"低学年" の検索結果 75 件

  1. ただ今準備中

    ただ今準備中

    2年生最後の学年末試験。ただ今準備中です。「国語の漢字、550個の範囲の中から問題は10問しか出ないんだよ~~!覚えきれないよ~~!長文の読解文もあるしさ~!」「世界史もう捨てた。わからないよ!覚えられない!!古典の方が面白い。古典て奥が深いよね。今さぁ・・平家物語やっているんだけどね・・・・・」ま‥二人で言いたいこと言ってます。この日の被り物は姉です。「これ結構あったかいんだよ。」それにし...

  2. 【033】2023年度の合格実績(2023.02.11版)

    【033】2023年度の合格実績(2023.02.11版)

    2023年度入試が終わりました。もはや年に一度の生存報告、年賀状レベルのブログになってきました。麻布・駒場東邦については書きたい事山ほどあるのですが、どうしても教えている生徒様に還元したく、結局は書かずじまいでした。今年は…何か書くのでしょうか…さて、合格発表です(2月11日 1時現在)。【男子 2月合格校】(学校名は、以下全て五十音順)浅野学園麻布学園(2名)栄光学園海城学園開成学園暁星中...

  3. アートコミュケーターがゆうばり小学校で鑑賞教室

    アートコミュケーターがゆうばり小学校で鑑賞教室

    12月8日、ゆうばり小学校の3年生と5年生を対象に「対話による鑑賞」をおこないました。アートコミュニケーター3人(山際・長谷川・三宅)と山崎の4人で、グループ単位での鑑賞です。鑑賞した作品は旧夕張市美術館の収蔵作品です。教育委員会の山口さんと相談しながら、作品選定。実際の鑑賞の写真をご覧いただければ分かると思いますが、子どもたちは活発に発言していました。なんと素敵な子たちだろう!担任の先生も...

  4. 子猫なマル

    子猫なマル

    遠近法で、、まるで子猫みたいなマルです。(ほほえむ)金曜日教室終了。外は気温が下がってます。昨日は雪が降りました。夜は氷点下でした。猫たち小屋の中、温かいかな?オチョがいなくなって二週間が経ちました。マルとマロとテンちゃんで温かくして眠ってね。学級閉鎖や学年閉鎖が続きお休みの子が急増しています。今年も、もう一息だからね。大人も子どもも猫たちも、みんな元気で!(微笑)#スズキヨシカズ#art ...

  5. 第20回はるおかふれあいフェスティバル@春岡小学校

    第20回はるおかふれあいフェスティバル@春岡小学校

    11/20(日)3年ぶりの開催となる春岡フェスティバルに1.2.3年生で参加させていただきました!皆で協力しあって、コーチ、父、母、朝から設営頑張りました!代表も登場っ!!春岡FCは、キックターゲットとスピードガンのブース出展をさせて頂きました。団員の皆も沢山お手伝いしてくれて助かりました!成長を感じます♪スペシャルゲスト!コバトンとヌーもスピードガンに挑戦っ!!他のブースを回る子供達!沢山...

  6. 浦佐小学校の学年PTA行事はフットパスで!

    浦佐小学校の学年PTA行事はフットパスで!

    9月21日午前浦佐小学校5年生と保護者の皆さんが【浦佐のフットパス】を体験しました。フットパスコースは昨年秋にオープンした「西山旧市街コース」、全周は4.3km約2時間30分程度の浦佐の旧市街を巡るコースになります。今回もコースガイドが案内をしますが、ガイドのテーマは"浦佐の街はどうして出来たか・・・"です。児童の地域学習には少し難しいかもしれませんが…頑張ってフットパス...

  7. 浦佐小学校2年生のフットパスがありました

    浦佐小学校2年生のフットパスがありました

    9月9日金曜日浦佐小学校の学年行事でPTA主催による「浦佐のフットパス」が旧三国街道コースで行われました。雨降りが心配される天候でしたが、コースガイド併せて約90名のフットパスでした。fumiharu9日午前9時前、2年生と保護者の皆さんが次々と会館前に集まってきます出発前の挨拶とガイドの紹介が終わり、4つ班ごとに写真撮影午前9時には出発します(今回のコースは時間の関係もあり少し短縮していま...

  8. 透明人間を探せ!ハッチング・ワーク〜一点透視図法

    透明人間を探せ!ハッチング・ワーク〜一点透視図法

    画用紙に絵を描くことが少ないキッズクラフト(立体等では描いています)もっと描くことが好きになってくれたらいいな以下2点が子ども達に伝わることを念頭に『透明人間を探せ!』『一点透視図法』勇気を出して実施してみました。「思うように線が描けるようになるといいね」「こういう描き方があるよ」描画の発達年齢から「写実期」といわれる4〜6年生を対象にしました。(振替やクラス編成の都合から透明人間〜は2~3...

  9. フットパスの「浦小学年行事」のガイド打ち合わせを行いました

    フットパスの「浦小学年行事」のガイド打ち合わせを行いました

    5月30日、数日後の迫った「浦佐小学校2年生の学年行事」でフットパスガイドの打ち合わせを行いました。前日午前に行われた"下見"を受け、この時点で6月3日に予定される"午前中のフットパス"について事務局とガイド4名の入念な打ち合わせでした。(結果的には天候の具合から・・・9月へ延期されました)fumiharu予定日の6月3日の天候は微妙でしたが、総勢10...

  10. 28日には「浦小の学年行事」の打ち合わせがありました

    28日には「浦小の学年行事」の打ち合わせがありました

    連休は珍しくお休みを頂いしまいました。会館でのお仕事休みは・・・3ヶ月振りかな、連休の後半はシッカリ”兼業農家”をしていました。また、本日は市役所「U&Iときめき課」員数名と「新潟日報社」記者の方などフットパスコースをガイドしてきました。(後日報告いたします)4月28日木曜日、昨年に続き”浦佐小学校2年生の学年行事”としてフットパスコースを歩こうと・・・会館で打ち合わせ会議がありました。学年...

1 - 10 / 総件数:75 件