"島津藩" の検索結果 189 件

  1. 容保公の歌碑を紛失!

    容保公の歌碑を紛失!

    会津若松市が保存すると約束した攬勝亭の松平容保公の歌碑が紛失 してしまいました。養生されていた包みを開けてみたら、全く別の石だったというお粗末さ。歴史的遺物なのに、業者まかせで移動する際に会津若松市の文化課の担当者が立ち会わなかったようです。文化財を扱うプロだったら、立ち会って現物を確認するのが基本のキのはずです。10月18日に写した写真です。ちゃんと養生して置いてあったので安心していたので...

  2. 二つの日本

    二つの日本

    今日のような晴れた日に洗濯をしないのは、申し訳ないような、もったいないような気もする。せいぜい蒲団を干して、鉢を日に当てる。いちにち早くカレンダーを剥がすと、一面の菜の花畑の写真、ふっとあの大好きな香りがしてくるようだ。来月も、病院の予定が多く、でも楽しい集いもある。金石範「出発」、金泰造青年はまだ二三年は日本が戦うと思ったこともあって、毎日正午に戦勝の黙祷をする(祖国を侵略した日本の神々、...

  3. 2023-02-18 旧島津邸庭園

    2023-02-18 旧島津邸庭園

    麗らかな春の日、鹿児島神社の例大祭神舞を撮りに行った帰り、島津家の玉里邸庭園を見に行った。落ち着いた雰囲気の庭園である。梅の花が咲いて、風情を顔している。周回する径があり、20分もすると一周する程度である。いつもは満々と湛えている庭の池は少なかった。何でもポンプが故障中だとか。重要文化財なのに、火災があったらどうするのかと思う。

  4. 鍋島藩窯其の二

    鍋島藩窯其の二

    周りは険しい山で陶工が逃亡できないような所にあります今回は時間が無かったので少しだけ寄って早々に切り上げてきましたまた機会があればゆっくり行きたいと思っております

  5. 鍋島藩窯

    鍋島藩窯

    先週は伊万里総合庁舎に行ったので寄り道して鍋島藩窯の大川内山を撮影して来ました

  6. 津軽情っ張り大太鼓の由来

    津軽情っ張り大太鼓の由来

    津軽三代藩主信義公は負けず嫌いの反骨大名で数々の有名情っ張り談があるが、その中に津軽の大太鼓のエピソードがある。或る年江戸城年賀の式に登城し殿中諸侯控の間で談たまたま加賀百万石城内の六尺大太鼓は恐らく日本一だろうと云うのを聞いて、信義公セセラ笑い津軽ではその程度のものは、初午に小児が打ち鳴らして遊ぶ玩具の類で物の数ではない。城内では櫓太鼓十尺に余るものを用い居ると大法螺を吹いたので、諸侯も黙...

  7. 紀州徳川家下屋敷・鍋島藩の茶園に行ってきた

    紀州徳川家下屋敷・鍋島藩の茶園に行ってきた

    歴史と素適なおつきあい番外編2022・12・18江戸時代、紀州徳川藩下屋敷があったが、明治になって鍋島家が所有し、鍋島直大(なおひろ)が当主だった。維新で失職した武士たちのために、松濤という名のお茶を育て販売した。美味しいと評判になったが静岡で徳川家が開発したお茶が江戸で出回るようになると売れなくなり、鍋島家は手をひき、ここを児童公園として昭和になって東京都に譲られた。松濤の名の由来である。...

  8. 作家・藤沢周平の俳句鑑賞

    作家・藤沢周平の俳句鑑賞

    11月の終わり頃であったが、庭で徒手体操をしている自分の目の前を何か白いものがふわふわと流れていくものがある。なんだろうと掌を差し出してみると指先にふんわりと止まるではないか。子供の頃によく見かけた真綿のような衣で身を包んだ5ミリくらいの雪虫と比べると三分の一ほどだが、多分、彼らの仲間に違いない。生まれ育った故郷を想い浮かべながら暫く眺めていたが「ふっ」と息を吹きかけてやると「ふわーっ」と指...

  9. 2/10【Find Your YOKOHAMA】島津亜矢コンサート鑑賞&梅に包まれた日本庭園「三渓園」巡りバスツアー

    2/10【Find Your YOKOHAMA】島津亜矢コンサート鑑賞&梅に包まれた日本庭園「三渓園」巡りバスツアー

    2/10【Find Your YOKOHAMA】島津亜矢コンサート鑑賞&梅に包まれた日本庭園「三渓園」巡りバスツアー◆Find Your YOKOHAMAキャンペーン対象ご旅行代金【平日】50%助成◆大人:旅行代金16,000円、横浜市助成額8,000円=お支払い実額 8,000円!●明治創業「旅館松島」にてご昼食!ご昼食は、日本の玄関口として栄えた港町横浜でお客様をお迎えし続けている旅館松...

  10. 旧清水家住宅

    旧清水家住宅

    高岡町内に文化・文政年間(1804〜1830)に建てられたという旧清水家住宅は旧国道10号線の道路拡張に伴い、平成4年に綾町に移築され現在に至っている。▼「宮崎県の民家」▼民家緊急調査報告書1972年宮崎県教育委員会報告書内で下記が記されている「・・・規模、形式、手法ともに優れ、復元保存されれば全国的にみても価値の高いものとなろう。・・・」「薩摩街道」より3 薩摩街道の中で「国道10号線の道...

1 - 10 / 総件数:189 件