"信楽" の検索結果 139 件

  1. 赤木陶房干支うさぎ

    赤木陶房干支うさぎ

    寒暖の差が激しくて、車の中が暑すぎます~。家に帰ると寒い~~。何を着ればいいの~。赤木陶房の干支、ウサギが届きました。ウサギふると鈴がなります。ちりちりりん税抜き¥3800売り切れました。送ってくれたでっち羊羹、ここのが一番おいしい!!どこにも売ってなくて、近江八幡にしかないっていうのが素敵。

  2. 近江牛ステーキと信楽高原鉄道

    近江牛ステーキと信楽高原鉄道

    寒い日が続き、家に籠り気味。そこで新聞広告で全国旅行支援付のバス旅行を見つけ、参加した。コースは「三宮→信楽陶苑たぬき村(買い物)→昼食→信楽高原鉄道(信楽→貴生川駅)→美冨久酒造→三宮」で近江牛ステーキと信楽高原鉄道が売り物。朝7時に家を出、夕方7時に帰宅、半日バス旅行である。信楽といえばたぬきの置物。昭和天皇が信楽へご行幸の折、沿道に陶製タヌキの置物を並べたが、その様子が新聞に載り、全国...

  3. 信楽での出会い

    信楽での出会い

    わー久しぶりだ。年明け、といっても2週間も過ぎた頃 ミスターがコロナ感染し、母とわたしも濃厚接触者で自宅待機を強いられ(ふたりは無事でした)約一週間の解除を終えたこないだの日曜日に「蕎麦でも食べに行こか」と言ったので行って来ました信楽駅前に何年か前にできたお店で、二度目。前回は初秋の肌寒さがこたえた日だったので温かい牛すじのお蕎麦にしたがまぁまぁお腹がいっぱいになったのもありシンプルなざるそ...

  4. 『なか工房 中村文夫・周平 耐熱陶器展』会期を延長しますー

    『なか工房 中村文夫・周平 耐熱陶器展』会期を延長しますー

    冬至に入り、京も冷たい飛ばされそうな強風です。あまたの展示会『なか工房 中村文夫・周平 耐熱陶器展〜五感で楽しむ鍋料理〜』会期を年末営業最終日29日(木)まで延長します。鍋日和のXmas寒波が降りて来ています。ぜひ、ご家庭でアツアツできたてお料理をお楽しみください!お一人さま向きの可愛らしいひとり鍋や、魚焼きグリルに入る陶板もございます。手軽にお夜食が作れて便利ですー。遅くまで頑張る受験生や...

  5. 『なか工房 中村文夫・周平耐熱陶器展 2022』始まりました

    『なか工房 中村文夫・周平耐熱陶器展 2022』始まりました

    毎年恒例の師走のあまたの展示会『なか工房 中村文夫・周平耐熱陶器展』、今日から始まりました。12月23日(金)まで。会期中無休。11:00〜18:00土鍋を中心とした直火で使える耐熱陶器がたくさん並びました。新作もいろいろございます。ぜひ此の機会にお気に入りのうつわ兼万能調理器具をお選びください。サブタイトルにある様に、色、手触り、お料理の香り、グツグツ、アツアツの音、まさに五感で楽しめる鍋...

  6. 師走のあまたの展示会・あまたの会ご案内

    師走のあまたの展示会・あまたの会ご案内

    今年も残すところ一月となりました。長い夏からやっと秋が来たと思ったら、え?年末?という感じです。過日ご紹介しました 佐渡島の干支の土人形を雑誌「チルチンびと」が運営するHPにて、愛読者さまへの「今月のプレゼント」で採用して頂きました。全国から数多の応募がくると嬉しいなぁーーチルチンびと広場HPMOTTAINAIクラフトあまた年末年始の営業日は、12月29日(木)まで、1月7日(土)からです。...

  7. 信楽セラミックアート2022.11/4〜11/6

    信楽セラミックアート2022.11/4〜11/6

    秋のオープンガーデンを11/3に終えて、今日4日は後片付けもそのままに滋賀県の信楽セラミックアートに行きました。炎を想う土くささと荒い肌触り・茶の濃淡の伝統的な信楽焼きのイメージを超えて、比較的若い世代の作家さんもしくはアーティストさんと呼ぶべき方々の展示即売会のようです。平日にもかかわらず若い人をちゅうしんに開場と同時に結構な人出でした。大判のプレートと紅茶のマグが欲しくて下見に行きました...

  8. 文化の日

    文化の日

    文化の日なのでちょっとぐらいは文化というものを考える日に、と思ふ

  9. 2022 秋の信楽陶器まつり

    2022 秋の信楽陶器まつり

    2022年 10月9日(日)昨日、7日から始まった信楽陶器まつりに行ってきた。急に季節が進んで、長袖に上着が必要。まだ衣替えしてへんのに〜昨日はついてないと言うか、行きも帰りもアクシデントでJRがだだ遅れ!信楽高原鉄道は1時間に1本しか無いので、とにかく来た電車に乗った。忍者にたぬき、甲賀の二大キャラ!貴生川で信楽高原鉄道に乗り換え〜35周年やて前に乗った電車と違う!なんか、かっこい...

  10. 赤木陶房干支寅

    赤木陶房干支寅

    気候は良いけど、黄砂で鼻がむずむずです。頼んでいた追加の干支トラが出来上がってきました。今はこの子たちだけです。干支トラ4180円税込みわたしがお店をする前からずーっと5月の連休にダイヤモンドギャラリーですみれ・あかね展親子展油絵と水彩画を展示されていて、毎年、わたしはお二人に会えるのがとっても楽しみでした。2019年5月がお二人での最後の展示会になってしまいました。でも、今年元町大丸であか...

1 - 10 / 総件数:139 件