"天体3349" の検索結果 709 件

  1. 天体改造カメラのテストに行ったんだけど・・・

    天体改造カメラのテストに行ったんだけど・・・

    先週末、久しぶりに星の撮影に行った。いや、撮影するつもりで出かけた。天体改造EOS-M3と、赤い星雲が写ると定評のあるフジのデジカメ(今回はX-T30)を比較するためだ。この比較は以前からやろうと思っていたけど、なかなか実現できてなかった。最近晴れが続いているのと、月の出が22時を過ぎたのでやっと実行にうつすことにしたしかしその日は雲が多すぎて、まともにテストできなかった。上の画像は雲の間か...

  2. 新町ひなまつりその 2+ 木星と金星

    新町ひなまつりその 2+ 木星と金星

    3月3日はひな祭りと言うことで 新町ひなまつり、メイン会場の新町行在所(しんまち あんざいしょ)です報道された写真ではガラス戸が全部外されていて居たんですが。一番、閑散としたタイミングで行ったため、空いているところから覗いて撮りました。昨日の花屋さんで、お雛様を飾るために足下に寄せられていました。ラベルは レウィシア、多分、園芸品種だと思うのでレウィシア 'エリーゼ' か...

  3. つぶやき/天体ショー2023早春3月

    つぶやき/天体ショー2023早春3月

    令和5年(2023年)早春3月の星空情報九州南部や沖縄では金星食冬の星座は前半夜のうちに西に傾いていき、しし座を筆頭に春の星座が夜空を駆け上っていきます。夜の時間が長い季節から、昼の時間が長い季節へと逆転していく3月。21日に春分を迎えます。日に日に遅くなる日の入りの後、西の空で「宵の明星」金星が徐々に高度を上げ、目立つようになってきます。2日には、木星と望遠鏡で同一視野に見えるほど接近しま...

  4. 今週の弁当と、昨夜の天体ショー

    今週の弁当と、昨夜の天体ショー

    月曜日梅おかかのおにぎり、昨日のおでん、白菜漬けとミニトマト。火曜日焼鳥丼(下仁田ネギとシメジ)、ブロッコリーの胡麻和え、ゆでたまご、白菜漬け、ミニトマト。水曜日焼き鮭、ソーセージのケチャップ炒め、だし巻き玉子、ほうれん草と海苔のナムル、白菜漬け、白米に小梅の醤油漬け。金曜日ハムとモッツァレラチーズとトマトとレタスのサンド、たまごサンド、ツナとタマネギとチェダーチーズとレタスのサンド、ほうれ...

  5. 今宵西の空。

    今宵西の空。

    綺麗

  6. ZTF彗星

    ZTF彗星

    ZTF彗星撮影。星撮影が試せていなかったX-H2と、長くて明るいレンズ135mm F1.8 DG HSM の組み合わせでトライ。ぼんやりと中央に彗星をとらえることができました。おまけ写真↓火星(トリミング)

  7. #ZTF彗星 #相模原 #天体観測 #天体撮影 #星景写真 #星野写真

    #ZTF彗星 #相模原 #天体観測 #天体撮影 #星景写真 #星野写真

    先日の城山での写真です。一番上が、今回のマイベストショット!真ん中にうーーーっすらぼやっとしているのがZTF彗星です。2枚めは、それをさらにトリミングしてみました。テクニカルな解説をしますと、彗星は70-200mmレンズ、カメラはEOS6Dです。ISO800、F4.0、10秒露光です。ナノトラッカー、といいます小型の赤道儀を三脚の上に載せて使っております。いわゆる「ポータブル赤道儀」なのです...

  8. そういえば全天体順行中でした

    そういえば全天体順行中でした

    当ブログをお読みいただいている皆さま、TwitterやInstagram、Pay IDをフォローしていただいている皆さまいつもありがとうございます♡繋がり出会いに感謝です♪今回は大きな星の動きシリーズです。土星魚座入り、2023春分図ときて、今更ながら全天体順行中ということを思い出しました。2023年1月23日7:59 (東京)牡牛座にいる天王星が順行に転じ、全天体が順行になったのですが20...

  9. 北天の星とズィーティーエフ彗星の撮影風景

    北天の星とズィーティーエフ彗星の撮影風景

    赤道儀に望遠レンズをのっけて追尾撮影をしている間に、毎回のことなのですが、別のカメラを三脚にのせて超広角レンズで星野写真を撮影しています。やっぱり色々と撮りたい気持ちがあるものですからね。ただカメラが3台、4台と増えると、今度は忙しくて余裕がなくなるので思わぬ失敗を招くことになりますから、多くても3台までですかね。今回は時間的な余裕をもって2台だけとしました。SONY α7 FL19mmF3...

  10. たぶんラストかな、ズィーティーエフ彗星(C/2022 E3) 撮影

    たぶんラストかな、ズィーティーエフ彗星(C/2022 E3) 撮影

    冬型の気圧配置なので山は雪雲に覆われていますが、頭の上から南西は上弦の月があるにもかかわらずよく星が見えていて、これなら彗星撮影できるだろうと、恐らくこれが今回最後の撮影になるだろうと、いうことでいつものポイントに出かけてきました。Canon EOS 80D FL300mmF2.8 S.S.C. FLUORITE Kenko MOUNT CONVERTER For FD-EOS 2023/0...

1 - 10 / 総件数:709 件