"善哉" の検索結果 31 件

  1. 一休善哉の日(酬恩庵一休寺)

    一休善哉の日(酬恩庵一休寺)

    1月の最終日曜日は「一休善哉の日」。今年もお善哉をいただいてまいりました。珍しく、即日アップします(笑)(※1月29日撮影)

  2. 甘党です(*´σー`)エヘヘ土曜ドラマ

    甘党です(*´σー`)エヘヘ土曜ドラマ

    今日は天気予報通りに凄い風と寒さですそんな時には甘いものを食べてゆっ~くりとしたいものです♪お餅は未だあります💦自作の善哉は甘さを加減できるので良いですよねぇ~勿論、まだ残っているので明日も頂きま~す未だ残っていれば冷凍しよう!と、思いました(笑)↑今朝の東の空です。。生駒山のほうかなぁ。。もっとはっきりくっきり見えるのに今朝は白~く。。雪雲??╮(╯-╰)╭今は凄い...

  3. 集い・・♪

    集い・・♪

    今日の遊空間善哉、テーブルフォト1月・・もう半ば過ぎの昨日、毎年恒例のようになっている善哉を炊いて、ご近所友と愉しく賑やかにいただきました。昨秋、京都で購入したお香の香りをくぐらせて・・誰も気が付かないけれど、一人悦に入っていました♪今年の皇居での歌会始めのお題「友」をテーマにした香りだそうです。昨年の暮れに活けた若松が、青々として元気でしたので花だけ2回ほど替えました。花入れは、古い備前焼...

  4. サークル活動始まる

    サークル活動始まる

    朝食後昨日の椅子の続きを未だしていた寒い中での作業に体が冷えお善哉を食べて元気が出たと言う関西と関東ではお善哉とお汁粉は異なるそうな~どちらも小豆を砂糖で甘く煮てお餅や団子を入れるが関東では汁気があるかないか?関西では使う餡の違いで区別される私が住む島では漉し餡で作られたものがお汁粉粒餡で作られたのが善哉と言うが地方によっても違う気がする要は餡子を食べられたら何でもいいのが夫・・・行って来ま...

  5. お抹茶白玉珈琲善哉・辛子明太巻

    お抹茶白玉珈琲善哉・辛子明太巻

    この日は、数時間後に3年ぶりの博多祇園山笠の奉納が開催される前夜。大きな飾り山が見られる上川端通りの中にある「ぜんざい広場」では「食べんとわからん博多の伝統」川端ぜんざいが人気。お家で山笠見物の我が家は、博多名物もお家で楽しむ派。お抹茶白玉には、さつまいもの餡が入っています。7月15日、早朝4時59分まだ薄暗い中で、いつになく力強い「1分前!」の声を聞く。雨の中、桟敷席の観客も傘もささずに、...

  6. ◆朝ご飯は変な取り合わせ^^!【軟骨入りベーコンエッグと蕗の佃煮・浅漬け/善哉】

    ◆朝ご飯は変な取り合わせ^^!【軟骨入りベーコンエッグと蕗の佃煮・浅漬け/善哉】

    ◆朝ご飯は変な取り合わせ^^!【軟骨入りベーコンエッグと蕗の佃煮・浅漬け/善哉】お友達から丸餅と角餅を頂きお餅と餡子好きの私は丸餅2個を半分に切って焼き市販の低糖小豆缶を空けて乗せました。これだけじゃ寂しい朝だなぁ~と(^ω^)・・・軟骨入りベーコンが2枚余って居たので目玉焼きを乗せてカリッと焼き野菜を添えて作り置きの副菜と共に戴きました♪--------------------------...

  7. 一休善哉の日(酬恩庵一休寺)

    一休善哉の日(酬恩庵一休寺)

    コロナ禍のせいで、昨年は中止となった一休善哉の日。今年は感染対策を充分に講じた上で開催されました。(※1月30日撮影)

  8. 善哉

    善哉

    ちょと甘く出来てしまった善哉。たまにしか作らなきから、こう言う事になるのだが、やはり砂糖を「減らすべきだった...」と、ちょっと後悔...笑。亀と鶴の漆塗りのお碗。傷付けるのが「勿体ない〜」ので、こんな時に使って見ました。小豆を炊いて、砂糖入れて味付けの時、ちょっと煮詰めすぎたかも...いつも使うコープ東京の小豆。安価で良いんですよね〜ネットで小豆の炊き方、お汁粉や善哉で検索すると専門家から...

  9. 2022年の鏡割り

    2022年の鏡割り

    野菜をたっぷり使用して、大きなウインナーやブロックベーコンを入れて無水で作るストウブポトフ冬の食卓に幸せを感じさせてくれる1品。野菜好きの私は、もうこれだけで十分なほど好物なのですが、さすがにそういう訳にはいかず(笑)鴨のローストとサーモンのルイベ週末だったので「夫は飲むのだろうな〜」と予測してのおかず。夫はご飯に豪快に乗せてルイベ丼にしてました。我が家の鏡割りの翌日、今年初の善哉は栗入り私...

  10. 寒中お見舞い。。。

    寒中お見舞い。。。

    お正月三が日過ぎにお年賀状が届き(私は出していない人)このまま返信すると何か間が抜けているような感じがしました届くのが5,6日ぐらいになるなぁ。。と、計算なので、ちょっと間於いて「寒中お見舞い」の葉書を送ろうとそれで、今日ポストに投函しました書いている時に「切手は。。華やかな方が良いけど。。有ったかなぁ。。」とこんなのが有りました(笑)素晴らしい壺ですよね~♪縁起が良さそうでしょ♪そして「栗...

1 - 10 / 総件数:31 件