"主権国家を自由を侵害する" の検索結果 324 件

  1. 3/11に関西突撃隊が自民党へ叩きつけた抗議文

    3/11に関西突撃隊が自民党へ叩きつけた抗議文

    警告抗議文自由民主党!貴党は今後起こり得る食糧難を危惧し、否。貴様らの失政・失策。もしくは貴様らが作為的に促進す食糧難に際し、昆虫食なる物までも推奨しているが、その一方であからさまな減反政策を行っている。田を潰せば、補助金出す?ふざけるな!!また、人が食す米は作ってはならぬが、飼料用の米は作っても良いと言う。その一方で親牛を殺せば、補助金を出すと言う。これについては普段温厚な我々であるから、...

  2. 令和5年3月11日関西ゲリラ抗議街宣

    令和5年3月11日関西ゲリラ抗議街宣

    14時、ほぼ定刻どおり、ユウジ・中上・H女史が地下鉄堺筋本町駅最寄りのファミリーマートにて集合。今回は定例の街宣ではなく売国政党自民党への抗議の為にゲリラ街宣である。維新政党・新風、新民族主義青年同盟のN本くんが我々を発見し駆け寄ってくる。Twitterで告知を見て応援に来たらしい。彼とは私が同盟に入会を許される以前、2人で大阪市役所に抗議に行った仲だ。注意事項を確認し、言葉少なめに北へ北へ...

  3. 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち

    人体の構造と機能及び疾病の成り立ち

    35-29循環器系に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。(1)心臓血管中枢は、小脳にある。(2)三尖弁は、左心房と左心室の間にある。(3)洞房結節は、左心房にある。(4)静脈の容量は、動脈の容量より大きい。(5)心電図のQRS波は、心房の興奮を示す。×(1)心臓血管中枢は、延髄にある。心臓血管中枢は延髄にある。心臓血管中枢は血管運動中枢、心臓促進中枢、心臓抑制中枢の3つ中枢から...

  4. 見沼のすすきみみずく

    見沼のすすきみみずく

    サクジロー狙いで出かけた公園で薄や棕櫚などで作ったみみずくを河津桜バックで撮影している人がいた。私も撮影してブログやInstagramに掲載していもいいか尋ねると、「見沼のすすきみみずく」と記載してくれればご自由にどうぞということだった。すすきみみずくはすすきで作ったみみずくで、東京都豊島区の郷土玩具。これを作って撮影をされていた方はすすきだけでなく棕櫚など色々なもので作っていると話されていた。

  5. 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち

    人体の構造と機能及び疾病の成り立ち

    35-23炎症と腫瘍に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。(1)急性炎症では、血管透過性は低下する。(2)慢性炎症でみられる浸潤細胞は、主に好中球である。(3)肉芽組織は、組織の修復過程で形成される。(4)良性腫瘍は、悪性腫瘍と比べて細胞の分化度が低い。(5)肉腫は、上皮性の悪性腫瘍である。×(1)急性炎症では、血管透過性は亢進する。急性炎症の古典的な症状は、炎症の5徴候とよば...

  6. 令和5年2月4日水道橋集会報告

    令和5年2月4日水道橋集会報告

    本日の東京の空は青くすみわたる。風は冷たいが、太陽は力強くなり着実に春が出番を待つかのようだ。設営完了。芳賀次長司会の下に集会開始。回数を重ねる毎に芳賀次長の司会も堂に入ってきた。前回もそうだが、国民儀礼中に衆の動きがあるから不思議だ。幼き姉弟がわれわれが用意するお菓子に興味津々の様子。すかさず、稲美部長がお菓子箱を差し出すと、待ってましたと言わんばかりに親の制止を振り切り脱兎の勢いで近寄り...

  7. ゆく年くる年

    ゆく年くる年

    2022年。令和4年も残すところ数時間。1年の速さが毎年増してくる現実。個人的には、なかなか充実した1年だったなと言える年だったな。仕事面では、単価こそ上げられない弱小企業なのですが。得意先が増えて行き、需要度もどんどんと増して行きました。年の初めに得意先が倒産して、小規模で収まったものの、損害は避けられなかったなぁ・・。それでも新規の得意先が増えましたことによって、十分な補填が出来たこと。...

  8. 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち

    人体の構造と機能及び疾病の成り立ち

    33-32脳血管障害に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。(1)ラクナ梗塞は、脳動脈瘤がリスク因子である。(2)一過性脳虚血発作(TIA)は、脳出血の前駆症状である。(3)脳出血は、頭部CTで低吸収領域として示される。(4)くも膜下出血は、症状に激烈な頭痛がある。(5)脳塞栓は、症状発現が緩徐である。 ×(1)脳動脈瘤がリスク因子になるのはクモ膜下出血である。脳に血液を送る動脈は内...

  9. 令和4年11月26日水道橋集会報告

    令和4年11月26日水道橋集会報告

    青年政治集会に向け残り2週間となり、渋谷、秋葉原と集会を重ねてきたが、本日は基本に立ち返り水道橋に軸を置く。午前中は季節の変わり目のせいか、地面を叩きつける局地的豪雨に見舞われる。定刻の水道橋集会を前に豪雨は止み薄日がさす。天候の不安がなくなり、いざ芳賀次長の司会で集会開始!学生を中心にチラシのはけは順調に進む。戦後日本の平和、民主、自由だけを是とし、当たり前を非とし、戦争、暴力を否定し自国...

  10. 令和四年八月二十日水道橋集会報告

    令和四年八月二十日水道橋集会報告

    8.15全体行動の興奮もさめやらぬ20日土曜日。水道橋集会に集結した和田、稲美、芳賀、千葉の4人。集合時間よりも早く事務所に集まったので、ミーティング後8.15全体行動の感想、反省点など各自提案。出発前恒例の同盟員心得を復唱し水道橋え出勤。曇り気味の天候ではあるが、気温は暑く蒸し暑い。私事ではあるが、8.15全体行動時熱中症の怖さを十分に知ったので、各自水分は多めに持参。定刻13時芳賀次長の...

1 - 10 / 総件数:324 件