"怪獣" の検索結果 147 件

  1. オイル怪獣 タッコング

    オイル怪獣 タッコング

    「オイル怪獣 タッコング」「帰ってきたウルトラマン」第1話「怪獣総進撃」、第2話「タッコング大逆襲」に登場。 身長:45メートル体重:2万3,000トン出身地:東京湾度重なる異常気象や地殻変動の影響で目覚めた怪獣でした。その名の通りタコの怪獣であり、タコのような吸盤が付いた赤黒い皮膚が丸い巨躯一面を覆っていました。本物のタコのような8本の触腕は持たず、爬虫類のような頭部と、2本の短い脚、吸盤...

  2. 透明怪獣 ネロンガ~初代ウルトラマン怪獣第3号

    透明怪獣 ネロンガ~初代ウルトラマン怪獣第3号

    「透明怪獣 ネロンガ」「初代ウルトラマン」第3話「科特隊出撃せよ」に登場。 体長:45メートル体重:4万トン出身地:伊豆・伊和見山普段は透明で眼に見えませんが、電気を食べる時だけ姿を表します。最大の武器は頭部の触角2本と鼻先の角とを合わせて放つ電撃ですが、人間に対してショックを与える程度の威力しかないため、初代ウルトラマンに対しては全く効果がありませんでした。一度、江戸時代に村井強衛門(むら...

  3. 巨大猿 ゴロー~ウルトラQ怪獣第3号

    巨大猿 ゴロー~ウルトラQ怪獣第3号

    「巨大猿 ゴロー」「ウルトラQ」第2話「五郎とゴロー」に登場した巨大猿 。身長:50メートル体重:1万トン出身地:伊豆半島・天城山幼い頃に両親を亡くして野猿と共に育ったために人間と話せず、村人からは「エテキチ」と呼ばれて敬遠されている聾者の青年・五郎に懐いていたクモザルが、旧日本軍の体力増強剤・青葉くるみを大量に食べた結果、甲状腺ホルモンのバランスが破壊されて巨大化してしまった巨大猿でした。...

  4. もっと酸素を!

    もっと酸素を!

    1週間の仕事を終えようやく“辿り着いた”感ありの土曜日の朝いつものコーヒーを時間をかけて楽しめるのは嬉しい今朝はホットサンドイッチにしようとろけるチーズ1枚と薄切りにしたウィンナーソーセージ1本ちょっぴりマヨネーズと粒コショーを振る過去記事を探して既に1年以上この小さなワッフルメーカーを有効活用してきた事を知る遊び過ぎ食べ過ぎ?f^_^;)さて!タイトルの“酸欠”のことMehr Licht!...

  5. 3月の特撮大百科アンテナショップ営業案内

    3月の特撮大百科アンテナショップ営業案内

    【お客様にご協力のお願い】弊社では、新型コロナウィルス感染予防対策として、消毒液の設置、従業員のマスク着用などを行っております。ご来店のお客様におかれましては、消毒液のご利用や、入退店時の手洗い、マスクの着用など、衛生管理のご協力を賜れますよう、何卒ご協力くださいますようお願い申し上げます。株式会社キャスト 特撮大百科アンテナショップ2020年3月の展示販売品&催しのご案内株式会社キャスト ...

  6. 超合成獣 ネオダランビア~ウルトラマンダイナ怪獣第2号

    超合成獣 ネオダランビア~ウルトラマンダイナ怪獣第2号

    「超合成獣 ネオダランビア」「ウルトラマンダイナ」第1話「新たなる光(前編)」、第2話「新たなる光(後編)」に登場。 身長:65メートル体重:6万5千トン出身地:火星[ダランビアの破片が火星開発プラントの残骸を取り込み、再生した怪獣でした。最初にウルトラマンダイナと直接対決を繰り広げた怪獣です。完全な二足歩行形態に進化していました。戦力は頭部の角から放つ破壊光線、伸縮する右腕を相手に巻きつけ...

  7. 超古代竜メルバ~ウルトラマンティガ怪獣第2号

    超古代竜メルバ~ウルトラマンティガ怪獣第2号

    「超古代竜メルバ」「ウルトラマンティガ」第1話光を継ぐもの」に登場。・身長:57メートル・体重:4万6000トン・出身地:イースター島モンゴル平原に現れたゴルザに続き、イースター島の地下から出現した怪獣。預言者ユザレは「空を切り裂く怪獣」と呼んでいました。東北地方にあると言われるティガの地のピラミッド内にある3体の巨人像を破壊するために日本を目指していました。目から出す怪光線と両腕の鋏、鋭い...

  8. 凶暴怪獣 アーストロン~帰ってきたウルトラマン怪獣第2号

    凶暴怪獣 アーストロン~帰ってきたウルトラマン怪獣第2号

    「凶暴怪獣 アーストロン」「帰ってきたウルトラマン」第1話「怪獣総進撃」に登場。身長:60メートル体重:2万5,000トン出身地:朝霧山付近]帰ってきたウルトラマンが実体化した後、最初に戦った怪獣。硬い皮膚と頑丈な骨格を持ち、頭の鋭利な角「スラッシュホーン」と口から吐く「マグマ光線」を武器としていました。尻尾は鋼鉄の2000倍も頑丈で、一振りで建物を薙ぎ倒すほど強烈なものでした。普段は地中で...

  9. 2月の特撮大百科アンテナショップ営業案内

    2月の特撮大百科アンテナショップ営業案内

    株式会社キャスト 特撮大百科アンテナショップ2020年2月の展示販売品&催しのご案内株式会社キャスト アンテナショップでは、常時、特撮大百科新商品の展示と販売を行っています。また、弊社だけでなく、各社の怪獣・特撮グッズも順次取り揃えていく予定です。また、毎週金曜夜は従前どおり「大阪怪獣談話室」としてフロアを開放し、怪獣・特撮ファンの交流スペースや弊社ガレージキット商品の製作場所としてお使いい...

  10. 原始怪鳥リトラ~ウルトラQ怪獣第2号

    原始怪鳥リトラ~ウルトラQ怪獣第2号

    「原始怪鳥リトラ」「ウルトラQ」第1話「ゴメスを倒せ!」に登場。身長:5メートルサナギの全長:2メートル翼長:15メートル体重:1万トン[出身地:東海地区 金峰山付近古代に生息した鳥類と爬虫類の中間生物で、学名はリトラリアでした。超古代怪獣ゴメスと同じく東海弾丸道路第三工区の地底に眠っていましたが、工事中に繭の状態で見つかり、孵化させられました。最後の武器として口からシトロネラ酸(シトロネラ...

81 - 90 / 総件数:147 件