"安波" の検索結果 53 件

  1. 藤田八束の鉄道写真@地方創生はどうあるべきか。高齢化少子化を解決する方法、地域経済の復興、元気になりつつある気仙沼・・・地域経済活性化②

    藤田八束の鉄道写真@地方創生はどうあるべきか。高齢化少子化を解決する方法、地域経済の復興、元気になりつつある気仙沼・・・地域経済活性化②

    藤田八束の鉄道写真@地方創生はどうあるべきか。高齢化少子化を解決する方法、地域経済の復興、元気になりつつある気仙沼・・・地域経済活性化②少子化、高齢化の問題は早期解決が必要である。消費税が上げられますが問題は入ってくるお金(税金)以上を国が予算化することである。こんなこと一般の会社でやっていたら会社は当然倒産です。出ていくお金を抑えることです。今の国民は国が何でもやってくれる。借金は国のやり...

  2. 万葉集現代語訳巻十四東歌3500・3501・3502

    万葉集現代語訳巻十四東歌3500・3501・3502

    相聞⑯3500紫草(むらさき)は根をかも終ふる人の児(こ)のうらがなしけを寝(ね)を終へなくに※「紫草」野草の名。根を乾かして赤紫色の染料とする。※「根をかも終ふる」根を終わりにするだろうか。〈かも〉疑問。〈終ふる〉他動詞下二段活用連体形。※「人の児」自分の自由にならない女性、親がかりの娘や他人の妻。※「うらがなしけを」心の中でいとしく思うのに。〈うらがなしき〉の東国方言。〈を〉逆接。※「寝...

  3. 藤田八束の鉄道写真@JR気仙沼駅は終着駅になる、終着駅を利用にした「まちづくり」が面白い。水産業を利用した町繁栄を考える

    藤田八束の鉄道写真@JR気仙沼駅は終着駅になる、終着駅を利用にした「まちづくり」が面白い。水産業を利用した町繁栄を考える

    藤田八束の鉄道写真@JR気仙沼駅は終着駅になる、終着駅を利用にした「まちづくり」が面白い。水産業を利用した町繁栄を考える震災のおかげでJR気仙沼駅は終着駅になりました。弧の終着駅の意義は大きいのです。何といっても鉄道はここまでというのが終着駅です。全国に終着駅はいくつあるの゛消化。終着駅へは行こうと思えばいつでも行けるところです。しかも線路は続いているわけですから絶対に列車で行けます。子の終...

  4. 万葉集現代語訳巻十四東歌3405

    万葉集現代語訳巻十四東歌3405

    相聞⑳3405上野(かみつけの)乎度(おど)の多杼里(たどり)が川路にも児(こ)らは逢はなもひとりのみして※「上野」国名。群馬県。かみつけの→かみつけ→かうづけと変化する。※「乎度」未詳。※「多杼里」未詳。※「児ら」男性が女性を親しんで呼ぶ語。※「逢はなも」〈なも〉願望。てほしい。上野(かみつけ)乎度(おど)の多杼里(たどり)の川に沿ったひと気のない道ででもあの娘(こ)が逢ってくれるといいな...

  5. <OBサイト記事再掲>本居宣長『真暦考』翻訳:NF

    <OBサイト記事再掲>本居宣長『真暦考』翻訳:NF

    ※OBサイト「れきけん・とらっしゅばすけっと」で掲載していた記事です。当該サイト消滅に伴い、最低限の修正を経て本ブログにて再掲載いたします。現代からすれば表現に問題があるところや、説として古いものもあるかと思いますがあえて極力そのまま現代語訳しています。はじめにこれは、太古の我が国における季節認識について本居宣長が古典から考察したものです。日本独自の精密な暦がないことについても、宣長は考察を...

  6. <OBサイト記事再掲>【現代語訳】本居宣長『安波禮弁・紫文訳解』翻訳:NF

    <OBサイト記事再掲>【現代語訳】本居宣長『安波禮弁・紫文訳解』翻訳:NF

    ※OBサイト「れきけん・とらっしゅばすけっと」で掲載していた記事です。当該サイト消滅に伴い、最低限の修正を経て本ブログにて再掲載いたします。はじめに『安波禮弁』『紫文訳解』は宝暦八年(1758)に起稿された、宣長の比較的初期の作品です。『安波禮弁』は「物のあはれ」という語の用例を古典から挙げて意味について考察したものです。同時期に書かれたと思われる『紫文訳解』は、源氏物語に出てくる古語の意味...

  7. 安波のサキシマスオウノキに感動(国頭村)

    安波のサキシマスオウノキに感動(国頭村)

    樹齢200年を超えるそう、安波のサキシマスオウノキ。板根というそうです。日本では奄美大島から南でしか見られません。この根っこ 圧巻です。すごいよね。板なんだもの。さわれる 座れる 薄っぺらいけれど堅いしっかりとした木でした。本島北部の静かな東側の道路を走っていくとあります。誰もいなくて静かな場所てすがサキシマスオウノキの凄さは感動。続きは→ 安波のサキシマスオウノキに感動(国頭村)★大自然を...

  8. 沖縄-辺野古-沖縄 高江から-2019年5月15日

    沖縄-辺野古-沖縄 高江から-2019年5月15日

    日本復帰から47年目の朝を迎えた。琉球新報は、日本政府の不作為の歴史を突きつける。 「沖縄が日本に復帰する前年の1971年、在沖米軍基地の返還に関して米側と協議していた日本政府が、米軍北部訓練場の大幅な返還が可能だとの認識を示していたことが分かった。琉球大学の山本章子講師が外務省外交史料館で確認した解禁済みの機密文書によると、当時の外務省は『北部演習地の70%はほとんど使用されていないので返...

  9. ◆沖縄出張その2~初めてのやんばる~

    ◆沖縄出張その2~初めてのやんばる~

    本部半島を時計回りに進み、今帰仁から屋我地島を経由し、羽地へ渡る。本島西海岸の58号線を北上、東シナ海の海岸線を走る。奥間ビーチを左手に見て更に北へ。茅打バンタ。80mの崖から吹く風で投げた茅が吹き上げられるということからこの名称が付いたようです。半島を回り込み、やって来ました、辺戸岬。沖縄の最北端です。断崖絶壁の岬の先には、濃いブルーの海が広がる。美しい海岸線が円弧を描く。この日は、薄曇り...

  10. 春合宿2018 @沖縄本島 (2日目)

    春合宿2018 @沖縄本島 (2日目)

    hkです。探鳥漬けだった春合宿2日目の記事です。----- 2/26 (火) -----この日は丸一日探鳥day。今日見たいのはこの3種!アカヒゲ…ヒタキ科の野鳥で、鳴き声がとても美しい!ノグチゲラ…大きめのキツツキ。やんばる(沖縄本島北部地域)にしか生息していない希少種!ヤンバルクイナ…こちらもやんばるにしかいない希少種!野良猫や野犬、マングースにより数を減らしています。まずは比地大滝へ。...

41 - 50 / 総件数:53 件