"保存電車" の検索結果 241 件

  1. 近況・・・

    近況・・・

    ◆3・11今年もこの日が来ました。そしてとうとう、干支が一周したのです。職場でも当時20代後半だった同僚が既に四十路・・・月日はまさに百代の過客。もうひとつ、職場というか部門全体での発生時刻の黙祷、これが初めて無くなりました。上長の考えか会社の考えかは露知らず、しかしウチ的にはこれか最も年月の経過を印象付ける出来事だったのです。◆訃報鉄道模型趣味を通じて知り合い、2005年以来付き合いのあっ...

  2. 或る休日~都電の保存車めぐり(神明都電車庫跡公園/飛鳥山)

    或る休日~都電の保存車めぐり(神明都電車庫跡公園/飛鳥山)

    かつての東京都電神明町車庫の跡地に設けられた「神明都電車庫跡公園」、ここに保存されている6000形6063と乙1形乙2はかねてより知られた存在ですが、先日に保存車両含めた公園のリニューアルが了したと知り見てきました。

  3. 楽しい三連休(疑惑番外編

    楽しい三連休(疑惑番外編

    まあ最後は大人しくしていたというか、日曜日編でせしめて来たナハ11の屋根をグレーに塗り替えました。銀屋根なので軽くプライマー吹き→グレー吹き・・・の簡単なお仕事です(何これで1972年の特急格上げ/電車化前の「白山」が再び編成できます。奥よりEF62一次、スハフ42、オハ46(スハ43で代用)、ナハ11、スロ62、ナハ11×6、スハフ42の機+11連。碓氷峠を越える信越本線の輸送力はナハ11...

  4. 明けましておめでとう...

    明けましておめでとう...

    明けましておめでとうございます。今年も紙の電車をよろしくお願い申し上げます。写真は今年の年賀状にした、キワ90タイプのペーパーキットの試作品。

  5. 物欲戦線異常なし?

    物欲戦線異常なし?

    エキサイトブログを始めて15年・・・今月からようやく?覚悟を決めて有料コース会員となりましたwそれはさておき、最近の記事は新京成やら京成絡みの似たようなものばかりで飽きてきました(嘘なので気分転換ではないですが、最近ご無沙汰の汚買い物です。大きなセットは3月の富の73形全金以来求めておらず、倹約かと言えばそんなはずがなく(爆トータルで見たら散財していることに変わりは無く、単に物欲レーダーに刺...

  6. 和歌浦ガイダンス施設・案内所9月よりの毎週木曜日、砂取り、終了です。

    和歌浦ガイダンス施設・案内所9月よりの毎週木曜日、砂取り、終了です。

    12月1日、木曜日、今年最後の和歌浦ガイダンス施設・案内所の砂取作業です。10名が集まりました。9月より毎週木曜日に実施してきた作業が、一応完結したので、終了します。砂取りも完結しました。素晴らしい。2019年8月の風景です。キャラ岩が雑木で見えません。壮大な奠供山の下にキャラ岩を意識して庭園を造ったのに、人の力が入らず、自然に任してしまえば、おのればえの樹木や雑木、雑草で埋め尽くされます。...

  7. 新和歌浦小唄

    新和歌浦小唄

    新和歌小唄島倉千代子が歌った新和歌小唄。昭和32年に作られています。今も歌い継がれています。オットット広場では、土曜日、日曜日、祭日に流れています。1.背伸びしたとて高津子山で恋し大阪見えはせぬ夢でなりとも逢いたい人はたった一夜の泊り客*しんしんとろりと新和歌の浦いつもとろりこ波の音2.婿になりたや嫁御はないか浮世忘れの宿ばかり行きは楽しい南海電車いっそ帰りがなけりゃよい3.さくら咲く頃逢お...

  8. 今後の名勝和歌の浦へ関わり

    今後の名勝和歌の浦へ関わり

    奠供山と鏡山に囲まれた玉津島神社。島である妹背山、すべて一体です。和歌の浦干潟を愛でる眺望地点、奠供山と鏡山、妹背山。満潮と干潮により、風景が変わります。天候にもより、雲の流れにもより、四季折々、風景が変わります。愛でてください。平成22年(2010)8月5日、歴史的に重層する和歌の浦に国名勝指定が行われました。名勝の部、二橋梁、八、海浜、砂嘴、島嶼、十一、眺望地点です。指定後、和歌の浦の自...

  9. 長月のファイヤーオレンジ!京成3688F!

    長月のファイヤーオレンジ!京成3688F!

    前回の3688F←不人気と言いながら、そんなことを忖度せずの再びの京成ネタです(爆ファイヤーオレンジリバイバルの3688Fですが、ここ数日連続して何と終日運用に入っているようです。そんなときに限ってウチは出勤続きなわけですが、本日29日の肉の日も終日運用でウチの休みとシンクロ!もう散々撮っているはずですが、やはりそこは愛しい昭和生まれの電車たち、悔いの無いよう追いかけるのみです。・京成八幡~...

  10. 残暑のファイヤーオレンジ!京成3688F!

    残暑のファイヤーオレンジ!京成3688F!

    ・京成高砂ファイヤーオレンジ3688Fネタとしては8月のこの時以来ですね。首都圏では貴重なマトモな?リバイバル編成ですので、やはり定期的に拝みたくなるものです。しかし最近の傾向としてデータイムの運用に入る頻度は少なくなっているようで、大抵は平日朝の1~2ヤマ程度か夕方出庫と、捉えるチャンスは非常に限定的な印象です。・京成金町そんな3688Fですが、本日は運用情報をキャッチしてからも間に合うタ...

1 - 10 / 総件数:241 件