"吉方位旅" の検索結果 5781 件

  1. 026「何と僕は小国リヒテンシュタインを2度も訪れているのだ…!」リヒテンシュタイン、ファドゥーツ

    026「何と僕は小国リヒテンシュタインを2度も訪れているのだ…!」リヒテンシュタイン、ファドゥーツ

    2010年5月29日、スイスのチューリヒからスタートした36日間の長旅。4日目は南ドイツのボーデン湖畔リンダウから、国境を越えオーストリア西部国境の街フェルトキルヒに向かう。だけど目的地はオーストリアではなく小国リヒテンシュタイン。フェルトキルヒからはバスに乗り換える。リヒテンシュタインの首都ファドゥーツは1993年春以来の再訪。前回はフェルトキルヒからTAXIで往復したのに20分も滞在しな...

  2. ちょっと早めにお彼岸のお墓参り「2023春」

    ちょっと早めにお彼岸のお墓参り「2023春」

    3月17日(金)いやぁ、昨夜行われたWBC準決勝日本対イタリア戦は楽しめました。当初はピアザ監督のデータ重視の守備シフトで大谷のヒット性の打球を取られたりでちょっと嫌な雰囲気もありました。でも3回は大谷が1アウト1塁でシフトの逆を突く絶妙のバントヒットでチャンスが広がりました。次打者吉田のゴロで1点をもぎ取り、その後岡本の3点ホームランが飛び出しました。ホームランの後のヌートバー選手のガッツ...

  3. 豊かさの基本は自分軸の選択

    豊かさの基本は自分軸の選択

    以前、ある風水の先生から金運アップについて子供時代のエピソードを伺ったことがあるんです。欲しいものをお父さんに買ってもらいたいときには、まず「なぜそれが欲しいのか」をお父さんに説明しないといけなかったそうなんです。「みんなが持っているから」といった他人軸の理由ではだめで、「これを買うことで自分は何を得られるのか?」「これを買うことで自分はどんな気持ちにになれるのか」といった自分軸の理由を伝え...

  4. 雪の仙台①本場仙台でいただく牛たんは絶品

    雪の仙台①本場仙台でいただく牛たんは絶品

    転職後、柄にもなく悩みが多く沈みがちだった2月。さくっと仙台へ美味しものを食べに行ってきました。珍しく午前中には仙台へ到着し一目散に向かったのは、新幹線の改札を出てすぐの仙台駅ビル「S-PAL仙台」にある「牛たん通り」。仙台名物の牛たんとお寿司の名店が集まる、アクセス抜群で観光客には嬉しい通り。人気店ばかりが並びますが、今回のお目当ては「味の牛たん喜助」さん。厚切りの牛たんを提供するお店が多...

  5. 432「ベギン会修道院は時間が止まったままで、中世の麗しい佇まいを見せていた…!」ベルギー、リール

    432「ベギン会修道院は時間が止まったままで、中世の麗しい佇まいを見せていた…!」ベルギー、リール

    2010年6月24日、スイスのチューリヒからスタートした36日間の長旅も終盤。スイスからリヒテンシュタイン、オーストリア、チェコ、ドイツ、フランスと巡って、いよいよルクセンブルク経由で7カ国目のベルギーに入国。ベルギー初日はまず南部ワロン地区のナミュールに1泊。ナミュールは2000年春以来の再訪。その翌日は同じく2000年春にも訪れた大学町ルーヴェンに2連泊し、首都ブリュッセルも日帰りで訪れ...

  6. 2度目の広島へ@シェラトングランドホテル広島でビュッフェの朝ごはん♪

    2度目の広島へ@シェラトングランドホテル広島でビュッフェの朝ごはん♪

    では、また3月初めの広島旅行の続きです!『シェラトングランドホテル広島』の朝食はクラブラウンジと、ロビー階の【ブリッジ】から選ぶことができますが、2日間とも前回も利用した種類が豊富な【ブリッジ】で♪窓際の席が人気だそうで、私たちが行くといつも埋まってましたね~^^;そんなビュッフェの内容はこんな感じ♪割とサラダ類が豊富だったかな。穴子飯を始めとした広島名物の料理も色々ありました!卵のコーナー...

  7. 『名古屋発 半日徒歩旅行』発売です。

    『名古屋発 半日徒歩旅行』発売です。

    さあ、春の足音とともに『名古屋発 半日徒歩旅行』が発売になりました。名古屋を起点に東海各地の徒歩旅行スポットを49ヶ所、実際にあちこち歩いて紹介しています。点在すろる絶景地や島々、里山や旧街道、東海地方ならではのローカルな乗り物巡り、ハイキング感覚で楽しめる鉄道廃線跡、そしてもちろんこの地に豊富な歴史の舞台を、縦横無尽に歩き回ってきました。東海地方のかたはもちろん、そうではないひともこの地方...

  8. 340「長旅の途中、時に何もない無人駅で時間を潰さなければならないこともある…!」ドイツ、エルツェ

    340「長旅の途中、時に何もない無人駅で時間を潰さなければならないこともある…!」ドイツ、エルツェ

    2002年春の旅は南ドイツのミュンヘンからスタート。その後「ロマンティック街道」の古都アウクスブルクや友人夫婦の住むプフォルツハイムを巡った。続けてフランスに入国し、世界遺産の可愛い街コルマールにも1泊。さらにドイツに再び戻ってモーゼル河畔のトリーア、バンベルク、ローテンブルク、大学町ゲッティンゲンと泊まり歩いた。自ら立てた旅程だけども何とも毎日が慌ただしい。元々せっかちな性格だからこんな旅...

  9. 高尾山公園

    高尾山公園

    高尾山公園をウォーキング。公園にある早咲きの桜が一輪咲いていたり、蕾が色づき始めていました。バス旅があるので、足腰を鍛えておかなければならない。(^^♪

  10. 「WBC」、チェコとの戦いに思うこと・・・

    「WBC」、チェコとの戦いに思うこと・・・

    チェコには娘が独身時代に“二人旅”で一度、読売旅行のツアーにひとり参加で一度、計2回お邪魔させて頂いている。気に入っている国のひとつで、83才の今、行けるものならもう一度訪ねたい国のひとつ・・・今回のWBC、1次ラウンドで11日に対戦し10対2で日本は大勝したが、チェコの選手の皆さんが別に本職を持っていての参加だということを初めて知って驚嘆している。ツアーのプラハ城で迷子になりかけた、首都「...

1 - 10 / 総件数:5781 件