"廃炉" の検索結果 324 件

  1. 南弟子屈駅跡を再取材(動画あり) 2023.03.10

    南弟子屈駅跡を再取材(動画あり) 2023.03.10

    雷雨。今年に入ってこれだけ雷が鳴ったのは初めてかもしれない。春の嵐といったところだろうか。まず本題の前にお知らせを…既に当ブログをご覧いただき気が付いた方もいらっしゃるかと思いますが、左カラムに表示していたリンク集等を再編集し、カテゴリ分けや色の統一など今までよりもスタイリッシュに見やすくしてみました。この度追加したサイトもありますのでポチポチとクリックをして楽しんで頂けますと幸いです。では...

  2. 50回目のお茶のお稽古

    50回目のお茶のお稽古

    2月28日の火曜日、50回目のお茶のお稽古がありました。お稽古は、大炉濃茶棚点前のお稽古でした。大炉のお点前は、逆勝手でいろいろなことが本勝手のお点前と逆になります。本勝手のお点前もまだまだあやふやなのに、逆勝手のお点前は頭が混乱するばかりでした。 大炉は裏千家独自のお点前です。この大炉のお点前について淡交テキスト「茶の湯お稽古十二か月」の解説を読んでみます。◇◇◇大炉は六畳間に逆勝手に...

  3. 三菱マテリアル東谷鉱山専用線跡

    三菱マテリアル東谷鉱山専用線跡

    こんにちは。記事を書くときにタグを3つ設定できますが、プルダウンのリスト上位のタグがごっそり無くなってしまいました。私のブログだけの事象かもしれませんが、困ったものです。先日、平尾台の石灰石鉱山バックの写真を載せておりましたが、列車が来る前に少し時間があったので、平成11年に廃止になった三菱マテリアル東谷鉱山専用線跡を歩いてみました。ブログ記事のトップ画像の設定ができないので、廃線跡から見た...

  4. 〇 活動紹介「安芸線歩いて勉強会」

    〇 活動紹介「安芸線歩いて勉強会」

    1924年に後免-手結間で開通し、1974年に廃止された土佐電気鉄道安芸線は、来年、開業から100周年、廃止から50周年を迎えます。高知の電車とまちを愛する会では来年の節目に向けて様々な企画を進めています。その一つとして廃線跡のガイド養成があります。各地域の観光ガイドの団体に協力をしていただき、共に勉強をするものです。そして2月19日(日)、天候の関係で昨年11月から延期されていた安芸市での...

  5. 保江邦夫氏によると

    保江邦夫氏によると

    無限樹で情報を買ってください。まるごと保江邦夫の今月号のしかも質問に出ていた重要情報重要な情報は毎回1個くらいですが、そういうものです。ほとんどくだらない話の中に1つだけかくれている。クソ高い原田武夫氏の情報もそう。毎日発信されるマドモアゼル・愛も数ヶ月に一回重要なことを言う。論文などと同じでそんなにネタないよ。神人さんの下された自動書記で書いたものは全部が重要ですがそういうものはまれ。(タ...

  6. 2月13日  『おらが春』の日・「学道如鑽火」

    2月13日 『おらが春』の日・「学道如鑽火」

    旧暦1820年(文政2年)の今日は、小林一茶が『おらが春』を著した日。一茶の有名な句が数多く収められている『おらが春』は、一茶が長野県・信濃町柏原で過ごした1819年(文政2年・一茶57才)の一年間における折々の出来事に寄せて読んだ俳句・俳文で、没後25年後に、白井一之(いっし)が、自家本として刊行したものです。専門家の間では、時系列に沿って書き記された日記ではなく、刊行を意図して作品として...

  7. ガラスを溶かす青系

    ガラスを溶かす青系

    溶かしたガラスたち。いくつかアクセサリーにできそうな。いつも見に来てくださってありがとうございます!!人気ブログランキングいつも応援クリックありがとうございます!にほんブログ村よろしければこちらにもクリックお願いします!

  8. 続々々々・現れた集落

    続々々々・現れた集落

    またまたまたまた、やってきましたよ~っ!!現れた集落の探索は、果たして今回実を結ぶのか!?(現れてる集落にした方がエエか...?)古だぬき!行きまーすっ!!(~ ̄▽ ̄)~ いくどぉ~っ...前回の耐酸瓶のハケを目指して~!(。´・ω・)ん?ごっつぁんです!特に特徴は無いけど!✧( •̀ ω •́ )y崖下にはこんなのも!庭の飛び石に...重すぎてムリ~!💦耐酸瓶のハ...

  9. 探索の日々- 某集落にて -

    探索の日々- 某集落にて -

    ある日、ある現役集落のはずれ、人がいなくなった地域へハケ探しに行きますた現れた集落シリーズとは、また別の場所です以前は生活道だったと思われる、山裾からの獣道を入ってみます結局、古いビール瓶くらいしか無い...( 一一;)しばらく探したけど断念...車道を挟んで反対側の山へ突入~!オーッ!( ^ 。^)ノって、すぐに行き止まり...💦またしばらく彷徨います...藪が酷く...

  10. 続続々・現れた集落

    続続々・現れた集落

    前回、南側から探索に入ったけど、今のところパッとしない... ( 一一;)前回の記事 → 続々・現れた集落 : 拾うたんじゃけえ!乙 (exblog.jp)更に集落の中心に向かってメインルートを歩きます山の斜面上にまた廃屋発見...その下には、またまた草ヒロ!この集落は歯医者...🦷❓いや、廃車捨て場か!(  ̄▽ ̄;)別の廃屋のそばには、ハチロク...しかしこの集落か...

1 - 10 / 総件数:324 件