"土産物" の検索結果 9 件

  1. リクエストに応えての鱒寿司食べ比べの話

    リクエストに応えての鱒寿司食べ比べの話

    土産なにが良いと問うと鱒寿司との返答がメールであった。富山に入る前のことだ。2時に市内のホテルに入ってそのまま、荷物だけ置くと土産物が売ってるだろうとこへと歩いた。記憶だと駅前に建つビルの地下だったがそこはもう撤去、結局駅の下にあるとこに行った。理想的なとこで、幾つもの鱒寿司が売っていた。幾つかの会社が出していて味もそれなりに違っていると噂に聞いてた。米の堅さ、酢の甘さ酸っぱさ、鱒の違いに...

  2. ふくろうの笛

    ふくろうの笛

    小さい頃(こんな僕にも小さな頃はあったのです)のお気に入りに『ふくろうの笛』がありました。たぶん父親が何処かの出張土産に買って来てくれたモノだったと思います。「ほーほーほろすけほー」と鳴ります。本物のフクロウの鳴き声って聞いたコトがなかったけれど、ふくろう笛から鳴る音は本物のフクロウの鳴き声なのだと思っていたし、森の中で吹いたらフクロウが応えて鳴いてくれると思いました。(応えてくれた記憶はな...

  3. 追加販売、完売しました。ありがとうございました。

    追加販売、完売しました。ありがとうございました。

    おはようございます。淡路島の奥田淳です。追加販売のプレミアム版20箱、ありがとうございます。完売しました。本日すべて発送します。◆追加情報今回、銀行振込を希望されている方もいますが、代引きで送ります。サイズ大小はききません、天に任せて下さい。いつも「奥田淳です。ご注文ありがとうございます」という手打ちのメールを送っていますが、ゴールデンウィークに入り人がいないので送りません。ご注文いただいた...

  4. 2021・夏旅の青森【自分土産編】

    2021・夏旅の青森【自分土産編】

    2021・夏旅の青森【自分土産編】今回の旅でもいつものように、いろいろ物色して自分土産を買いました。まぁ、こういうモノは興味ない方が見たら、全くどーでも良いようなモノでして、だからこそ面白いと感じるわけです(笑)今回は美術館や展示施設などを訪ねたのでいつもよりも若干多くなったかなと(^_^;)まずは・・・「八甲田山、山バッジ」ベタな商品だけど、一旦集め始めるともう買わずに居られない麻薬のよう...

  5. 蕎麦屋ロード

    蕎麦屋ロード

    多少なりとも涼しいうちにと、犬たちとの朝の散歩の後、ちょっとだけ出かけてきました。わたしが勝手に「蕎麦屋ロード」と称している深大寺通りの駐車場に車を停めて、周辺を行ったり来たり。結構な人出でした。マスク姿はこの辺とはミスマッチだけれど。(レンズ備忘録:SIGMA 17-35mmF2.8-4 EX DG)

  6. GO TO トラベルキャンペーン

    GO TO トラベルキャンペーン

    7月22日から始まる国のGO TO トラベルキャンペーン。国から旅行代金の50%相当の支援があり、相当有利。ただ、調べてみると50%のうち35%分が旅行代金の割引に充てられ、残りの15%分は土産物店などで使えるクーポンが発行されるらしいです。そのクーポンの発行準備が整っておらず、9月以降の発行になるため、差し当たりは35%のみの割引になるんだとか。なーんだ、そうか。そうすると、みんな、お得な...

  7. THE美味しい中玉トマトの販売を終わります。

    THE美味しい中玉トマトの販売を終わります。

    こんにちは、淡路島の奥田淳です。本日をもちましてTHE美味しい中玉トマトの販売を終了します。たくさんのご注文ありがとうございました。6月末まで少し収穫し市場出荷はしますので、ここからは淡路島のお土産物屋さん・八百屋さんで買っていただけたらと思います。以上です。奥田トマト農園奥田淳

  8. アジアの国から来たもの

    アジアの国から来たもの

    多分、シンガポールか、マレーシアか、、ツアーの買い物屋さんで買ったもの仕事先の皆にお土産にして自分用にも一枚安かったものですが、シルクっぽい形が可愛いので買ったんです4枚剥ぎのきちんと立つの!ポッケもあるし象のポッケ止め金具が、ジャラジャラ小難しくて急いでるとイライラするけど( ̄▽ ̄;)皆には喜ばれた巾着で、折り紙で折った風船みたいなの

  9. 八ツ橋 ゆず・オレンジ

    八ツ橋 ゆず・オレンジ

    新京極を歩いてて土産物屋さんを見ることがほとんどないですが生八ツ橋にすごく目がいってしまって珍しく買って帰りましたわチョコあんにゆずのとオレンジのが半々に入ってるものをね観光客に紛れて他にも色々見て面白いって試食もしました

1 - 10 / 総件数:9 件