"太宰府和菓子処藤丸" の検索結果 4313 件

  1. あんこたっぷり桜柏餅♪

    あんこたっぷり桜柏餅♪

    桜の開花宣言が出されまして。。。食の方でも桜満開???(笑)あんこたっぷり桜柏餅♪これはもはや。。。柏餅なのか???桜餅なのか???ようわからん。。。(爆)お餅は薄いピンク色で。。。こし餡の中には刻んだ塩漬けの葉っぱがin♪甘じょっぱいあんこが美味しかったです♪

  2. 桜とバラの和菓子

    桜とバラの和菓子

    今月の和菓子教室で作ってきた「バラ」の和菓子です。今までに習ったものも含め、4種類のバラ達。今年の目玉は、かるかん生地の上に、バラの花を洋菓子の絞り出しのようにしてしぼったもの。(↓)最近、「花おはぎ」とか「あんフラワー」などの呼び方で、あんこをクリームのように、絞り出すデザインのお菓子が評判ですよね。実際に食べたことはないですが、メディアやインスタなどの写真でよく見かけていました。なので、...

  3. ☆天開稲荷社☆

    ☆天開稲荷社☆

    太宰府天満宮の裏庭を抜け山手に上がっていくと、「天に道が開け運気が上昇する」パワースポットとして訪れる人が多い『天開稲荷社』があります。奥の院太宰府天満宮へ戻ってきました。境内ではお猿さんの大道芸をやっていました。お昼は、参道で「ふくやの明太子茶漬け」を頂きます。辛子明太子、焼きたら子、オイル漬けのセットです。大宰府からホテルがある中州へ移動します。

  4. 【大阪中央区】奥萬屋の鯛焼きを伊勢茶と共に堪能しました!!!

    【大阪中央区】奥萬屋の鯛焼きを伊勢茶と共に堪能しました!!!

    大阪は上本町駅近くで中華ランチを食べた後まったりと中国茶を飲んでいたら、鯛焼きを予定しているというので慌てて移動することに。鯛焼きは逃げないだろうと思うけど、鯛焼きと聞くと私の何かにスイッチが入ります。鯛焼きを1匹?1尾?食べるとご飯を食べるスペースがなくなるので、普段は滅多に食べないのです。でもこってり中華の後には甘い甘いスイーツが食べたいよね。右も左もわからないままついていきます。地下鉄...

  5. ☆太宰府天満宮☆

    ☆太宰府天満宮☆

    コロナ蔓延でいったんは中止した福岡への一泊旅行を再開します。午後から雨の予報は夕方まで変更になったので、当初の予定通り博多駅から太宰府天満宮へ向かいます。飛梅数輪ほど花が残っていました。

  6. お花見団子

    お花見団子

    だんだん暖かくなってきましたね。今年の目標『行事食を大切に』ということで、お花見団子を作りました。姉妹が市販の3本パックのお花見団子が好きで、たまに買うんですが、、裏面見ちゃうと、ね。まんまるじゃないし、紅麹とお抹茶で色をつけたのであんなにきれいな色じゃないけど、この落ち着いた色味が気に入ってます。一緒に写ってるのは、長女が漢字ドリルをなぞり書きした『3丁目のタマ』です。わたしのときもドリル...

  7. サクラサク&HIGASHIYA man の「ソーダ饅頭」

    サクラサク&HIGASHIYA man の「ソーダ饅頭」

    2023年3月13日(月)しだれ桜が咲き始めました🌸先週からずっと暖かい日が続いてますものね今年はソメイヨシノの開花も早そうだなぁと思って歩いてたら・・・あ!ソメイヨシノが咲いています🌸幹の細い、まだ若い桜の木からちらほらと・・・やっぱり早いなぁ、今年のサクラといっても、他の大人の木はまだツボミのままいっせいに咲き出すのはこれからねさて、今日の...

  8. 空堀商店街で和菓子を

    空堀商店街で和菓子を

    昨日までのポカポカ陽気から一転、今朝はエアコンにストーブまでつけた。月曜はスーパーが10%引きの日で、さっきまで行く気でいたが洗濯物を干してたら寒かったのでパスしようあるものでなんとかしよう納骨したお寺から徒歩10分ぐらいのところに空堀商店街があるので寄りました目当てはこれといってなかったけれど、十数年ぶりの商店街をぶらぶら見て歩紀(あるき)プリンセストヨトミとボックスの映画ロケ地にもなった...

  9. 桜のどら焼き・桜の緑茶

    桜のどら焼き・桜の緑茶

    白あんに桜の塩漬けが入っています。期間限定品。去年は買い損ねたので、今年は早めに購入しました。^^まだ、桜は咲いていないのにね。桜葉入りの桜餅みたいな甘い香りのお茶も一緒に。

  10. 修二会「糊こぼし」のお菓子

    修二会「糊こぼし」のお菓子

    日本に生まれて良かったと思うのは?3月奈良東大寺二月堂で行われる修二会良弁椿と呼ばれる椿を模ったお菓子が修二会の行が始まる頃になると和菓子屋さんの店頭に並びます。今年萬々堂道則さんからお取り寄せしました。椿の絵柄が可愛らしい箱の中には白、赤二種類の花弁の椿を模ったお菓子が入っています。椿の造花は奈良散策の時に麻のお店で買い求めたもの奈良吉野杉の折敷奈良絵の赤膚焼きの湯呑み奈良の麻布で作った椿...

1 - 10 / 総件数:4313 件