"定点" の検索結果 8321 件

  1.  定点観測の桜 開花

    定点観測の桜 開花

    月に一度の写真塾の日、塾のある秋葉原へ、いつも地下鉄淡路町駅から歩いていくことにしています。淡路町駅から秋葉原へ向かう途中、老舗蕎麦屋の松屋さんの前の歩道に一本の桜が植えられていて、毎回必ず最低1枚は写真を撮るようにしています。この桜、実は花が咲いている姿を見たことがなかったのですが、初めて、花の時期と写真塾の日が合致しました。超ウキウキしながら、撮影しました。レンズが標準なので、花のアッ...

  2. 春本番で花々の競演??

    春本番で花々の競演??

    こんにちは。。今朝は、曇天のなかを山登り、昨夜のWBCで遅くまでTVの観戦で、今朝は足が重く登りに、時間がかかりました。定点13度を見て参拝:山頂と登り4階で自転車の方と:バイク方が:居られ、今朝は、三人だけで皆さんお顔をみせず、時間で私は一人で観音コ-スで下山。

  3. 双石山2023年3月15日「にっぽん百低山」ドローン撮影

    双石山2023年3月15日「にっぽん百低山」ドローン撮影

    昨日の「にっぽん百低山・双石山」ロケ案内に続き、今日は双石山の全景を撮りたいという要望にこたえるために、鏡洲川対岸の七つ山の稜線にある山の神に案内する。この場所は切株展望所から北西に見える場所で「あの場所から双石山を眺めたらきっと全景を把握できる」と思い、そのことを山友の松元氏に話した所、松元氏はわざわざ歩いて登られ山の神の存在を教えていただいた。その後、廣重氏とオッシー と3人で車で行ける...

  4. 2023 春庭の定点観測 2

    2023 春庭の定点観測 2

    今夜、雨予報なので降らない内に。カイガラムシ対策でスプレーとニームケーキを施しました。3つの薔薇、全て対策は万全じゃないにしてもやっています。他の植物に比べ薔薇の手入れが大変なのは仕方のないこと。特別薔薇が好きな訳でもないですが、自分でお迎えしたからには綺麗に咲いて欲しいので手入れはします。レイニーブルーアルテミスミツマタ

  5. 今日もお相手はルリビタキ

    今日もお相手はルリビタキ

    定点でジックリ粘ったのですが遊んでくれたのは昨日と同じルリビタキのオスだけでした。メスもまだいるようなのですが出て来ませんでした。撮影機材 :Nikon D500 + Sigma 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary

  6. 日没時にレンズ雲(層積雲)が乱舞

    日没時にレンズ雲(層積雲)が乱舞

    2023/3/1418時頃定点撮影

  7. ウグイスの鳴き声に癒されて:??

    ウグイスの鳴き声に癒されて:??

    こんにちは。。山歩きには汗ばむ陽気を、実感しながら山歩きに励んでます。今朝は、定点12度を見ながら桜の開花は早まるなと??進み参拝:山頂と登り、まだ誰もいない部屋で仲間を待つ事しばし、少しして自転車の方:バイクの方と:来られ三人で話し込んでる処に、四国の方と:野田の方と来られ、皆さんで話し込んでるうちに、時間で私は言葉を残し一人で観音コ-スを下山。

  8. スキー2日目

    スキー2日目

    初日はスキーをレンタルしたり、リフトチケットを買ったりしたので、出発が遅くなりましたが、2日目は早起きして一番ゴンドラに乗るべく準備しました。朝の定点観測時間の経過で日の当たり方が違うので、見飽きることがありません。この日も良いお天気で、スキー日和になりそうです。昨日と同じ場所を少し滑り、セッラロンダ(セッラ山を回るコース)を進み、さらに道を外れてマルモラーダ山まで行くことにしました。セッラ...

  9. 急速な雪融けの定点観測二題

    急速な雪融けの定点観測二題

    つい一週間ほど前はまだこんなに雪がありました積雪の定点観測をしている水飲み台ですこれが 昨日あたりだと 下のように全体が露出していましたこの立ち位置の五~六歩左後方に雪に埋もれた石楠花があります昨冬は完全に埋没したのですが今冬は先端部分が出ていましたあまり陽の当たらない一角ですがそれでも昨日になると下のような塩梅ですまだ当分は汚れ雪の状態ですが それもまもなく消えて緑に目を洗われる季節がすぐ...

  10. 国破れて山河無しin 河内421。福袋3。日銀。宇宙。物流。発電。山菜。竹の子。真似。メタ。FB。米軍。

    国破れて山河無しin 河内421。福袋3。日銀。宇宙。物流。発電。山菜。竹の子。真似。メタ。FB。米軍。

    ご無沙汰致して居ります。イシバシで御座います。(_ _)。皆さま如何お過ごしでしょうか?今朝も朝から快晴、雲一つ無く晴れ渡っています。残念ながら、花粉を初め色々な物が飛んでくるようで、多くの方々が亡くなっています。以前は近所で山菜取り、家庭菜園をされていたお年寄りがどんどん亡くなって行き、テレビでも食事番組や、食べて応援の方々の訃報がでています。私的には、横浜で中華の鉄人と言われた、周富徳さ...

1 - 10 / 総件数:8321 件