"安保条約" の検索結果 26305 件

  1. 憲法便り#6902:大江健三郎さん逝去の報に接して思ったこと・・・

    憲法便り#6902:大江健三郎さん逝去の報に接して思ったこと・・・

    2023年3月18日(土)(憲法千話)憲法便り#6902:大江健三郎さん逝去の報に接して思ったこと・・・2023年3月14日(火)付『しんぶん赤旗』日刊紙第13面を引用しました!大江さんの訃報に接して、まず頭に浮かんだのは、以前妻から聞いた話であった。安保法制反対、憲法改悪の集会が日比谷であった。会場は、たしか日比谷公会堂だったという。この日、大江さんは、開会時間よりも早めに日比谷について、...

  2. 沖縄-辺野古-高江からー2022年3月18日

    沖縄-辺野古-高江からー2022年3月18日

    地方自治の本旨の実現の意味が問われているというのに。「名護市辺野古の新基地建設で防衛省の埋め立て変更申請を県が不承認とした処分を巡り、県が国土交通相の「関与」取り消しを求める二つの訴訟の判決で、福岡高裁那覇支部(谷口豊裁判長)は16日、県側の訴えをいずれも退けた。国交相が不承認を取り消した「裁決」は有効で訴訟対象にならないとして訴えを却下。承認を命じた「是正の指示」は適法と認めて取り消し請求...

  3. 杉浦茂『猿飛佐助』(講談社漫画文庫)上下巻揃い!

    杉浦茂『猿飛佐助』(講談社漫画文庫)上下巻揃い!

    写真は、去年のクリスマス・イヴ、Sがひとりで歩いた小伝馬町辺り。以前、杉浦茂『猿飛佐助』(講談社漫画文庫)の上巻だけ読んで、下巻はどこかで見つかるかなと書いたら、伊呂波文庫さんがブログを見てくださっていた。電話で喋っていたとき、その話になり、「状態悪いし、カヴァ(ジャケット)はカラーコピーだけど、欲しい?」「もちろんです!いいんですか?」というわけで、プレゼントとして送ってくださった。杉浦茂...

  4. なぜ人間は「一日三食」になったのか?

    なぜ人間は「一日三食」になったのか?

    なぜ人間は「一日三食」になったのか?というと、エジソンが「私のように頭が良くなりたかったら、一日三食食べればいい」とウソをついたから。その頃、エジソンはトースターを開発していましたが、電気を食うのでほとんど売れていませんでした。そこで「朝食にはトースト」というイメージ戦略に出たのです。まんまと騙された米国民は一日三食になり、トースターは飛ぶように売れ、エジソンの電力事業も儲かったというワケで...

  5. 日本のマスメディア、安倍さんがいなくなっても、忖度と萎縮がなくならないのはなぜなのか?

    日本のマスメディア、安倍さんがいなくなっても、忖度と萎縮がなくならないのはなぜなのか?

    総務省の行政文書が明るみになって、政治屋さんとその腰巾着さんが総務省を恫喝して、自民党の政策を批判する番組を取り締まれと圧力を加えていたことが判明しました。安倍政権時代に、マスメディアは相当な政治的圧力を加えられていたという。それが安倍さん亡き後の今でも、変わらず続いているのでしょう。創出版月刊”創”の中にあった記事ですが、WEB”創”ではこの記事が出せなかったので、yahoo記事をコピペで...

  6. 広島駅より広島の政治・行政こそリニューアルが必要!

    広島駅より広島の政治・行政こそリニューアルが必要!

    広島駅のリニューアルオープンは2025年度です。今回の統一地方選挙2023で選ばれる市長や県議、市議の任期中です。駅のリニューアルは結構だが、政治・行政こそ、リニューアルが必要ではないでしょうか?教育長の官製談合事件。ジーンバンクの一方的な廃止。十分な説明もないままの病院統廃合。そして、子ども医療費無料化は全国が高校卒業まで、という流れの中依然として広島県は就学前まで。産業廃棄物の規制は緩く...

  7. 餓鬼の性癖2343

    餓鬼の性癖2343

    230317 【ユンユン来日】 六韜「使者が無能ならば歓待」【ハーバード大が教材修正】「日本統治で韓国近代化→日本の利益のためだった」 [3/16]https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1678942686/ハーバード大学経営大学院が使用する必須教材に掲載された韓国関連の記述が修正されたことが分かった。韓国のサイバー外交使節団バンク...

  8. 20230317

    20230317

    「異常な物価上昇と石油危機で日本列島は火炎に包まれている」。第1次石油ショックが襲った1973年末の福田赳夫(ふくだ・たけお)蔵相の言葉だ。アラブ諸国とイスラエルが衝突した第4次中東戦争を引き金に、スーパーの棚からトイレットペーパーが消えた▲灯油などの値上がりが続き、政府肝いりの「物価目安箱」に投書が殺到した。翌74年の春闘では労働側が攻勢に出て満額回答が続出し、空前の33%の賃上げを勝ち取...

  9. ニュース情報の嘘、それは自分達の悪事が世間へバレない様にするための情報操作です

    ニュース情報の嘘、それは自分達の悪事が世間へバレない様にするための情報操作です

    条約がないとICPOも動きませんし、警視庁や警察庁単独で、海外の警察が動くこともないですなので、ガーシーの記載も嘘、メディアが作っている創作記事ですね国際指名手配は国際条約規則に沿って、国際指名手配をしますので、いくら国内の公安が要請しても、基本的には海外の警察が身柄を拘束、逮捕となりますが、相手側の警察が動かない限り、単独で国内は動けないですし、動いた場合には逆に違法行為となりますなんで、...

  10. 戦略的協調「新たな関係の芽を」小此木政夫・慶大名誉教授 (韓国政治論)

    戦略的協調「新たな関係の芽を」小此木政夫・慶大名誉教授 (韓国政治論)

    韓国の尹 錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は、大英断をしたと思います、これを機会に日韓関係が、よくなっていくことを切に望んでいます。いちばん、近い国だし、争う原因はない、日本が謙虚になることが望まれると思う。日本と韓国は歴史問題を乗り越えて新たな関係を築けるのか。50年以上にわたり日韓関係を見つめてきた慶応大学の小此木政夫名誉教授(韓国政治論)に聞いた。日韓の歴史摩擦は、自分は何者かというアイ...

1 - 10 / 総件数:26305 件