"小袋成彬・酒井一途" の検索結果 128 件

  1. 酒井得元老師出家道について

    酒井得元老師出家道について

    『酒井得元老師二十七回忌記念』誌 名古屋市妙元寺刊行酒井得元老師の二十七回忌記念誌として出版された出典は、『参禅の道曹洞宗参禅道場の会会報』から。最初に「出家道について」から読む。これは平成六年三月出版の第20号から。お坊様向けに提唱された内容だから、現代語の話し言葉であり、わかりやすい。実際的な場面を書き写させていただくと……<昔、一週間、接心をやって七日目の晩、最初の一時間くらい何も考え...

  2. 「ビロードうさぎ」といえば酒井駒子も

    「ビロードうさぎ」といえば酒井駒子も

    酒井駒子さんの「ビロードのうさぎ」の挿絵はホントに涙腺崩壊してしまうのです。絵チカラが素晴らしいのよ。あらためてニコルソンと並べて見ると駒子さんの絵はリスペクトを感じました。ホント素敵♡*「The Velveteen Rabbit」Gennady Spirin描くの絵本も気になっています。*

  3. 東洋美人、醇道一途とブリの山かけ

    東洋美人、醇道一途とブリの山かけ

    ブリのお刺身に残っていた山芋とろろをかけてみました。ブリで山かけ。真冬並みの気温が続く様になって、ブリもますます脂がのってきました。お酒は萩の東洋美人です。しっかり旨し。今回は冷やで。醇道一途、さすがです。今年も残すは二週間。おうち居酒屋ランキング↑どちらも一日一回、ぽちっといただけましたら感謝。↓レシピブログに参加中♪にほんブログ村にほんブログ村にも参加中たまにインスタも♪

  4. 宇江佐真理著「お柳(りゅう)、一途(いちず)」を読み終える

    宇江佐真理著「お柳(りゅう)、一途(いちず)」を読み終える

    宇江佐真理さんの著書「お柳、一途」を読み終える。毎日新聞出版、740円+税。著者の宇江佐真理さん、亡くなられて既に7年になる。この作品は、2006年に潮出版社から、「アラミスと呼ばれた女」として出版。2009年には、同じタイトルで「講談社文庫」で出版。本年、メインタイトルは「お柳、一途」として出版されたが、サブタイトルとして、「アラミスと呼ばれた女」となっている。安政3年(1856)、十歳の...

  5. 酒井家庄内入部400年記念式典

    酒井家庄内入部400年記念式典

    参加してきたにほんブログ村 オラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!

  6. 191116 旭川

    191116 旭川

    仕事がらみで旭川の「一途屋」へ。はまぐりがノンストップで出てくるお店です。おししくいただきました。

  7. これまでのこと これからのこと 酒井賢司個展

    これまでのこと これからのこと 酒井賢司個展

    ギャラリーマニマニ2018.9.12(WED)▶9.24(MON)新しいとか古いとか、綺麗だとか醜いだとか、好きだとか嫌いだとか、真実だとかまやかしだとか、賢いとか愚かだとか、昨日だとか明日だとか、そんな間を行ったり来たり。すべてのモノ・コトは連なって行く。

  8. 若狭の海城、小浜城跡を歩く。その3~本丸石垣~

    若狭の海城、小浜城跡を歩く。その3~本丸石垣~

    「その2」のつづきです。天守台から降りてきました。 「その2」で天守台の上から見た本丸西側の多門櫓台石垣を内側から見た写真です。 石段はのぼっちゃだめみたいでした。 多門櫓台石垣と天守台石垣の接続部分。 多門櫓台石垣の切れ目があります。おそらく、ここは本丸から西の丸に向かう門だったのでしょう。 古い図面によると、ここは埋門という門だったようです。 門を出ましょう。今は向こうに西の丸ではなく民...

  9. 若狭の海城、小浜城跡を歩く。その2~天守台~

    若狭の海城、小浜城跡を歩く。その2~天守台~

    「その1」のつづきです。小浜城本丸跡に残る石垣を見て回りましょう。 まずは本丸南西隅にある天守台に登ります。上の写真は天守台東に続く登り口の石垣。打込み接ぎの乱積で、櫓台と見られる石垣の中央に石段が設けられています。 登ってみましょう。 きれいに石段が残っています。 上から見た石段。 石段を登ると塁線が続き、西側に天守台が見えます。 天守台に登る石段です。 石垣が見事。 天守台の上に登ってき...

  10. 若狭の海城、小浜城跡を歩く。その1~本丸跡(小浜神社)~

    若狭の海城、小浜城跡を歩く。その1~本丸跡(小浜神社)~

    福井県小浜市の日本海に面した場所に、かつて京極氏が築いた小浜城がありました。小浜市といえば、アメリカ大統領がバラク・オバマ氏だったとき、同名ということで何かと話題に上がっていた町ですね。 現在、城跡は本丸部分の外周石垣と天守台が残っており、本丸跡には藩祖である酒井忠勝を祀る小浜神社が建立されています。 鳥居の左右に目をやると、隅櫓の台と見られる立派な石垣があります。 石垣は打込み接ぎですね。...

1 - 10 / 総件数:128 件