"北大短歌" の検索結果 817 件

  1. 今流行りの短歌

    今流行りの短歌

    二度揚げの気持ちがわかった脱衣所で暖を求めて再度入浴

  2. ビブリオマニアという亡者たち

    ビブリオマニアという亡者たち

    『狂気のコレクターではなくても、コレクションは集まると量的に空間を圧迫し、欠損を埋めるための「煩悩」も生まれる。大きな犬を散歩させている非力な小男のように、コレクションが力を持てば、それにふりまわされるようになる。』『蔵書の苦しみ』(岡崎武志光文社新書2013)より。前回に紹介した岡崎武志氏の著書からの一節。世の中には単なる読書家を超えていわゆる蔵書家、ビブリオマニア(猟書家・蔵書家)と呼ば...

  3. 旭岳安全登山講習のご案内

    旭岳安全登山講習のご案内

    旭岳安全登山講習のご案内2023年4月1日朝8時旭岳温泉集合定員10名様アイゼン・ピッケルを使った登山の講習を行います。詳細は下記チラシをご覧ください。↓お申し込みは秀岳荘北大店2階登山売り場担当:双樹(そうじゅ)秀岳荘白石店1階登山売り場担当:小山田まで皆様のご参加をお待ちしております。

  4. 旭岳安全登山講習のご案内

    旭岳安全登山講習のご案内

    旭岳安全登山講習のご案内2023年4月1日朝8時旭岳温泉集合定員10名様アイゼン・ピッケルを使った登山の講習を行います。詳細は下記チラシをご覧ください。↓お申し込みは秀岳荘北大店2階登山売り場担当:双樹(そうじゅ)秀岳荘白石店1階登山売り場担当:小山田まで皆様のご参加をお待ちしております。

  5. 最近読んでいる本歌集『蓮喰ひ人の日記』黒瀬珂瀾

    最近読んでいる本歌集『蓮喰ひ人の日記』黒瀬珂瀾

    読み終わった本をしばらく寝かせておいて、ふたたび開くと、付箋がたくさん貼ってあって不思議な感じがする。黒瀬珂瀾歌集『蓮喰ひ人の日記』短歌研究社(2015年)より、以下引用。オフィーリアの指を離れて沈み初め続くる芥子のあかあかと夜紅きベレーを被れるごときポストかな時に漱石の愚痴を呑みたりこの夏に一枚の葉を加へたる児よいつまでも飲み乾せ父母を明日へわれらを送る時間の手を想ふ寝台に児をそつと降ろせ...

  6. 最近読んでいる本歌集『蓮喰ひ人の日記』黒瀬珂瀾

    最近読んでいる本歌集『蓮喰ひ人の日記』黒瀬珂瀾

    読み終わった本をしばらく寝かせておいて、ふたたび開くと、付箋がたくさん貼ってあって不思議な感じがする。黒瀬珂瀾歌集『蓮喰ひ人の日記』短歌研究社(2015年)より、以下引用。オフィーリアの指を離れて沈み初め続くる芥子のあかあかと夜紅きベレーを被れるごときポストかな時に漱石の愚痴を呑みたりこの夏に一枚の葉を加へたる児よいつまでも飲み乾せ父母を明日へわれらを送る時間の手を想ふ寝台に児をそつと降ろせ...

  7. 歌を愉しむ

    歌を愉しむ

    昨日の57577のカルタのヒントを頂いたので、オットーは五文字あたしは七文字を単語帳にどんどん書いていく。組み合わせて自分では表現できない思いもよらぬ短歌が誕生する楽しみを覚えた。面白い。早くもサクランボの花が昨日から咲き出した。去年に引き続き例年より早い。あとは実のなるように祈るだけ❣️***マスクのことどんだけの規則が欲しいわからんわ

  8. 友人達が作ってくれたポストカード

    友人達が作ってくれたポストカード

    己書檸檬道場師範の友人が、己書3枚送ってくれました。ぷかぷかと湯船に浮かぶ柚子の実の芳香嬉しき嵐の冬至私が作った駄作を、綺麗に己書にしていただき、何と立派なこと!綺麗な色合い、気に入りました。みちのくの巡る季節に根を張りて子らに寄り添う木陰とならん私の誕生日に、ある友人が作ってくれた短歌を、師範の友人が己書に仕上げてくれました。二人の合作、短歌も己書も、素晴らしくて言葉にならない。嬉しかった...

  9. 【札幌】 北大マルシェ

    【札幌】 北大マルシェ

    『 北大マルシェ 』へ!

  10. 久々にカムバックしました。

    久々にカムバックしました。

    2023年2月22日(水)朝冷え込んだが昼から好天になったので、守山まで運転免許の更新を済ませてきた。おかげさまで久々にカムバックしました。ここで一句。シルバーの ゴールド免許 誇らしげ耕庵

1 - 10 / 総件数:817 件