"干支信楽" の検索結果 598 件

  1. 干支うさぎの販売終了時期について

    干支うさぎの販売終了時期について

    ・出店販売→3月末に終了予定(3月末までに在庫がなくなりましたら終了いたします)・Creemaオンラインストア→4月末に終了予定(4月末までに在庫がなくなりましたら終了いたします)いつもの年はもっと早く終了していたのですが、今年は製作スタッフの不足によりなかなか補充ができなかったので、上記の通り少し延長しました。また、Creemaのオンラインストアも干支ウサギだけでなく、他のキャラも少しずつ...

  2. 赤木陶房干支うさぎ

    赤木陶房干支うさぎ

    寒暖の差が激しくて、車の中が暑すぎます~。家に帰ると寒い~~。何を着ればいいの~。赤木陶房の干支、ウサギが届きました。ウサギふると鈴がなります。ちりちりりん税抜き¥3800売り切れました。送ってくれたでっち羊羹、ここのが一番おいしい!!どこにも売ってなくて、近江八幡にしかないっていうのが素敵。

  3. 「干支御守り御札」づくりを親子で体験【仏画曼荼羅アート体験】

    「干支御守り御札」づくりを親子で体験【仏画曼荼羅アート体験】

    親子の作品2月8日に「仏画曼荼羅アート」の体験会が神戸市北区の文化センターで開催され、多くの方々が参加された。その中で、親子で参加されたお二人の作品が仕上がったということでフェイスブック(FB)に紹介されていた。 体験会で作るものは自作の「干支御守り御札」。それぞれの干支の仏画を写経用紙の裏面に写し取り、表に般若心経を写経するというもの。裏面に写した仏画を表面の般若心経で包み込み(折こみ)、...

  4. 近江牛ステーキと信楽高原鉄道

    近江牛ステーキと信楽高原鉄道

    寒い日が続き、家に籠り気味。そこで新聞広告で全国旅行支援付のバス旅行を見つけ、参加した。コースは「三宮→信楽陶苑たぬき村(買い物)→昼食→信楽高原鉄道(信楽→貴生川駅)→美冨久酒造→三宮」で近江牛ステーキと信楽高原鉄道が売り物。朝7時に家を出、夕方7時に帰宅、半日バス旅行である。信楽といえばたぬきの置物。昭和天皇が信楽へご行幸の折、沿道に陶製タヌキの置物を並べたが、その様子が新聞に載り、全国...

  5. ◆ エキサイトブログCAFÉ「お年玉ありがとうございます」(2023年1月)

    ◆ エキサイトブログCAFÉ「お年玉ありがとうございます」(2023年1月)

    画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります【お年玉プレゼントキャンペーン】年末年始・新春の一枚 2023に選んでいただきましたありがとうございます久能山東照宮へ初詣に出かけたら駐車場が満車あきらめてこちらへ足を延ばした甲斐がありました ←ブログランキングに参加しています。にほんブログ村更新の励みになります。クリックをお願いしますにほんブロ...

  6. またまたウサギ

    またまたウサギ

    のごみ人形毎年干支の飾りとして年に1回登場たまたまウサギのことで目に止まったブログがありました干支の切手、それもウサギの年賀切手のことがアップされてました切手帳に残っていたこの切手何と我が家にあるウサギさんではないですか(@_@)調べたら佐賀県の郷土玩具だそうです他にもヒツジ、稲荷駒が年賀切手になったそうです毎年古い箱の中からその年の干支を取りだして何気に飾ってましたこれからは取り出すのが楽...

  7. 信楽での出会い

    信楽での出会い

    わー久しぶりだ。年明け、といっても2週間も過ぎた頃 ミスターがコロナ感染し、母とわたしも濃厚接触者で自宅待機を強いられ(ふたりは無事でした)約一週間の解除を終えたこないだの日曜日に「蕎麦でも食べに行こか」と言ったので行って来ました信楽駅前に何年か前にできたお店で、二度目。前回は初秋の肌寒さがこたえた日だったので温かい牛すじのお蕎麦にしたがまぁまぁお腹がいっぱいになったのもありシンプルなざるそ...

  8. 卯(うさぎ)@日糧製パン株式会社

    卯(うさぎ)@日糧製パン株式会社

    スーパーで見かけた、可愛いうさぎちゃんの和菓子です。商品名はシンプルに卯(うさぎ)と書かれていました。白餡、こしあんで出来ているお菓子なので、全体的に甘いんですけれども、濃いお茶と一緒に頂いたらちょうどいい感じでしたよ~。日糧製パン株式会社http://www.nichiryo-pan.co.jp/2023年 お正月 イラスト入り どら焼き 5個 小豆餡 化粧箱入り 干支 招き猫 門松 | ...

  9. 晴れ!ん?吹雪?、猛吹雪…

    晴れ!ん?吹雪?、猛吹雪…

    朝、確か晴れ!バタバタ移動して…茶道の稽古終える頃には、ハラハラ雪…顔見上げた吹雪、ん?止んだ?あれ?猛吹雪…忙しい天気です。笑。足元、車など充分ご注意を。Instagramで時折、過去作品を再アップしていてふと、あれ?おそらくアップしそびれた作品?ということで、「Koichi usucha」唐紙に墨、柿渋塗り。今日の一服は、味噌ベコ餅で。先出の額装、別のお店で綺麗に仕上げて頂いた。(^O^...

  10. 干支のテーブルクロス

    干支のテーブルクロス

    今日の遊空間テーブルフォト今年も、マイブログではもうお馴染みの、昔12枚の袱紗をつなげて作ったテーブルクロスを掛けて新年を迎えました。後にも先にも、パッチワークらしいものを作ったのは、此のクロスが初めてです。お正月らしい華やかなモチーフが気に入って、毎年飽きもせず松飾りを外す頃迄かけています。今日は、お正月アイテムを片づけましたが、でも此のクロスはもう少しかけときたい気分です。いつものダイニ...

1 - 10 / 総件数:598 件