"円覚寺舎利殿の組物" の検索結果 483 件

  1. 国宝の鐘の音を聴きながら14時46分を迎えて

    国宝の鐘の音を聴きながら14時46分を迎えて

    宗派を超えて祈りを捧げる追悼復興祈願祭が円覚寺で行われました。おはようございます。昨日は、とてもいいお天気でした。3月11日14時46分。私は、毎年追悼復興祈願の場にいることに決めております。今年は、円覚寺にて開催されました。そして私は、撰佛座禅会場へ行き、心鎮めて祈る座禅を行いました。14時46分。鎌倉三大名鐘で国宝である円覚寺の供鐘。おなかの底に染みる音を感じながら静かに黙祷をしながらの...

  2. 秋殿南古墳

    秋殿南古墳

    秋殿南古墳(桜井市浅古字秋殿) 現地説明板「鳥見山南麓の一尾根端に築かれた方墳である。墳丘は一辺24m(奈良県文化財調査報告書39号では26mに)、高さ5mを測り、墳頂は少し平坦になっている。内部構造は南に開口する横穴式石室で、玄室の長さ6・3m(これは書き間違いで4・5m)、幅2・3m、高さ2・3m、羨道の長さ6・3m、幅1・65m、を計測する。石室の材質は花崗岩で一部に加工した切り石を使...

  3. 鎌倉殿の13人第39回〜穏やかな1日〜ひとり反省会

    鎌倉殿の13人第39回〜穏やかな1日〜ひとり反省会

    鎌倉殿が終了してから早2ヶ月が過ぎましたが今更反省会(笑)しかも中途な第39回です。実朝の歌を考えていて・・・ドラマの中で泰時に渡した恋の歌ってどんな歌だったかな?と、録画をもう一度観ていたらこの回も重要な回であって、実朝悲し・・・切なくなってしまう回でした。それで改めてここだけ書こうとPC前にいる子鹿御前でございます。①実朝と和歌今回は実朝の歌ではじまります。父・時政が鎌倉を去り、実朝が天...

  4. 大覚寺の「勅封心経殿」には深い思いを託した祈りが・・・【大覚寺を訪ねて―Ⅳ―】

    大覚寺の「勅封心経殿」には深い思いを託した祈りが・・・【大覚寺を訪ねて―Ⅳ―】

    写経を楽しむ人には、ここ大覚寺は外せない寺院になっている。大覚寺は、勅使門から石舞台、御影堂(心経宸殿)、そして勅封心経殿まで一直線に並ぶ。石舞台を挟み、宸殿、反対側に御霊殿(安井堂)と本堂(五大堂)が建つ。 「大覚寺を訪ねシリーズ」の第4弾は「勅封心経殿(ちょくふうしんぎょうでん)」を取り上げてみたいと思っている。弘法大師が嵯峨御所の五大明王に天下泰平を祈祷されたところ、霊験がたちまちに顕...

  5. 鎌倉殿レビュー散歩 with かつて御家人同士だった旧友

    鎌倉殿レビュー散歩 with かつて御家人同士だった旧友

    30年モノの旧友マダムが3年ぶり鎌倉に来臨されることに。しかも、鎌倉殿ロス症候群に罹患中?ワタクシもロス継続中。ならば、鎌倉殿ゆかりの地巡りは不可避…『IZA 同病相憐れむ遠足』じゃ!小町通りには目もくれず若宮大路に出て、二の鳥居からスタート。途中 "このへんトキューサ邸があったとこ" ”こっちは義盛邸だったはず” などと段葛脇を指差しつつ、鶴岡八幡宮入口、三の鳥居に到着...

  6. ゆる鎌クイズの答え

    ゆる鎌クイズの答え

    ゆる鎌さんぽ〜義時さん供養〜楽しかったご案内の日記にお付き合いありがとうございました。5問のクイズは解けたでしょうか?答えあわせです。1問目新編相模国風土記稿(1841)には、鶴岡八幡宮大石段の西側に銀杏の老樹あり東側に梛樹ありと書かれています。今も目立たないですが有りますので探してみましょう。梛(なぎ)はとても珍しい樹木で、広葉樹のような楕円状の葉の形をしていますが、実は針葉樹なのです。葉...

  7. 逗子市、田越川下流域の旅 #2

    逗子市、田越川下流域の旅 #2

    2023.01.24.tueほんの思いつきでやって来た逗子です。洒落た海辺の街とはいく分趣の異なる佇まいです。第348回・神奈川徒歩々旅逗子市田越川下流域の旅 #2ほんの思いつきでやって来た逗子です。洒落た海辺の街とはいく分趣の異なる佇まいです。清水橋から田越川(たごえがわ)の右岸を下流に向かって歩くとすぐに史跡があります。三浦胤義遺孤碑です。三浦胤義(たねよし)とは?三浦義村の、承久の乱で...

  8. 冬の鎌倉(その1)

    冬の鎌倉(その1)

    昨年のNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、おもしろかったねぇ。日本の歴史に無関心だった私、世界史・地理で受験した私を変えてしまったすごい作品でした。で、先の月曜日のことですが、その感動が冷めやらぬうちに鎌倉を再訪することにしました。こんなに寒いのに。しかも第8波がそろそろピークアウトするのかな、まだかな、という微妙なタイミングで。去年の夏にも行ったばかりなのですが…。今回は、北条政子、源実...

  9. 鎌倉 初詣 2023は鶴岡八幡宮へ

    鎌倉 初詣 2023は鶴岡八幡宮へ

    鎌倉 初詣 2023は鶴岡八幡宮へ混雑を避けて1月11日に主人と行ってきました。帰りに鎌倉文華館鶴岡ミュージアム カフェへ2010年に強風により倒伏した樹齢1000年のご神木「大銀杏」を見ながらゆっくり、cafeタイム~☕2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』終わってしまいましたが「鎌倉殿と13人」の登場キャラクターをラッピングしたタクシーこの時も走っていました。▼1月11日鎌倉駅前の...

  10. 大覚寺の細やかな装飾品が愛らしい【大覚寺を訪ね-Ⅱ-】

    大覚寺の細やかな装飾品が愛らしい【大覚寺を訪ね-Ⅱ-】

    寺院の堂内には装飾物が多い。天井や壁、窓や戸板、そして格子戸や柱などに細工がされている。時代や、当時の住居者の趣を考慮しての錺(かざり)の装飾品が随所に施されている。いまで言うなら伝統工芸品である。 京都・大覚寺には、東福門院和子(徳川2代目将軍秀忠の娘)が使用していた宸殿があり、その宸殿には数々の装飾物がある。東福門院和子が使用していたからということだろうか、入口の蔀(しとみ/格子戸)の留...

1 - 10 / 総件数:483 件