"教育" の検索結果 3089 件

  1. 2023年遠足第2弾(1)竹中大工道具館で学んできました

    2023年遠足第2弾(1)竹中大工道具館で学んできました

    今年の遠足第2弾は、前回に続いて神戸、竹中大工道具館に行ってきました。今回は、授業の内容とはまったく関係なし。前回の遠足にも参加してくれた女子学生と、ここ行きたいよねと話題に上がったところです。以前、外国からの観光客に一番人気のミュージアムというような記事を何かで見て、一度行きたいなと思っていました。なんとなく行きにくいところかと思いこんでいたのですが、実は不便どころか、超駅チカ。新幹線や地...

  2. 私もヒヤッと

    私もヒヤッと

    皆様こんにちは、私自身の失せ物エピソード。今日は午後、いつも助けていただいている方に来てもらって母宅の書斎に昨年一時保管をしていた布類を片付けていました。。。ところ帰り際、わがiPhoneがないことに気がつきました。他の電話で呼んでも応答なし、、、ふむ。電源は入っていますのに。。。おかしいです。けれどちょっとだけ動いたところを全部歩いてみました。母のお着物の桐箪笥の引き出し、和室にある桐箪笥...

  3. 朝のひとあばれ

    朝のひとあばれ

    朝のおチビいろんなものをひっくり返して、ケースの中で叫んでいますライオンさんガオー!!!わっ!漢方の本に「子供は大人とは別の生き物」とありましたが、本当にその通りだと思います(^^;)のびのび教育といういう名の、ほったらかしです

  4. コンサート合わせでした

    コンサート合わせでした

    みなさまこんばんは。今日はオルフェウス・ハープアンサンブルコンサートリハーサルでした。場所はかごしま県民交流センタースタジオ調整室です。プログラムの中から全部で12曲の合わせです。久しぶりに演奏した曲もあり懐かしいねと話しました。ニューフェイスのお嬢さんどんどん弾けるようになり驚きです。昨日初めて弾いたソロを覚えてきて最後まで弾いて下さいましたね。2時間半の合わせでしたが曲数が多かったですね...

  5. Basic Life Support in Obstetrics(BLSO) in 恵寿

    Basic Life Support in Obstetrics(BLSO) in 恵寿

    曇り空の七尾です。人口減、過疎化でも分娩の安全・安心を守りたいということで、能登地域総合診療強化研究会の一環としてBasic Life Support in Obstetrics(BLSO)を恵寿総合病院シーサードホールで開催です。本日と明日の2回に分けて各13名、計26名の能登各地の救命救急士さんたちが参集です。また、インストラクターとして群馬、千葉から助産師さんや救命救急士さんが集います...

  6. ロシア、ソ連、東欧に関する絵本や写真を持ち寄ってみた

    ロシア、ソ連、東欧に関する絵本や写真を持ち寄ってみた

    ロシア、ソ連、東欧の本を次々によむ演習では、前半に、全員が必ず1冊丸ごと読んできて議論し、終盤には各自で選んだ本を紹介する形をとっています。が、前半に、毎週毎週一冊ずつ読むことにすると本の入手や準備が追いつかない恐れがあるので、「持ち寄り企画」と称して、あまり負担のいらないお楽しみ回も設けました。一回は、絵本特集、もう一回は、ビジュアル中心の本(写真集、画集、イラスト集)特集にしてみました。...

  7. コクヨ三枚複写の新聞パッドで授業のふりかえり!

    コクヨ三枚複写の新聞パッドで授業のふりかえり!

    ロシア、ソ連、東欧の本を次々によむ演習、2022年度は、すでに「ロシア・東欧地域研究」を受講済みの上回生や、過去のこの科目(科目名は違いますが)を受講してくれていた学生さんでほとんどを占めたこともあって、発表や発言のレベルが高く、先生は楽ができて、かつ実り多い授業となりました。(∩´∀`)∩終始、少人数でまったりと和やかな雰囲気だったので、期末のふりかえりは、ちょっとお遊び要素を入れました。...

  8. 少子化対策は誰のためにするのか少子化対策は子供の幸せを約束するために・・・子供達も努力研鑽は必要

    少子化対策は誰のためにするのか少子化対策は子供の幸せを約束するために・・・子供達も努力研鑽は必要

    少子化対策は誰のためにするのか少子化対策は子供の幸せを約束するために・・・子供達も努力研鑽は必要少子化対策に月額5000円/月国が出すとか、出産手当を50万円出すとか、・・・こんな政策しか考えられないところに日本の問題がある。国は何をすべきか、国民の一人一人ではできないこと、市町村県単位では出来ないこと、そんなことを国が大きく政策を掲げて実行する。実行できるところが国ではないでしょうか。決め...

  9. 教育の重要性と奨学金

    教育の重要性と奨学金

    最近、奨学金返済がいかに大変か、に注目が集まっている。確かに、奨学金の返済は借りた年数の何倍もかけて続くので、負担は大きい。私も大学院から奨学金を5年間借りたので、今も返済中。奨学金について、そもそも貸与ではなく給付にすればいいという議論がある。確かに、給付の間口を広げるのは必要だとおもう。だけど、基本の考え方としてそもそも就職したら払えるはず。だから、借りた年数の何倍もかけて返す。その支払...

  10. 2022年度の成果発表会をします

    2022年度の成果発表会をします

    2022年度の氷上情報教育研究会の成果発表会を。2023年2月25日に、芦田集学校で開催します。(小学校ではなく集学校です)参加したい方がありましたらお申し込みください。無料です。オンラインでも参加することができます。

21 - 30 / 総件数:3089 件