"宮大工" の検索結果 328 件

  1. 素屋根の解体

    素屋根の解体

    大仙寺様の現場では、素屋根の解体工事が始まりました。波板トタンの撤去作業は雨が降ってると滑ってできないのですが、本日は良い天気になってくれたので、助かりました。素屋根とメッシュシートが外れると、本堂の姿が見えるようになりました。早くすべての足場を撤去して、全景を見たいです。半日で、波板の撤去完了です。京都の職人さんは、仕事の段取りがとても良いです。以上、大仙寺様の状況でした。

  2. 奈良へ(その1)

    奈良へ(その1)

    先週の土曜日、日曜日は奈良で勉強会でした。10年前に、文化財建造物木工技能者の受講生が10名いるのですが、同窓会を行いました。土曜日は、興福寺で国宝館の見学。中金堂は素屋根の解体中でした。それにしても、大規模な木造建築は圧巻ですね。その後は、久しぶりに同期の仲間と楽しいお酒を堪能。日曜日は、法隆寺の見学です。まずは、西院伽藍から、国宝の金堂。(飛鳥時代)年代は諸説ありますね。国宝の五重塔。言...

  3. 鴟尾

    鴟尾

    大仙寺様では、鴟尾の取付けが完了しました。板金屋さんも取付けには苦労されておりましたが、バッチリ納まりました。現場では、屋根工事もあと少しです。以上、大仙寺様の状況でした。

  4. 寺院上棟式

    寺院上棟式

    善通寺市にある小さなお寺の本堂 上棟式でした。紅梁や組み物の彫り物はすべて菅組刻み小屋で宮大工達が彫ったもの。ハレの舞台に登場であります・・・

  5. 避雷針と鬼

    避雷針と鬼

    大仙寺様本堂の状況です。これは避雷針です。古いものでしたが、大変手の込んだアイアンデザインですので、あえて再利用しました。錆々だったものを酸洗いし、ドブメッキを施し、ステンレスのブラケットを特注して取付けました。後は、電気屋さんが突芯と取付ければ完了です。さて、唐破風の鬼台を削って欲しいとのことで、鬼台の光付けです。工場で鬼台を巻いてから、こちらの鬼とともに取付ける予定です。今月半ばより、素...

  6. 避雷針と鬼

    避雷針と鬼

    大仙寺様本堂の状況です。これは避雷針です。古いものでしたが、大変手の込んだアイアンデザインですので、あえて再利用しました。錆々だったものを酸洗いし、ドブメッキを施し、ステンレスのブラケットを特注して取付けました。後は、電気屋さんが突芯と取付ければ完了です。さて、唐破風の鬼台を削って欲しいとのことで、鬼台の光付けです。工場で鬼台を巻いてから、こちらの鬼とともに取付ける予定です。今月半ばより、素...

  7. 箕甲の続き

    箕甲の続き

    大仙寺様本堂改修工事の状況です。板金屋さんは、向拝軒唐破風の箕甲が完了しました。箱棟も終わり、鬼と鳥衾を付けるのみとなっております。板金屋さんは0.4㎜の銅板ですので、箕甲の曲線出しに苦労されたようです。ご苦労様です。以上、大仙寺様の状況でした。

  8. 箕甲と銀杏葉

    箕甲と銀杏葉

    大仙寺様本堂改修工事の状況です。板金屋さんは、しばらく加工に入ってましたので、久々の状況報告です。向拝千鳥の箕甲です。いい感じに納まってますよ。振り子は、型取りした通りに納めていきます。この振り子のラインで建物の良し悪しが決まると言っても過言ではないですから、板金屋さんも責任重大ですよ。バッチリです。こちらは、銀杏葉です。軒付、銀杏葉ともに扇状に割り付けしているのがわかりますか?軒付の破風尻...

321 - 330 / 総件数:328 件