"天然記念物" の検索結果 76 件

  1. 八王子見て歩記/高月のクワ

    八王子見て歩記/高月のクワ

    八王子の天然記念物-5高月のクワ八王子市高月町1068番地八王子は日本版シルクロード「絹の道」の起点になっていた街です。養蚕と織物が盛んだったことから別名桑都とも呼ばれました。また、江戸と甲州・信州を結ぶ甲州街道、横浜と川越・上州を結ぶ川越街道、青梅を経て甲州に通じる滝山街道が交叉する交通の要衝であり、江戸時代には八王子十五宿、八王子横山十五宿と呼ばれた大きな宿場町でした。八王子駅から滝山街...

  2. のんびり

    のんびり

  3. 八王子見て歩記/南大沢のオオツクバネガシ

    八王子見て歩記/南大沢のオオツクバネガシ

    八王子の天然記念物-4南大沢のオオツクバネガシ八幡神社/八王子市南大沢1丁目262京王相模線南大沢駅から徒歩約9分。多摩ニュータウン通りを超えた先。雑木林をそのまま残したような松木日向緑地の一角に真っ赤な大鳥居がありました。南大沢八幡神社です。開発とともに森が削られて境内と社殿だけ残った神社が多い中で、八幡神社は多摩ニュータウン開発前の面影を今に留めています。この広い緑地が御神木の成長を...

  4. 杉沢の沢スギへ行く(リベンジ編)

    杉沢の沢スギへ行く(リベンジ編)

    8月18日に訪れた杉沢の沢スギ。以前コマーシャルで見た風景が見たくて林の中を彷徨った前編。ビューポイントをおばさんに教えてもらったけどまさかの間違いの中編。私はその1週間後に再びこの地を訪れました。また来たよ~しかし私は、1週間前に来たばかりなのにまた林の中で迷ってしまいましたどこまで方向音痴なん!!そしてようやくたどり着きましたここで~す(^^)vでもあれ~(・・?木に苔がない。。本当なら...

  5. 八王子見て歩記/下柚木御嶽神社のスダジイ

    八王子見て歩記/下柚木御嶽神社のスダジイ

    八王子の天然記念物-3下柚木御嶽神社のスダジイ御嶽神社/八王子市下柚木148下柚木の御嶽神社は「みたけ」と読みます。蔵王権現を祭った神社で、八王子市内には下柚木のほか、石川町、狭間町、廿里町、散田、丹木、恩方の6社を見つけました。他に「おんたけ」と読む神社もあり、そちらは木曽御嶽信仰に基づく神社という違いがあります。御嶽神社のある下柚木地区は、以前は南多摩郡柚木村の一部で大字下柚木という...

  6. 杉沢の沢スギへ行く

    杉沢の沢スギへ行く

    以前コマーシャルを見てここに行ってみたいと思ったのが「杉沢の沢スギ」。天然記念物に指定され下新川郡入善町にあります。かなり前に訪れたことがあるのですが林の中をただ歩いただけ・・という記憶しかなくそれからすっぽり忘れ去られた場所でした。がーあのコマーシャルの画像が忘れられない・・8月18日に行って来ました。沢スギ自然館から林の中に入ります。林・・森・・山・・と聞いて私の脳裏をよぎるのは「熊」「...

  7. 八王子見て歩記/宇津貫毘沙門天のスダジイ

    八王子見て歩記/宇津貫毘沙門天のスダジイ

    八王子の天然記念物-2宇津貫毘沙門天のスダジイ毘沙門神社/八王子市みなみ野2丁目9-1かつて、JR横浜線の八王子〜片倉間には八王子みなみ野駅はなく、森の中を線路が抜けている場所だったのです。線路の両側は雑木林で民家はほとんどありませんでした。平成9年(1997年)に開業した「八王子みなみ野駅」の南側の線路脇に、こんもりと樹の繁った小さな丘があります。「みなみ野シティ」開発の波に取り残され...

  8. 特印・史跡名勝天然記念物保護100年@横浜中央郵便局

    特印・史跡名勝天然記念物保護100年@横浜中央郵便局

    柏戦の話題はちょいと置いておいて(苦笑)昨日、「史跡名勝天然記念物保護100年」という記念切手が発売。かみさんに午前中切手を買ってきて貰って。デザイン的にも好みな切手だったので、1シートで購入。そしてハマスタに行く前に横浜中央郵便局にぷらっと立ち寄って初日印を頂くことに。数年ぶり…じゃなくて数十年ぶりか(苦笑)今は特印(特殊郵便日付印)と言うようで…。昔もこんな呼び方だったっけな?横浜中央郵...

  9. 天然記念物「豊明のナガバノイシモチソウ」

    天然記念物「豊明のナガバノイシモチソウ」

    ナガバノイシモチソウ(長葉石持草)はモウセンゴケ科に属する植物で、絶命危惧種に指定されています。自生地は、茨木県、栃木県、千葉県、静岡県、愛知県、宮崎県で、8月ごろ白い花が咲きます。今回紹介する「豊明のナガバノイシモチソウ」はピンク色の花が咲く特に珍しい品種で、日本で自生しているのは豊明市だけです。県の天然記念物にも指定されており、2013年、愛教大の渡邊先生の研究で、豊明のものは遺伝的に今...

  10. 京都西山「善峯寺」のつづき

    京都西山「善峯寺」のつづき

    京都・西山西第二十番札所善峯寺、、春は桜、秋は紅葉の名所として知られていますが、紫陽花や秋明菊など一年を通して境内は四季折々の花に彩られます。手水舎にも紫陽花が~♡観音堂(本堂)天然記念物「遊龍の松」樹齢約600年の五葉松。現在は全長37m、日本一の松です。幹がまさに龍が這うように横へと伸びていることから名付けられたそうです。あまりの大きさに写真に収まりきりません( 一一)釈迦堂小さい池もあ...

31 - 40 / 総件数:76 件