"前橋リズムパッション" の検索結果 17 件

  1. ◽️INFORMATION◽️

    ◽️INFORMATION◽️

    はじめまして^ ^茨城県水戸市近郊で活動するNPO法人、リズムロード水戸です。音楽療法をもとに、・子育て支援(親子音楽あそび)・高齢者ケア(高齢者ケア)・支援施設や特別支援学級での音楽療法・心の健康教室(音とリズムによる)などを行っております。詳しくはHPをご覧ください。http://rhythmroad310.main.jp/このブログでは、活動報告を始め、伝えきれない想いや日々の活動の中...

  2. 💛生き生き表現♪歩いてとまりましょう♪

    💛生き生き表現♪歩いてとまりましょう♪

    可愛いお友だちが集まって楽しいリズムの時間が始まりますこの日のプログラムは☆はじまりの歌☆サーキットを楽しもう☆トットとポッポ☆ゆれるからだ☆歩いて止まりましょう☆バックオーライ☆10の歌☆ジャンプジャンププップップー☆ちょっとお休み~子守歌☆なかよしこんにちは☆バルーンを楽しもう☆終わりの歌♪歩いて止まりましょう♪・・・みんな大好きな遊びです♡音楽に合わせて、自分をコントロールするのがとて...

  3. (^_-)-☆アンサンブルチャティさんの演奏♡楽しかったね♡

    (^_-)-☆アンサンブルチャティさんの演奏♡楽しかったね♡

    楽しい夏休みですね♡♡暑い毎日ですが、元気にお友だちが集まってリズム運動療法のセッションを楽しみました♡いつものプログラムを少し短くしてアンサンブルチャティさんの演奏をみんなで聴きましたみんな上手に聴いていましたね👏演奏曲目は次の2曲でした。☆魔女の宅急便から・・・風の丘☆チャイコフスキー作曲・・・くるみ割り人形よりトレパーク(ロシアの踊り)魔女の宅急便から ・・・風...

  4. 新譜リリース!

    新譜リリース!

    久々にブログでも。。。令和になった現在も昭和を引きずる楽団、東京カンカンリズムが昭和94年6月、新譜をリリース!!レコーディングだったり、編成が変わったりで、ライブもあまりやっておりませんでしたが、遂にッ!再始動ッ!!6月30日(日)高円寺The Cluracanにてリリース新編成お披露目パーティーを開催!!詳細しばし待たれい!!乞うご期待!!#東京カンカンリズム

  5. ♡平成が終わります♡

    ♡平成が終わります♡

    (^_-)-☆2019年度のリズム運動療法セッションの開始です(^_-)-☆そして、今日で平成という時代が終わりますね。あと2時間くらいで新しい令和という時代が始まります♡♡リズム運動療法の創始者竹内光春先生とお会いしたのが昭和60年の5月でした♡昭和の終わりから平成と30数年の間リズム運動療法で沢山のお友だちやお母様とふれ合いつながってきました 。☆☆☆とてもとても素敵な時間であり私達の人...

  6. (^_-)-☆嬉しい便りがありました♡

    (^_-)-☆嬉しい便りがありました♡

    桜の季節2019年度が始まりましたね(=^・^=)心新たに、どんな一年になるのか?どんな一年にしていきたいのか?いろいろと考えながらのスタートをしています嬉しい便りがありました♡兵庫県に伊丹市で”児童発達支援“”を行っている施設の方のお話です。CDの注文をいただいたのですが、ご注文の枚数を間違えるという私のミスが・・・思いがけず、嬉しい繋がりになりましたお話していただけたのは、長年特別支...

  7. 保育士さんの感想~☆リズム運動療法見学から☆~

    保育士さんの感想~☆リズム運動療法見学から☆~

    3月梅の花もきっと今は満開かな?2月の雪の次の日に映した梅の花です。暖かい春もすぐそこまできてますね♡遅くなってしまいましたが、リズム運動療法のセッションに参加されたもうお一人の保育園先生の感想をお伝えします♡リズム運動療法に参加してピアノが始まると嬉しそうに立ち上がったり、集まっていく姿を見て、そういう姿がとても良いなと思いました。自分がピアノを弾く時には弾くのに必死で一緒に楽しめてなか...

  8. ハッピーリズムミュージックフェスティバル(8回目の発表会)無事終了

    ハッピーリズムミュージックフェスティバル(8回目の発表会)無事終了

    2/24、ハッピーリズムミュージックフェスティバル(8回目の発表会)が無事終了しました!リトミック、合唱、ピアノの三本立て。今年は47名病欠なしで参加してくれました。いやぁ、、わたしは今年もずっこけるようなコトばかりしてましたが、、、会場には終始、パパママたちがご自分のお子さまの成長はもちろん、みんなで成長を喜びあっているような、あたたかな空気が流れていました。わたしは音楽をやっていて感じる...

  9. リトミックで育っていく

    リトミックで育っていく

    発表会の練習中の年中年長さん。いつのまにか、あきらめて膨れたり泣いたりしなくなってるなぁと成長を感じます。リトミックは今日やってすぐになにかを達成するというようなものではないけれど、こうして何年も見させてもらっていると、子どもたちの心に確かにしっかり満ちているものを感じます。音楽的な成長はもちろん、相手のことを考える、人の中で自分を柔らかくも保つ、臨機応変にいる、大らかに笑え許せる、そんなあ...

  10. 保育園の保育士さんが見学にいらっしゃいました(^_-)-☆

    保育園の保育士さんが見学にいらっしゃいました(^_-)-☆

    1月のセッションが終わりました。3グループとも楽しいセッションでしたね(^^♪この日はYMCAの保育士さんが見学にいらっしゃいました。みなさん明るくて素敵な保育士さんでしたネ。子どもたちの中に入り、一緒に活動しながらいろいろなことを感じていただきました。リズム運動療法での音楽を通した子どもたちとの触れ合いを経験されこの日の感想を頂きましたので紹介しますネ。 本日は参加させていただきありがと...

1 - 10 / 総件数:17 件