"交尾" の検索結果 86 件

  1. コノシメトンボ交尾&産卵

    コノシメトンボ交尾&産卵

    今日の午前中はちょっと離れた公園の池でコノシメトンボ観察。現着時は1~2頭だったが、30分すると交尾・産卵を確認した。

  2. クロミドリシジミ(9/25)

    クロミドリシジミ(9/25)

    2022年9月25日(日)曇りのち晴れ.前回の9/4にクロミドリシジミを探した時は4~5頭だった.その後いつ頃まで見られるのか今日は広範囲に探してみることにした.今までにクロミドリシジミが見られた個所を丁寧に探してみると12頭の♀を見つけることができ以外に多かったので驚いた.この子を見つけた時にちょうど晴れ間が出て少飛して開翅してくれた.たまに下に降りてくる子もいるので飛び出しを撮影.スレて...

  3. キタキチョウの交尾(夏♂x秋♀)

    キタキチョウの交尾(夏♂x秋♀)

    いつもの散歩道(9/8 秩父市)で、キタキチョウ(Eurema mandarina)の交尾が見られた。この時期特有の夏型♂x秋型♀のセオリー通りの組み合わせだ。

  4. ベニイトトンボ × キイトトンボ

    ベニイトトンボ × キイトトンボ

    ええっ、ベニちゃん、ナンパする相手を間違っているよ。その子はキイちゃんだよっ。相手が誰か考えもせず、いきなり襲いかかったんだねえ。恋は盲目というけれど、まったく、これは無茶だよ。どんなに振り回しても、キイちゃんは嫌がっているだろ、早く間違いに気が付いて( `ー´)ノ

  5. ムモンアカシジミ

    ムモンアカシジミ

    2022年7月29日(金),曇り時々晴れ.今年もムモンアカシジミに逢いに行った.ムモンアカシジミは3~4頭.今年も撮影できて嬉しかった.ホソバセセリは2頭のみ.新鮮なメスグロヒョウモン.高い樹に静止していたムモンアカシジミ.降りてくれたのは一度だけ.飛び立ちは全てピンボケで残念.雲が厚くなってきたので帰る途中オオミドリシジミの交尾を見つけた.ピンクと白のネジバナ.

  6. ホソバセセリ&スジグロシロチョウ

    ホソバセセリ&スジグロシロチョウ

    ニガクサの咲いている近くの草むらにホソバセセリが止まっていた。ニガクサには、スジグロシロチョウが吸蜜に来ていた。仲良くしようよって誘っている。腹部を上げて交尾拒否、誘った方はすぐに諦めて吸蜜行動に。

  7. 実験中クモガタヒョウモンの交尾

    実験中クモガタヒョウモンの交尾

    自宅大型ケージで実験中のクモガタヒョウモン Nephargynnis anadyomeneが1組だけ交尾しました。飼育の場合、夏眠前は交尾しないと予想していました。

  8. クモガタヒョウモンのマーキング個体が交尾

    クモガタヒョウモンのマーキング個体が交尾

    いつもの散歩道(秩父市)、5/15にマーキングしたクモガタヒョウモン Nephargynnis anadyomeneの♂が交尾していた。このポイントでの本種交尾観察は3例目だ。伐採後2~3年目は良い環境なのだろう。

  9. 2022.5.11

    2022.5.11

    もう蚊が出てきた。。そして交尾しているのを目撃!ガーン。

  10. クモガタヒョウモン交尾

    クモガタヒョウモン交尾

    いつもの散歩道(秩父市)、クモガタヒョウモン Nephargynnis anadyomeneの探雌飛翔が見えたので、マーキングしようと近づいたところ消えたてしまった。おかしいなと思い付近をよく見ると交尾個体が見つかった。活動は♂主導であった。

1 - 10 / 総件数:86 件