"宮坂麻子" の検索結果 70 件

  1. ペロブスカイト太陽電池

    ペロブスカイト太陽電池

    3月上旬とは思えない暖かな午後、工学博士のゼンタ、編集者のタカダさんとあざみ野駅で待ち合わせ、桐蔭横浜大学へ。この日の取材相手は、ペロブスカイトの研究者で、ノーベル賞も視野に入ってきた宮坂力先生。ペロブスカイトは、この10年で急に注目を浴びることになった画期的な太陽電池で、今後、次世代エネルギーの軸となっていくと目されているデバイス。宮坂先生は、色素増感太陽電池の研究を続けている中で、ペロブ...

  2. 年寄り臭いと思っていたが

    年寄り臭いと思っていたが

    若い頃から短歌が好きで、俳句は年寄り臭いと思っていましたが、近年…。(^_^;)春 禽 や つ つ つ つ つ つ と り ん 詩 集(堀田美智子)春 暁 や 佛 の 御 手 は 頬 に 触 れ(井上康明)花 ふ ぶ き 生 死(しょうじ)の は て は 知 ら ざ り き(石牟礼 道子)

  3. 幹事のアッコちゃん

    幹事のアッコちゃん

    アッコちゃんみたいに生きられないけど。行き詰ったらまた読んでみようかなと思うシリーズでした。視点を変えれば見える景色が変わる。渦中にいるときはそう思う余裕がないけど、自分の心のどこかにもっていたいな。

  4. 3時のアッコちゃん

    3時のアッコちゃん

    ぽやぽや生きてきたなぁと思う今日この頃。

  5. プレジデントで長尾先生のワクチン後遺症記事が取り上げられた

    プレジデントで長尾先生のワクチン後遺症記事が取り上げられた

    ようやくプレジデントで長尾先生のワクチン後遺症記事が取り上げられた。しかし阪大宮坂教授はそんなに騒ぐならなぜ論文にして学会発表しないのか?と断罪。長尾先生はたらい回しにされた患者を必死に診てるのに、論文になってないから信用できないと曰うワクチン推進派。まさにこの風刺画そのもの。 pic.twitter.com/ToPeNDzFqM Hanare@人は昔からウイルスと共存してきた (@Hana...

  6. 柚木麻子作「その手をにぎりたい」を読みました。

    柚木麻子作「その手をにぎりたい」を読みました。

    柚木麻子作「その手をにぎりたい」を読みました。【一ヅケ1983年6月6日】24歳の青子は、送別会で生まれて初めて銀座の高級鮨店、すし静に社長に連れて来てもらいました。退職して田舎に帰り、親のかんぴょう畑を継ぐ積りでした。同席していたのは不動産関係のサラリーマン達と、香水の匂いが強いホステス風の美女と中年男のカップル、白髪の老人でした。店には大将らしい初老の男と、鋭い目をした若い男の職人、一ノ...

  7. 小説「Butter」

    小説「Butter」

    柚木麻子さんのを読んだ。日本語だと日本から取り寄せなければならないから、ドイツ語版で。これなら娘も読むことができるし。こちらのある新聞の文化欄でかなり大きく紹介されていたので、ちょっと興味をそそられて久しぶりに読んだ日本作家の作品だ。実際に起こった「首都圏連続不審死事件」をモチーフにした話。事件の容疑者である女性と、その女性を取材する女性主人公の関わりの展開が、私にとっては一番面白くて、先を...

  8. 柚木麻子作「らんたん」を読みました。

    柚木麻子作「らんたん」を読みました。

    柚木麻子作「らんたん」を読みました。大正最後の年、51歳の一色乕児は才媛、渡辺ゆりにプロポーズしました。彼女は津田梅子の女子英学塾卒でした。しかし彼女が結婚の条件として示したのは、シスターフッドの河井道と同居するなら結婚する、という驚天動地のものでした。道と一緒に理想の女学校を作り、生涯をともにするのがゆりの夢だったのでした。道は英学塾にかつて勤めていたYWCAの活動で知られる気鋭の教育家で...

  9. (長野)真澄 純米吟醸 しぼりたて 生原酒 / Masumi Jummai-Ginjo Shiboritate Namagenshu

    (長野)真澄 純米吟醸 しぼりたて 生原酒 / Masumi Jummai-Ginjo Shiboritate Namagenshu

    近所の酒屋で購入した日本酒です。旨し。真澄 純米吟醸 しぼりたて 生原酒醸造元:宮坂醸造株式会社(長野県諏訪市)杜氏:-原材料:米,米麹原料米:-酵母:-精米歩合:55%アルコール度数:17度日本酒度:-酸度:-アミノ酸度:-取得価額:2,750円/1,800ml↑真澄 純米吟醸 しぼりたて 生原酒

  10. ねぶたのサンタクロース☆松屋銀座

    ねぶたのサンタクロース☆松屋銀座

    インスタで青森のねぶた師 北村麻子さんが作られた作品が、松屋銀座で見られるというので行ってみました。まずデパート入り口横にねぶたで作られた笑顔のサンタクロースがいました。そして店内に入ると世界中に届けるプレゼント準備中のサンタクロース顔が見えないのに、見ていてとても楽しくなります。ねぶたの中に灯りが灯っているのがわかりますか?インスタではわかりにくいのですが、この大きさならわかるでしょうか?...

1 - 10 / 総件数:70 件