"佐伯" の検索結果 323 件

  1. [本/時代小説]佐伯 泰英:「空也十番勝負(9)荒ぶるや」

    [本/時代小説]佐伯 泰英:「空也十番勝負(9)荒ぶるや」

    佐伯泰英さんの「空也十番勝負(9)荒ぶるや」(文春文庫)を読了。シリーズも今巻を含めて残り2巻となった。薩摩から始まった坂崎空也の修行の最終地は、自らが生まれた紀伊国高野山の麓、姥捨の郷と決めた。九州から萩、広島、山陽路を東に進んだ空也は、空也瀧で武芸修行をしたあと、京に立ち寄る。多くの人が行き交う四条通りを眺めていた空也は、ある老人から体の大きさを買われて祇園の催しの手伝いを依頼される。話...

  2. 白もの集め

    白もの集め

    原稿仕事に参加する白場の多いひと。夕飯食べに下りても、食べ終えるとまた来る。文言よりこちらが苦行だ。最近焼いてる米粉のパン。手始めにミックス粉使用。楽です。短く発酵させて低温で焼く。ミックスの内容を見ると、片栗粉的なものが入ってる。研究したら、自分でも作れそうかな。ステーションギャラリーの吹き抜けに展示されてる東京駅の天井レリーフの資料。私の干支。兎はないので、殿様の干支を撮った。◇佐伯祐三...

  3. 東京駅へ

    東京駅へ

    東京駅のステーションギャラリー展示室出口付近から写す。中華スマホのダメダメでは、画がてんで話にならないが、私の目が見たものは美しかったのよ。東京駅の風景といえば、大抵、赤煉瓦の東京駅が入っている。ことが多い。建物側から見ると、こんな風に見えるんだなと新鮮でした。これを見にゆきました。圧倒されました。明けて、くたびれた脳と身体では、とてもとても感想を書けないので、また改めようと思います。と言っ...

  4. 2/22開催決定【もっとTokyo】スカイバス東京で巡る千鳥ヶ淵・国会議事堂・銀座&ステーションギャラリー「佐伯祐三展」と丸の内ランチ

    2/22開催決定【もっとTokyo】スカイバス東京で巡る千鳥ヶ淵・国会議事堂・銀座&ステーションギャラリー「佐伯祐三展」と丸の内ランチ

    2/22開催決定【もっとTokyo】スカイバス東京で巡る千鳥ヶ淵・国会議事堂・銀座&ステーションギャラリー「佐伯祐三展」と丸の内ランチ★もっとTokyo対象コース★通常旅行代金9,000円もっとTokyo適用の場合大人:助成額2,500円⇒お支払い実額6,500円!●KITTE6Fで和食膳をご用意♪JPタワーKITTE6F「銀平」で、新鮮魚介を使った和食料理が楽しめる特別ランチをご用意!さら...

  5. 私的ブログ…季節感のないツーリングブログですが…^_^笑笑…編。

    私的ブログ…季節感のないツーリングブログですが…^_^笑笑…編。

    ライダーの先っちょ説…^_^間違いない…私は先っちょツアラーです^_^笑笑。水曜、この秋1番の寒さ…家をでるのが夏より3時間は遅くなります…暗いし、寒いし、オイルあったまらないし…。寒いのはいいことなし!!!なかなか遠出しずらくなるシーズンです…。だいぶ寒さが和らぎ8時に出発^_^でもインナーダウンにヒートテック、革グローブ…。南阿蘇をすぎたくらいから指先ジンジンの感覚なくなってる感じです…...

  6. 佐伯リナさん Ver.12~Golden Harvest

    佐伯リナさん Ver.12~Golden Harvest

    9月17日(土)1年ぶりに佐伯リナさんを撮影させてもらいました。名古屋市内まで足を伸ばして撮影です。許可をいただいて建物内に入らせていただきました。毎回の事ですが、初めての撮影地は背景を求めて歩き回りますね。名古屋市内で昼食後、ここから午後の部に入ります。名古屋の中心街ですが、立入許可が必要な場所ですので撮影には助かりますね。久しぶりの撮影となりましたが、また次回にも期待したいモデルさんです...

  7. 佐伯裕子 個展 Circus & Circus

    佐伯裕子 個展 Circus & Circus

    (1)芸術の秋ですので、今日は画廊巡りをしてきました。春から楽しみにしていた佐伯裕子さんの個展Circus & Circusを鑑賞しました。会場は銀座奥野ビルにある、アモーレ銀座ギャラリーさんです。とにかく、素晴らしい個展で、会場に入った瞬間に言葉を失いました。こちらの作品は、左がピエロドレス(ピンク系)で、右がピンクドレス(グリーン系)と標示されていました。

  8. ババ様とプチドライブ

    ババ様とプチドライブ

    連休2日目は、ババ様2人でプチドライブに行きました.昨年末からの私の体調不良と、コロナの感染拡大で、ずっと引きこもり状態でしたので最後に連れて行ったのは、昨年の12月でしたから、10か月振りのお出かけです.お2人に行先は、今、鮎や果物が豊富な、日田市に行きたいか.伊勢海老街道のイベント中の、佐伯市がいいのか、訪ねると.ずっと、ほとんど生協の食材ばかりでしたので、新鮮な海の幸を買いに行きたいと...

  9. [本/時代小説]佐伯 泰英:「空也十番勝負(8)名乗らじ」

    [本/時代小説]佐伯 泰英:「空也十番勝負(8)名乗らじ」

    佐伯泰英さんの「空也十番勝負(8)名乗らじ」(文春文庫)を読了。このシリーズも完結に向けてカウントダウンが始まっている。薩摩から始まった空也の修行旅は、五島列島、対馬、壹岐などを巡ったあと、長崎に戻り清国・上海まで行くことなった。その後、九州の地を離れて長州・萩に立ち寄ったあたりから、空也自身も4年余りの修行旅を終えようという気持ちが芽生えてきた。そして修行の最終地は、自分が生まれた紀伊国内...

  10. 佐伯先生の論考はもっと読みたい。

    佐伯先生の論考はもっと読みたい。

    『さらば、欲望』(佐伯啓思/幻冬舎新書、2022)☆☆☆★★グローバリズムの矛盾が露呈し、新型コロナに襲われ、遂にはプーチンによる戦争が始まった。一体何が、この悪夢のような世界を生み出したのか。自由、人権、民主主義という「普遍的価値」を掲げた近代社会は、人間の無限の欲望を肯定する。欲望を原動力とする資本主義はグローバリズムとなり、国益をめぐる国家間の激しい競争に行き着いた。むき出しの「力」の...

1 - 10 / 総件数:323 件