"披露宴司会" の検索結果 80 件

  1. 『行橋〜別府100キロウォーク感謝の集い』

    『行橋〜別府100キロウォーク感謝の集い』

    昨年、3年ぶりに開催された『第24回 行橋~別府100キロウォーク』から、約4ヶ月経過した2月の週末。。。。2022年第24回 行橋~別府100キロウォーク の思い出はこちら開催後のお楽しみであり、歩いた方、支えた方が集まり、思い出を共有する1日。『行橋〜別府100キロウォーク感謝の集い』が北九州市小倉にある『ステーションホテル小倉』で開催されました。お昼すぎから実行委員会の皆さんが集まり、...

  2. 仕事終了後の花火

    仕事終了後の花火

    2年振りの開催となった、葛西臨海公園でのマラソンの司会へ。スタートの1時間前の17時すぎ・・・夕焼けの先に、富士山がみえました。この日はマラソン終了後、ディズニーランドの花火も観ることができて、すご~く、得した気分になりました。今年の司会納めまで、あと少し。残りのお仕事も元気に携わります。

  3. ススキと青空の週末

    ススキと青空の週末

    荒川沿いで開催されたマラソンの司会に、4カ月ぶりに足を運ぶことができました。天気も良く、マラソン日和の週末(*•ω•*)この1週間、別の案件で慌ただしく、睡眠時間4~5時間が続いていてその案件が終わった翌日、朝5時におきるのが辛かったのですが・・・4カ月ぶりに、マラソンの関係者様とお会いできて、心が和みました。来月も、元気に司会をします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

  4. 『あしや砂像展2022』

    『あしや砂像展2022』

    福岡県遠賀郡芦屋で、10/28からスタートした。。。。『あしや砂像展2022』オープニングイベントの司会に携わっていました。3年ぶりの開催となった、芦屋海岸のきめ細やかな砂で造る彫刻を展示する砂像展。世界トッププロの砂像彫刻家が制作する多数の砂の彫刻が展示され、大きなもので高さが8m。プロの彫刻家や、地元の中学生の作人もあり見応えがありました。お近くの方は、是非足を運んで、楽しんで頂きたいで...

  5. 若戸フェスは大賑わい

    若戸フェスは大賑わい

    青空が広がる10/23(日)福岡県北九州市で『若戸大橋国重要文化財指定記念若戸フェス』が開催されました。朝、7時過ぎに会場入りしてから、終了するまで慌ただしく。。。写真がほとんどないのですが、頂いた写真を入れてご紹介会場は、若戸大橋で繋がる、戸畑と若松の2会場で、私は若松会場を担当させて頂きました。休憩なしのステージイベントが続く会場内では、沢山のショップが並んでいるのですが、その中で、数年...

  6. イルミネーション点灯式の司会は、ドキドキです

    イルミネーション点灯式の司会は、ドキドキです

    オリオン座流星群が話題になった週末。。。福岡県北九州に移動して。。。「若戸大橋 国重要文化財指定記念イベント』の一つ、イルミネーション点灯式に携わっていました。点灯式の本番に向けて、無線機のチエックしていると。。。。『みやざきさ〜ん』と声をかけて下さったのは。。。。北九州で毎年5月に行われる、マラソンイベント『ひまわり駅伝』に参加をしている方でした。2022/5 『北九州ひまわり駅伝』の思い...

  7. 私、身体、硬すぎですよね・・

    私、身体、硬すぎですよね・・

    東京に戻り・・・・・雑技団の皆さんと、公演に携わっていました。私は司会ですが、リハーサル前に、皆さんと一緒にストレッチをしていたら・・・中国語で「宮崎さん、身体、硬すぎ~~~」と大爆笑され笑いながら、私の手を引っ張ってくれました。( ̄ー ̄) 改めて思う・・・私、身体、硬すぎですよね・・

  8. 吉野ヶ里ドッグフェスタ2022

    吉野ヶ里ドッグフェスタ2022

    10/15〜16の週末。。。佐賀県吉野ヶ里遺跡公園で開催された。。。ペットと暮らすコミュニケーションマガジン「犬吉猫吉」主催の「吉野ヶ里ドッグフェスタ2022」に司会で携わっていました。初日の10/15(土)ステージの横の関係者テントに『翔くん』が遊びに来てくれました。可愛すぎて、思わずインタビューしてます『好きなおやつは、何てすか❓』初日の私は、トイストーリーのジェシー風で、携わりました。...

  9. 2022  第24回行橋~別府100キロウォーク

    2022 第24回行橋~別府100キロウォーク

    10/8㈯3年ぶりの100キロ当日、朝3時に起きて準備をして・・・・前回2019年の「行橋~別府100キロウォーク」の思い出はこちら早朝5時、近くのバス亭で、ウォーカーカメラマンのMさんと再会「おはようございます。今日から2日間どうぞよろしくお願いします~」関係者の車に便乗させて頂き、100キロウォークの聖地「行橋正八幡宮」へ6時に「行橋正八幡宮」に到着すると、既に実行委員会の方々が作業をし...

  10. 前々日受付け始まったよ〜

    前々日受付け始まったよ〜

    今週土曜日になった「行橋~別府100キロウォーク」の前々日受付が10/6(木)北九州市小倉南区の「ゼビオ小倉東インター店」で行われました。平日にも関わらず、沢山のスタッフ&ウォーカーボランティアさんが集まり前々日受付に、携わってくださっています。ちなみに、ウォーカーボランティアとは、当日歩く参加者の中で、スタート前やスタート後などの空いている時間帯などに、お手伝いをするボランティア(無償)の...

1 - 10 / 総件数:80 件