"弘法の井戸" の検索結果 431 件

  1. 2023・善通寺出開帳 in 東京

    2023・善通寺出開帳 in 東京

    今年は弘法大師空海の生誕1250年。それを記念して空海縁の寺院では特別御開帳などの行事が行われるのではと期待していました。まずは「善通寺」が東京で出開帳を行うと言うことで、「やはり。これは行ってみたい!」となったわけです。出開帳の正式名称は「空海とわのいのり」期間は3月8日~3月12日の5日間のみ。場所は飯田橋の「ベルサール飯田橋ファースト」前売りチケットが2200円、当日だと2500円。東...

  2. 無神経すぎる人。──「シャイロックの子どもたち」@新宿ピカデリー

    無神経すぎる人。──「シャイロックの子どもたち」@新宿ピカデリー

    池井戸潤氏原作の「シャイロックの子どもたち」を観にいったのは先週のこと。仕事の合間の空き時間を利用しての鑑賞だったため、普段はあまり利用しない新宿ピカデリーで鑑賞することに。。。映画自体は前評判通り、数々の有名俳優がクセのある役をそれぞれに好演していて観る者を飽きさせないエンターテイメント色あふれる作品に仕上がっている。キツネとタヌキの化かし合いという次元を越えて、余裕たっぷりに楽しめる内容...

  3. 雪の弘法市〜京都書作家新春展

    雪の弘法市〜京都書作家新春展

    一日のうちでもよく変わる猫の目の如し、三寒四温の新春を迎えるお天気。毎月21日は、教王護国寺(東寺)にて開かれる弘法市の日。朝から名残の雪景色。いやいや、昼から本降りの吹雪となりましたが、こんな日でもせっかく外回りの仕事に出てきたので覗いてみることに。出店も人出も少ないだろうなぁー、と思いましたが、午後から時折お日さんも顔を出してくれまして、そこそこの賑わいです。焼物や古道具はまだしも、着物...

  4. 世界遺産、東寺へ行ったら雪がすごかった。

    世界遺産、東寺へ行ったら雪がすごかった。

    世界遺産の東寺では、毎月21日に弘法市が開かれています。1年ぶりに行ったら今月は出店も人でも多くなかったように思いました。最初は青空が見えていたのにあっという間に吹雪になって、傘も持ってないし寒いし、慌てて帰りました。2月はまだまだ寒いです。

  5. 映画「シャイロックの子供たち」

    映画「シャイロックの子供たち」

    作家池井戸潤が、「小説の書き方を決定づけた記念碑的な一冊」と明言している原作。WOWOWでもドラマ化されたようだが、本作は初の映画化。原作ともドラマとも違う、完全オリジナルストーリーで、池井戸氏は脚本協力として参加している。舞台は大銀行の小さな支店。登場人物それぞれが問題を抱えており、銀行内部の話は元銀行員の私も「そう、そう」と懐かしかった。クセ者そろいのキャストがまた見応えがあるのだ。シャ...

  6. 立木観音

    立木観音

    なにを思いついたか、急に立木さんに登りたくなり行ってきた。無料駐車場に車を止めてと。それでは登りましょうか。手摺に掛かった板切れには「石段は八百余段」とあり、その「余段」が気になり数えることにした^^;百段・二百段・三百段と登り続けて、本堂前広場に八百二段で到着。「余段」は二段だったのかと本堂へと進んだところにもう二段。、 ひぇ~仏さんの前ではなんと八百四段。「石段は八百余段」キャ~本気で言...

  7. 末孫カリナと散歩 🎶

    末孫カリナと散歩 🎶

    末孫のカリナ。お泊りで来ると、タイミング次第で自分と一緒に散歩をします。3歳のカリナ。4月からは幼稚園に登園予定ですが。散歩と言うよりも。カリナの場合は、「ウォーキング」なんですよ。本当によく歩くタフネスな孫です。1回の散歩では、約 8,000歩行から 10,000歩行しますね。歩幅等を考慮したら、倍の 20,000歩行はしているんじゃぁないかな。カリナの偉いなと思うのは。1度でも、疲れたか...

  8. 終い弘法

    終い弘法

    ガラッと変わりますが昨日、東寺の終い弘法に行ってきました。縁の深い弘法大師・空海の月命日に行われている縁日12月は終い弘法と言い お正月用品などを買い揃える人などで大混雑します。行きたいと思いながら数十年やっと行くことが出来ました(笑)10時ごろ着きましたがもう人が溢れています南大門から入りました。正面は金堂かな?テントの数も凄いけど人も凄い!五重塔も入れて撮らなあかん弘法大師空海の像にもお...

  9. 大師の爪書き石((高知県土佐清水市) / KOBO DAISHI'S NAIL WRITING STONE ( TOSASHIMIZU CITY,KOCHI PREF )

    大師の爪書き石((高知県土佐清水市) / KOBO DAISHI'S NAIL WRITING STONE ( TOSASHIMIZU CITY,KOCHI PREF )

    弘法大師は全国に伝説として足跡を遺しているが、故郷の四国では山岳修行時代に遍歴した霊跡が霊場として後世に伝わり、四国八十八箇所に代表される霊場巡りは、多くの大衆の信仰を集め、今に至っている。高知県では悟りを開いた地とされる室戸岬の「御厨人窟」が有名だが、足摺岬にも空海の痕跡があった。それが足摺の七不思議のひとつ「大師の爪書き石」だ。弘法さんは随分と丈夫な爪を持っていたのか、あちこちに自然石に...

  10. 12月2日   橘始黃という日・「虚往実帰」

    12月2日 橘始黃という日・「虚往実帰」

    今日から七十二候は、第60番目の「橘始黄」(たちばなはじめてきばむ)という候に入りました。橘の実が黄色く色づく頃で、この橘とはヤマトタチバナのことで、別名ニッポンタチバナとも呼ばれています。 「橘」とは、古くは柑橘類の総称で、文献などに出てくる「橘」は、いろいろなミカン類を総称して呼ばれていたとされています。「橘」の異名に、「非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)」が有ります。季節を問わずに、良...

1 - 10 / 総件数:431 件