"古町" の検索結果 951 件

  1. 今日もがんばった

    今日もがんばった

    古町で今日見つけたパンダ軍団。これまでも近くを通っていたが気づかなかった。今日もいろいろがいろいろで、疲れました。みんなお疲れさまでした。じゃ、たぶんまた明日。ごきげんな毎日を~ciao♪◆ホームページ→香りの教室amica(アミーカ)

  2. 世界的トランペットさん。間近で見てみませんか。

    世界的トランペットさん。間近で見てみませんか。

    今日はちょっと雨模様ですね。でも蔵織前の早咲きの桜はまさに満開!!今日も見てたら外国からの皆さんがその桜の前で記念写真撮られてました。そんな今日、来てくれたのはこの方トランペットの渡部遥さんです。ドイツから新潟に戻られて早数年。手に持たれているのはそのドイツでの師匠さまです!こちら渡部遥さんのドイツ時代の先生、世界的な名トランペット奏者元ベルリン国立歌劇場首席トランペットのライナー・アウアバ...

  3. 今日は雨。ちょっと一息付けた月曜日。。

    今日は雨。ちょっと一息付けた月曜日。。

    新しい週になりました。。またいつものですがこちらよかったらご覧ください。とりあえず私の手元にあるものは全部打ち込んでおります。またまた今週もたくさんあります!!そして新潟シューベルティアーデさんの19日の公演は前売り完売、そして当日券ももう出ないということで完全完売!おめでとうございます。いい公演になりますように。あと19日はこちらが急遽発表になりました。クラリネットの祭典。よかったらぜひ。...

  4. 第58回新潟県音楽コンクール要項が到着。アップしちゃいます!

    第58回新潟県音楽コンクール要項が到着。アップしちゃいます!

    今日はこの前の記事をアップしたのですが、急遽もう一つアップします。(前の記事も見てくださいね)毎年夏に行われる新潟音楽界の大イベント、新潟県音楽コンクール58回目となる今年の応募要項が出ています。もう手にされている方も多いことでしょうね。あ、ポスターはこちらそして要項ですお許しをいただいたので全頁を載せますね。ということです。もちろん実物は当店にも届いております。どうぞ奮ってご応募ください!...

  5. あさっての木曜日。古町ルフル広場ではこんなことが行われますよ!

    あさっての木曜日。古町ルフル広場ではこんなことが行われますよ!

    昨年11月に古町ルフル広場で新大付属小学校3年1組の皆さんによる樽砧のライブが行われました。私も見に行きました。素晴らしいものでした。担任の本間先生よりお知らせがまた届きまして明後日9日にまたおなじ場所にてこちらを行われるとのことです!手作りチラシの4種、全部載せますね。伝統文化や和の魅力を伝えよう!ということで樽砧演奏に加えて和菓子もとりあげてのイベントをされるとのことです。すごいですね!...

  6. 関分記念公園

    関分記念公園

    昨日ね、西区浦山にある某ギタリストさんが院長でいらっしゃる皮膚科に治療に行ってきて(大した疾患ではありません)帰り、まだ午前中だったから病院の近所にある「関分記念公園」通称「タコ公園」に行って来たよ🐙公園に行くには掘割橋の袂からこの細〜い「展望台小路」を通らなければいけない。てかここ展望台小路って言うの初めて知った💦出たぁこれがタコの遊具。優に...

  7. 友人とお茶に

    友人とお茶に

    昨日は友達とお茶に。前から気になってたけど行ったことのなかった紅茶サロン「メイフェア」へ(新潟古町)。3時頃行ったら席はほとんど埋まっていました。…ので、空いた夕刻に撮影^^ケーキセット1,650円。ポットの紅茶はジュンパナ(ダージリン)を注文。紅茶も美味しかったけど、お菓子が美味しかった~♪かわいいブタちゃん形のフィナンシェも、お酒の効いたドライフルーツいっぱいのパウンドケーキも、ぎっしり...

  8. 昨日の服~友とランチ~

    昨日の服~友とランチ~

    祝日だった昨日は、ポケGOの友人とランチに。3日続いた寒さと雪が上がり最高7℃だったので、ダウンをやめてウールのコート。タートル+ニットベストにタータンチェックのスカート。チェックのスカートは、今冬はこれで着納めかな。***行った先は古町のわっぱ飯屋さん。新潟の郷土料理が食べられる、観光客にも人気のお店です。「とりわっぱ飯」を注文。美味しかった~。さらに場所を変え、ポケモン交換を一日の上限ま...

  9. 古町豊受大神宮(おたやさん)のおたや祭り長野県長和町

    古町豊受大神宮(おたやさん)のおたや祭り長野県長和町

    古町豊受大神宮のおたや祭りに行ってきました。神社のある、古町下町は露店が多数出ていて、大賑わいでした。御祭神は、豊受姫大神。御朱印、いっぱいいただきました。オリジナル御朱印帳も購入しました。おたや祭り限定御朱印通常御朱印と西陣織金襴御朱印切り絵御朱印オリジナル御朱印帳長野県無形民俗文化財の山車がありました。おたやさんの由緒を記す案内板があります。鎮座地長野県小県郡長和町古町3886-1

  10. ・・・万代橋から・・・

    ・・・万代橋から・・・

    ばんだいばしの文字が見えるように明るく加工しました駅から古町の方向へ歩きます左側の信濃川はゆったりと流れています白いのは雪ですよ右手はこんな感じです・・この先は海に通じます高い建物は朱鷺メッセですこの画像はスマホです

1 - 10 / 総件数:951 件