"助け合い" の検索結果 25 件

  1. 義理の杯~人間は非力だから他の人を頼るチカラが最も必要です

    義理の杯~人間は非力だから他の人を頼るチカラが最も必要です

    「奥さんはどんな車がイイんですか?」「私?駐車場で探したらすぐ見つかる色」「色?!」「色ですね~車種とかわかんないんで。あ…でも今のより大きくなったらぶつける回数が増えるので同じか小さいほうがいいんじゃないかな~と思います」「運転は…慣れてます?」「いいえ。ほとんど運転することないので。だからたまに運転すると確実にぶつけます」「…ドコをぶつけます?」「後ろと、助手席側の側面は全面ガリガリ削っ...

  2. 私の友人が銀河連合の宇宙人から受けたチャネリング2022年8月2日

    私の友人が銀河連合の宇宙人から受けたチャネリング2022年8月2日

    チャネリング情報のご紹介です。友人が宇宙人からチャネリングを受けたという人からの短いメッセージで、「助け合いの精神を忘れないように。」とのことです。地球は振動数の高い新しい五次元時代へとシフトしており、その大変革期へとに入っております。これは神の御計画であり、地球自身が望むことですが、状況は一見更に悪く見えるかもしれませんが、古いものの破壊があって、新たなものが生まれるための必然的な過程です...

  3. 気持ちだけ💓

    気持ちだけ💓

    トンガの噴火に500円だけですが、yahoo募金しました。「情けは人の為ならず」は「やった事が巡り巡って自分に返ってくる(自分の為にもなる)」との意味合いです。昔は、意味合いを間違って認識していました…地震国である日本も災害時には、他国の方の協力を得ています。「持ちつ持たれつ」でしかない世の中なんですからね!私の募金程度ではどうにもなりませんが、少しだけでも役に立てて貰えればと、気持ちだけでも!

  4. 2021年11月8日(月)今朝の函館の天気と気温は。農業ヘルパー3日目、農業は人手不足、支え合う精神を持って

    2021年11月8日(月)今朝の函館の天気と気温は。農業ヘルパー3日目、農業は人手不足、支え合う精神を持って

    自殺予防に取り組む函館市のNPOです。寄付は随時募集しております。皆さん、孤立孤独をさせないための農場、自殺予防を展開しておりますNPOセラピア、応援してください!ひきこもりで苦しむ方を1人でも多く、手を差し伸べられたら。ひきこもりをこれ以上増やさないため、今日も頑張ります!資金面で、NPOを支えてください。協力金融機関です⚫みずほ銀行函館支店口座番号、普通預金、1790320口座名義、特定...

  5. お互い様

    お互い様

    今年は春の訪れが早く思えます。10年過ぎて又東北に!再建復興した街に!何故我々だけこんな思いをしなくてはいけないんだ。コロナ、震災どうしたらいい?人のあげ足ばかりとって、叩きつぶすことばかり論議する政治家。マスコミも洗脳するようにあおぐ。触れ合い、優しさで心が落ち着ける。細やかな幸せから優しさが生まれる。お互い様!

  6. 10月15日  「たすけあいの日」

    10月15日 「たすけあいの日」

    今日の「助け合いの日」は、1965年(昭和40年)12月に開かれた全国社会福祉会議で決められた日で、日常生活のでの助け合いや、地域社会へのボランティア活動を積極的に進めることを呼びかける日考えてみれば、お茶会を無事に終える為には、社中皆の助け合いが必要です。私どもの茶会では、それぞれが得意分野を担当して下さるので助かります。当日のスケジュールや担当表を作るのに長けていらっしゃる方、床飾りやお...

  7. 日曜・布施の道2

    日曜・布施の道2

    <人間が万物の霊長と言われるのは、言葉が話せたり、道具機械を使うことができたり、学問文化を追求することができたからだけではありません。最も霊長と言われるゆえんは、天地自然が万物に恩恵を付与するように、人間は他を生かし、物を生かし、自分の持っている能力や資材を他の為に施すことができるからです。(略)二宮翁(二宮尊徳)は、分与することを、「譲りの心」だと言っております。「親戚友人のためにゆずり、...

  8. コロナのために多くの売上がなくなり、人が不要になった人は、自分の仕事が役に立つならばと、助合いをしている人がいます。これが生殺の法則の「活かせるものを活かせ、そうしたら、自分が生かされる」の通りです。

    コロナのために多くの売上がなくなり、人が不要になった人は、自分の仕事が役に立つならばと、助合いをしている人がいます。これが生殺の法則の「活かせるものを活かせ、そうしたら、自分が生かされる」の通りです。

    今日の投稿は「生殺の法則」とコロナバンデミックとの関係を考えて見ましょう。法則に関心がない人でも毎日の報道で目にしたことがあるでしょう。それは、コロナのために多くの売上がなくなり、人が不要になった人達が思いやりから、自分達の仕事が役に立つならばという理由で助け合いをしている人がいます。この行動こそが生殺の法則の「活かせるものを活かせ、そうしたら、自分が生かされる」ということを実行していること...

  9. 理想と現実。

    理想と現実。

    金沢でパリスタイルがマンツーマンでしっかり学べるアトリエコジーのお花、旅、食、時々孫日記♪きょうはとても過ごしやすい日でした。4月半ばから始まった新型コロナ肺炎から身を守るための新しい生活様式、飲食店さんも休業で、テイクアウトやデリバリーへと移行。予約が取れないお店のおいしそうなお弁当やオードブルをいただくチャンスでもあり、お互いが助け合う結果になるので、素晴らしいと思いました。でも、よく食...

  10. ”感謝と労いの言葉”と”助け合いの精神”はオキシトシンに通じる。

    ”感謝と労いの言葉”と”助け合いの精神”はオキシトシンに通じる。

    ”オキシトシン”に私は今大注目しております。このホルモンが日本をいえ、政界中の人々を救うと真剣に考えております。オキシトシンとはWikipediaより視床下部の室傍核と視索上核の神経分泌細胞で合成され、下垂体後葉から分泌されるホルモンであり、9個のアミノ酸からなるペプチドホルモンである。1つのシステインから3つのアミノ酸(プロリン、ロイシン、グリシン)が分岐した構造を取っている。オキシトシン...

1 - 10 / 総件数:25 件