"冬枯れ" の検索結果 2749 件

  1. 河津町河津桜

    河津町河津桜

    最近のExciteブログは不安定となっていて金曜の夜はブロガーが集中するためでしょうか?繋がりにくくなり、アップロードも失敗をする事も多いです。ホストコンピューターの容量不足が原因なのでしょう。営業政策として利益優先をすることは分かるのですが、メンバーに不便をかけてはいけないと思います。会員数を増やすのならばホストコンピューターの容量を増やすべきです。3月5日の伊豆半島の河津町の河津桜です。...

  2. 今度はおナナハンで秩父ツーへ。

    今度はおナナハンで秩父ツーへ。

    昨日は久しぶりにおナナハンでツーリングへ行って来ました(^^)体調面と四十肩?でちょいノリしかできてなかったのでDr.さんがばっちりメンテナンスしてくれていました。今回は秩父へ下道で向かいました。目的地は特に無しで出発!メインルートはR299を使いましたがそこそこ流れいい感じ。冬枯れの中の景色もちらほら花も咲いていて。R140にぶつかったら左折して思いついて西武秩父駅前の祭りの湯に立ち寄ろう...

  3. 春の妖精達4

    春の妖精達4

    早朝から快晴、しかし、午前中からお天気は下り坂の予報でした。予報を信じて朝早くにダムサイト公園に出かけた。今日は幸運にもコツバメの交尾の一部始終を観察することが出来ました!!!!午前9時20分交尾画像拡大UPコツバメの交尾が成立したのはモミジの冬枯れの樹上の最上部でした。雌雄が絡み合いながら上空に飛び上がったのを確認したので、交尾に至るのではないかと視力の衰えた眼で真剣に追っていたら、予想通...

  4. 御在所岳例会登山4.12.11

    御在所岳例会登山4.12.11

    4.12.11の今日は桑名山歩会7名で年末の御在所岳(1212m)登山を行いました。前回の紅葉登山以来一カ月半ぶりの御在所岳ですが、山の樹々はすっかり葉を落とし冬枯れの風景になってました。武平峠から三角形の二辺を行く形で郡界尾根を経て詰めると、御在所岳山上の一角にある御嶽神社の裏手に着きました。御在所岳は明日12/12がちょうど御在所岳の日。その一等三角点で青空を見上げた後、山上レストランで...

  5. 庭の水仙満開、朝はパンとチャイ、昼は餃子とレバニラ炒め、毎日床に這い蹲(つくば)って掃除する私はまるでシンデレラ、夫は庭師で御者か

    庭の水仙満開、朝はパンとチャイ、昼は餃子とレバニラ炒め、毎日床に這い蹲(つくば)って掃除する私はまるでシンデレラ、夫は庭師で御者か

    御者とは古い・・・そもそも使役動物に引かせている乗り物を操作する訳では無いし。ならばお抱え運転手、ショーファーでしょうか。でも、お乗せするのはお姫様・奥方様ではなくて、床掃除に明け暮れるシンデレラ(但し永遠に変身しないシンデレラ)です。そのシンデレラは庭の水撒きも得意です。新芽の成長著しい季節、庭はさぞかし水を欲しがっている事でしょう。はいはい、ママが今たっぷりあげますよ~。誰がママだって?...

  6. 寒の戻りと大岩参詣

    寒の戻りと大岩参詣

    前日は最高気温が22℃以上に達して「5月中旬並み」とも言われていたのに、そこはやっぱりまだ3月です。3月13日は未明に寒冷前線が通過して、冷たい雨の朝は気温は一気に5℃前後までに10℃くらい下がりました。そんな週の初めの月曜日にお休みが頂けたので、雨が収まるのを待って、午後は去年から「月一参詣」で通っている上市町の【大岩山日石寺】へ行ってきました。広い境内にはいつも参詣される人の姿が途切れる...

  7. 御在所岳例会登山4.12.11

    御在所岳例会登山4.12.11

    今日は桑名山歩会7名で年末の御在所岳(1212m)登山を行いました。前回の紅葉登山以来一カ月半ぶりの御在所岳ですが、山の樹々はすっかり葉を落とし冬枯れの風景になってました。武平峠から三角形の二辺を行く形で郡界尾根を経て詰めると、御在所岳山上の一角にある御嶽神社の裏手に着きました。御在所岳は明日12/12がちょうど御在所岳の日。その一等三角点で青空を見上げた後、山上レストランで昼食。琵琶湖から...

  8. ベーカリー&レストラン 沢村 * プチリニューアル&沢村ロースタリー軽井沢 coming soon!

    ベーカリー&レストラン 沢村 * プチリニューアル&沢村ロースタリー軽井沢 coming soon!

    旧軽ロータリーの沢村がリニューアルされたとお聞きして大阪から帰った足でモーニングへショーケースのレイアウトが変わりましたね♪パンも見やすくなったかな?ぽかぽか陽気の大阪から帰って来たら早朝はまだ空気が冷たく感じる。この週末多くの人で賑わっていましたが分厚いダウンをお召しの方もまだ多い8時オープン夏は7時オープンですよね?以前はロの字になっていたのがカウンターが前後2列にこの方が全商品が一瞥で...

  9. 春近し

    春近し

    暖かい日が続いているのであっという間に春咲き球根たちは芽を出し、早いものは咲き出しています。シラーシビリカ、イチゲ、水仙…クリスマスローズも蕾が開いて冬枯れの庭が色づいてきました。気持ちが焦ります。お花好きな近所のおばさんが今年もクリスマスローズ見せて、と寄ってくださいましたが、去年立派だったのに今年は貧弱だね、とズバリ!言われてしまいました。秋冬のお世話は大事です。多肉植物もほとんどを外の...

  10. アマナ咲く公園

    アマナ咲く公園

    ☁お天気下り坂・・・公園経由でお買い物今日は自然池のみ一回りしました👟👟モミジイチゴが彼方此方に咲いています✨水辺のレンギョウコブシ葉に先立ち芳香のある花弁を6個開きます。基部は紅色を帯びます。径6~10cm。ガク片は3個で小さく、開花期に花の下に葉を一枚つけるのが特徴ですアマナが見頃✨たくさん咲いていました。ヒメウズニリンソウも数輪咲き始めて...

1 - 10 / 総件数:2749 件