"同僚戦友" の検索結果 74 件

  1. コーヒーに入れるもの

    コーヒーに入れるもの

    日本のインスタントラーメンはやっぱり旨い食事は健康的に‥とトライしてるけどどうしても弁当を作る気にならない日もあってミササガで買ったサッポロ一番を職場でレンチン調理して食べる・・・生卵をもっていって入れたけどキャベツとか野菜を切って入れておいたらなおよかった。。ラーメンは食べるとき、すごく気を遣うのであまり昼に食べたりしないんだけど。なぜなら、すすれないので、音をたてないように食べるの大変だ...

  2. 同類の会

    同類の会

    1/13金曜日昨日。新年会という名のおしゃべり会をしました。元同僚3人の会です。表題に使った〈同類〉とは、年齢が近いという同類です。3人が順々に退職、最後に私が退職してから会うようになりました。一年に一二度会っていましたが、コロナ禍で3年も会えていません。そんなこともあって昨日、私達の話はとどまることなく。。。あっという間に2時間が過ぎ、また会うことを約束して別れました&#12807...

  3. 昔の仲間

    昔の仲間

    久しぶりに昔の同僚達とご飯、みんな遠いのにはるばる遊びに来てくれた。ランチはビーガンカフェでよくわかんないけどお肉を使わない料理お野菜ばかりでも満腹になりました。その後家に来てくれてみんな部署が違ったけど、あの頃貴方達がいたから何とか働けたなぁと思ったり直属の上司が、突然辞めさせられたり衝撃な話しをきいて…久しぶりにみんなで集まれて癒されました。

  4. ウエ先輩

    ウエ先輩

    11/25金曜日昨日会ったウエ先輩は…前の勤務先の同僚です。コロナ禍でなかなか会えなかったけれど昨日やっと♡私が中途入社してからだから‥考えてみればもう20年超えの付き合いです。独立独歩の生き方をしている先輩と他力本願で生きて生きる私です。こんなに長く付き合っていけるとは思いもしませんでした世が世なら〈姫様〉だった先輩。浮世離れしたご両親のもと、弟を育て上げるなど若い頃から大変な人生でした。...

  5. 頑張れ!ゴウさん

    頑張れ!ゴウさん

    10/14 金曜日ゴウさん。。。私の会社での同僚です。同僚の中ではダントツのイケメン👨です。私が勤務し始めた年始にゴウさんの足のことを知りました。傷めてすぐだったらしく、社長の年始挨拶に『ゴウくん、足を早く治して復帰してくれよ』とありました。それからほぼ5年。。。。ゴウさんの足はそのままです一時通っていたリハビリももう行っていません。いつのまにか彼の名簿から奥さんとお...

  6. 思い出の公園とスリッポンの話

    思い出の公園とスリッポンの話

    タイタスが亡くなってから、なかなか行くことのできなかった大好きだった公園へDiegoを連れて行ってきた。公園はリニューアルされてしまって、なんだか、いつもタイタスと行っていた頃とは様子が変わってしまった。こうやって移ろいでいく景色や生活の中で失った人とか大切な人や動物とか昇華できない思いをなんとか折り合いつけてなんとか先へ進んでいくんだなあなんて寂しく思った。なかなか、乗り越えられないものだ...

  7. 戦友を偲ぶ会

    戦友を偲ぶ会

    おとといは、JR貨物会社を作る戦いで戦死した戦友・坂東君を偲ぶ会があった。30年欠かさずに続けてきたが、コロナ禍で三年ぶりに集まることが出来た。ちょうど三十三回忌にあたる。本郷にお寺があるので水道橋駅で集合、あっち方面は久しぶりなので神保町駅で降りてぶらぶら水道橋まで歩こう。と思ったのに、ちょっとトイレに寄ったら、もういけません、神保町駅の構内の分かりにくさったらない。ぶらぶら歩きをしようと...

  8. 二年ぶりの神楽坂ランチ

    二年ぶりの神楽坂ランチ

    二か所目の就職先の元同僚Aと二年ぶりの嬉しい再会。Aは、神楽坂の住人なので、会うのはいつも神楽坂。行く度に、元々からあった地元の商店が一つ減り、二つ減り、有名店やチェーン店の進出などで街の様相が変わって残念ではあるが、それでもやっぱり神楽坂は大好きだ。Aが到着する前にお店の中から目の前の風景を撮ってみた。Aとはいつも、とてもバランスの良い会話ができる。どちらか一方が喋り続けるとか、聞き役に徹...

  9. 韓国人の同僚

    韓国人の同僚

    今わたしのLabには韓国人の同僚が5人いて、そのうちの一人一番新人さんの韓国人のお昼がいつも気になって仕方ない。なぜなら、彼女タッパーの数が異常に多い。ランチの一食でテーブルに並べるタッパーが5個から6個プチトマトだけのちっさいコンテナアボカドの入れ物汁物の入れ物おかずの入れ物ご飯の入れ物と常時これくらいあって、入れ分けるのも大変だけど洗うのも大変だろうし、収納も大変だろう・・・アボカドとト...

  10. あのマジメな先生が!

    あのマジメな先生が!

    前回の続きです。私は大学卒業後すぐに結婚し、翌年にはす子供が産まれて、ほぼずっと家の中で過ごしたので、組織、団体の中での仕事や習慣、同僚や仕事上のお付き合いなどがどんなものなのか全く知らなかった。代替え教員として働き初めてまずびっくりしたのが、前日に病欠などで休んだ教師が翌日の朝の職員会議で「昨日はお休みしまして、ご迷惑をおかけしました」と深く頭を下げて謝ること。なるほど、こうした方がお互い...

1 - 10 / 総件数:74 件