"宮大工" の検索結果 328 件

  1. 日伝建伝統建築技能養成研修(前期)の様子神奈川伊勢原宮大工数寄屋大工大工

    日伝建伝統建築技能養成研修(前期)の様子神奈川伊勢原宮大工数寄屋大工大工

    9月18日、19日と、日本伝統建築技術保存会の伝統建築技能研修(前期)東日本会場が、八王子セミナーハウスにて開催されました。2日間とも実践規矩術の講義です。18日は、近世規矩で選定保存技術保持者である青木弘治先生の座学からスタートです。午後からは、原寸引きです。全国より若手の大工が集まっていますが、反り軒の原寸を引いたことのある方は半数程度でした。原寸引きの講師は、私も含めた理事と補助員が務...

  2. 桧の玉垣

    桧の玉垣

    ある寺院の境内で車止めとして使用する「玉垣」です。神社仏閣の敷地内にあっても景観を損ねることなく、分かりやすく「通行止め」を示すことができます。また、簡単に移動できますので、便利に利用している神社寺院も多いと思います。「玉垣」「駒寄せ」「結界」など、その名称は様々で、形状も色々あります。車の通行止めのほか、参拝者に立入禁止であることを、スマートに表示する事ができます。また、お寺の本堂の中で内...

  3. 登録文化財山口家住宅雨岳文庫神奈川伊勢原宮大工

    登録文化財山口家住宅雨岳文庫神奈川伊勢原宮大工

    市内の登録文化財である山口家住宅の修理のご相談をいただきました。当社の文化財修理の実績を評価していただき、大学の先生がご紹介してくださいました。感謝いたします。とても立派な民家です。神棚。とても立派な神棚です。山口家住宅の詳細は、こちらをご覧ください。日曜日のみ、一般公開をされております。皆様、是非足を運んでみてください。宮大工が民家を?と思う方もいらっしゃると思いますが、文化財の民家や洋館...

  4. 仏壇改修工事神奈川伊勢原宮大工注文住宅

    仏壇改修工事神奈川伊勢原宮大工注文住宅

    こちらは、7月から8月の前半にかけて田代君が任されていた、個人宅の仏壇改修です。お盆前に引き渡しをしました。お客様より、床の間を仏壇にしたいとの要望でした。総欅で仕上げました。下壇は引出し収納になっています。お客様にも、喜んでいただけました。神奈川県伊勢原市の内田工務店では、宮大工の技術を活かした個人住宅、注文住宅の改修工事、このようなご要望にもお応えしております。

  5. インターンシップ受入れ神奈川伊勢原鎌倉社寺建築宮大工内田工務店

    インターンシップ受入れ神奈川伊勢原鎌倉社寺建築宮大工内田工務店

    今週より、2名の学生をインターンシップで受け入れております。2名とも、大学生になります。某重要文化財修理工事の現場で、実測調査や解体作業の手元をしております。先週は、専門学校生のインターンシップを受入れしておりました。内田工務店では、宮大工の職業体験として、学生のインターンシップの受入れを積極的に行っています。今年度は、合計4名の学生のインターンシップを受入れました。そのうちの一名は、当社に...

  6. 大山阿夫利神社秋季例大祭に奉仕させていただきました神奈川伊勢原大山神輿手中明王太郎

    大山阿夫利神社秋季例大祭に奉仕させていただきました神奈川伊勢原大山神輿手中明王太郎

    本日は、大山阿夫利神社秋季例大祭 遷幸祭に出入り職として、奉仕させていただきました。新型コロナの影響で、規模を縮小して、本来は御神輿でお下りですが、本年も唐櫃(からびつ)でのお下りとなりました。例年は、このように御神輿でお下りとなります。この写真は7年前のものです。例年は、120名の行列です。この写真は10年前のものです。出入り職である私の担当は、宮司様の傘持ちです。この御神輿は、大山の宮大...

  7. ホームページ更新のお知らせ

    ホームページ更新のお知らせ

    当社のホームページが新しくなりました。社寺建築事業のサイトです。社寺建築ホームページはこちら住宅建築事業のサイトです。住宅建築ホームページはこちらホームページを更新し、スタッフ一同、伝統建築の発展に精進していく所存です。今後も、よろしくお願い申し上げます。

  8. 高校生向け宮大工新卒採用会社説明会開催のお知らせ

    高校生向け宮大工新卒採用会社説明会開催のお知らせ

    高校生向け会社説明会を開催いたします。工事現場、作業場の見学を含むため、申し訳ありませんが3名ほどしか参加いただけません。お申し込みはお早めに、お問い合わせもお気軽にメールにて受け付けております。*****************************有限会社 内田工務店は神奈川県伊勢原市を拠点に関東を中心に展開する宮大工集団です。新卒採用向け会社説明会を開始します。対面式で定員3名ほどで...

  9. 「普通の桧」と「木曽桧」

    「普通の桧」と「木曽桧」

    「普通の桧」と「木曽桧」 神社やお寺を木造で建てようとするとき、どんな「木」を使うか、については重要な検討項目の一つです。もちろん、建物の大きさや屋根の形など、検討すべきことは、色々とありますが、柱や屋根材など、木材で構成される社寺建築では「樹種」(木の種類)は、建物の印象を大きく変えることになります。神社やお寺で使われる木材は、杉・ケヤキ・松・ヒバなど、国産の木材だけでなく、米ヒバ・米松な...

  10. 三渓園見学研修日伝建研修

    三渓園見学研修日伝建研修

    昨日、本日と、日本伝統建築技術保存会の「伝統建築技能研修(前期)」が開催されました。本日は、三渓園にて、大野 敏先生の見学研修の講義でした。本日は、理事の私は研修のお手伝いです。重要文化財 月華殿に集合。月華殿の実測演習です。重要文化財 天授院の見学。重要文化財 旧燈明寺本堂の見学。大野先生の丁寧な説明。重要文化財 旧矢箆原家住宅の見学。重要文化財 旧東慶寺仏殿修理現場の見学。修理現場の見学...

21 - 30 / 総件数:328 件