"志布志城址" の検索結果 6286 件

  1. 伊勢原の春Ⅱ

    伊勢原の春Ⅱ

    春を感じる1枚これからもアラックペースでいかせてもらいます。1、3月11日の撮影です。ご近所のハクモクレンさんが満開でした。2、同じ日です。金柑が大好きなんです。喉にもい良かったと思います。3、3月12日、酒匂川の大漁桜を撮った後、伊勢原駅で降りたんです。大山登山マラソンでした。竜神太鼓が披露されていました。マスクのない笑顔が待ちどうしいです。4、3月13日です。夕方、空が勝焼けているのに気...

  2. 氏邦桜3月17日(金)

    氏邦桜3月17日(金)

    鉢形城址の氏邦桜、大分咲いてきました。

  3. 松坂でしゃべりまくるたび

    松坂でしゃべりまくるたび

    3月16日(木)松坂駅↓三井家発祥地松坂もめん手織りセンター観光交流センター↓おまつ料理店↓松坂城址↓御城番屋敷↓清水歯科城↓1010 banchi↓松坂駅↓帰宅

  4. CD⑥ ママなんで泣いてるん?

    CD⑥ ママなんで泣いてるん?

    CDを作ろうと思うきっかけになった曲「あさがおのたね」は2020年8月15日に作った曲ではるちゃん1年生の夏休みのことを歌っている。「学校でするはずだった朝顔の種まきも種取りもコロナのおかげで家で一緒にしたね」という私の話しかけにはるちゃんが応えるようにして詩のように話してくれたことをそのまま書き取って。そのままギターを弾きながら二人で曲をつけた。普段ライブで歌う時は、私一人で歌っている。で...

  5. 散策

    散策

    駅から駿府城址公園に行く途中の街路樹の桜可愛い💕青空に桜の花が良く映えてます♪紅葉山庭園へ立礼席で、お抹茶和菓子が前回と同じまだそんなに経ってなかった?段々と人が増えてますね😊…

  6. CD⑤ 四つ竹を鳴らしながら

    CD⑤ 四つ竹を鳴らしながら

    レコーディングの3日前に西舞子のこずみっくで「ポー❤️ポー」で出演するライブがあったのでまずその日に向けて「小浜節」を練習した。朝霧駅であっこさんと待ち合わせして大蔵海岸で三線と笛で民謡の練習をしているといろいろな方が声をかけてくれたり故郷が沖縄だという方や奄美大島だという方はうれしそうにして一緒に歌ってくださった。全く知らない人同士が私たちの唄でともだちになった。「小浜節」は限られた時間の...

  7. 伊勢原の春

    伊勢原の春

    今日いち「ハピネス」だった事地元で働くようになって、3年が過ぎようとしています。元々自転車通勤でした。徒歩通勤に変えてから(たまには自転車ですがね。)、健康にも良いですし、発見が多いんです。全て通勤途中での撮影です。1、2月15日、河津桜が開花しました。国道246褒・白根交差点そばです。2、2月17日です。3、2月21日です。15本だとずっと思っていましたが、16本だと分かりました。4、2月...

  8. 春、水戸へ・・・2023

    春、水戸へ・・・2023

    水戸の梅が咲く頃に水戸学に触れたいなぁ〜と思いつつ、昨年も出かけられず。。。今年は、茨城在住のblog友達さんに偕楽園と弘道館を案内していただくと言うスペシャルなお写ん歩になりました♪1-1集合はJR常磐線の臨時駅「偕楽園駅」前の常磐神社参道階段下!!1-2JR常磐線の偕楽園駅は、春の梅まつり開催期間中の休日のみ列車が止まる臨時駅なんです^^でもこの駅は、1925年大正14年に「公園下仮降車...

  9. CD④政雄先生と小浜節

    CD④政雄先生と小浜節

    てるみんソロアルバムに収録する八重山の唄と沖縄の唄は昨年から活動している「ポー❤️ポー」で録りたいと思って、横笛を吹いてくれるあっこさんに収録予定曲をお知らせしてお願いしていた。曲は「ポー❤️ポー」で何度か演奏していて、完成度が高い曲を選んでいた。のだけど。2月末沖縄に、照屋政雄先生を訪ねたときにある出来事があって曲を変えようと決めたのが、レコーディングの3日前。すみませんあっこさん。沖縄で...

  10. 私の写真勉強(6)

    私の写真勉強(6)

    グルッペ3先生の指導している写真部には私の所属するN社とk社、O社がある。この3社は年1度の写真展、一泊撮影会があり、グープ名が「グルッペ3」と名付けていた。写真展は大阪・心斎橋のピルゼンギャラリーで開催していた。イッチョカミの私は先生について行って他社訪問をするわけである。所謂「他人の飯」を食うと言う他社の活動の様子を見に行った。それが他社の風を親会社のN社に持ち込むことになった。グルッペ...

1 - 10 / 総件数:6286 件