ご無事で!さて、昨日のドライブの振り返り^^盛岡→宮守→住田→陸前高田→気仙沼と車を走らせ大島を目指しました。私は18か1...

  9. ワイン695

    ワイン695

    今回の「安旨ワイン探検隊」も、隊長K8抜きで、世界一の安旨ワインと言われている、あの!噂のワインを飲んじゃったのでした~~。「イエローテイル、ピノ・ノワール」、(NV)です~!!このワインは、オーストラリアのサウスウェールズ州やヴィクトリア州で造られたピノ・ノワール種のブドウのワインです・・・。「イエローテイル」は、1957年にイタリアから移住してきた「フィリッポ」と「マリア」さんのカセラ夫...

  10. 2023奄美大島~Part3~

    2023奄美大島~Part3~

    2月18日(土)今日も天気は良さそう今回泊ったホテルは「ホテルニュー奄美」※ホテルニューあわじ♪じゃありませんよ朝食付きなので朝から食べるぞ~~~和食のが合う感じのおかずが多いかな?ロールキャベツとスクランブルエッグ小鉢や総菜もけっこうあります!ウインナー、ベーコン、ポテトサラダコーナー生たまご、温泉たまご、卵黄しょうゆ漬けゆで卵もあったから玉子がいっぱいね!奄美は不足してないのねお味噌汁と...

1 - 10 / 総件数:2980 件