"日曜天国" の検索結果 140 件

  1. 富士そばからのブルーボトルコーヒー

    富士そばからのブルーボトルコーヒー

    東京ドームでWBCに参戦したチェコチームを応援した後、広尾のチェコ大使館へ。チェコチームを囲む、懇親会。明日も試合があるので、選手たちが来るのは難しいかもしれないけど、監督はいらっしゃるようだ。チェコ選手の大半は他に仕事を持っていたり学生だったりする。消防士や電気技師、営業、マーケティング、監査役、歯科医など。ちなみに、監督はお医者さん。そんな人たちが、有給を取得して野球の世界大会に出場する...

  2. この世は大きな遊び場

    この世は大きな遊び場

    大きな遊び場。ひとりで遊んでも良いけど、仲間がいるともっと楽しい。どんな遊びをするかは自由。クリエイティブな遊びを考えいく。特に、なにか大きな目標があるわけではないけど、とりあえず目の前にある面白そうなことに全力で取り組むだけ。日曜アートとか、登らない山登りとか。勉強会や作品展を開催してみたり。施工のお手伝いや、お絵描きなど。何をやるのも自由。やりたいことをまずやってみる。時間がないとか、お...

  3. 永年勤続10年

    永年勤続10年

    永年勤続10年。小学校でさえ6年であったことを考えると、今までの人生の中でこんなにもひとつのところに長くいたのは初めてだ。もっとも、所属している会社は勤続10年だが、2年周期でクライアント先にベンダーとして常駐するという勤務スタイルなので、わりと色々な仕事をしてきた。それも、長く続いた理由のひとつかもしれない。青山、六本木、品川。そして今は、週の半分がリモートワーク。入れ替わりの激しい業界で...

  4. セルフレビューミーティングのスライドが多くなりがち

    セルフレビューミーティングのスライドが多くなりがち

    「四半期セルフレビューミーティング」というグループに参加して、四半期ごとに活動の振り返りやゴール設定などを報告しあっています。今日は、2月の振り返り。僕は直前までプレゼン資料を更新しているので、いつもスライド数が多くなりがち。とりあえず全部スライドに突っ込んで、それを「日曜アーティスト」「アーバンアルピニスト」「その他」「今後の予定」みたいな形に分類し、不要なスライドを間引くというようなこと...

  5. きっかけは品川富士

    きっかけは品川富士

    さて、金曜の夜。週末モード発動、といった感じで。週に2日間だけ、目を覚ます日曜アーティスト。気づけばだいぶブログが溜まっていた。下書きに、27記事ほど。さて、これを一気に吐き出しますかね。もうすぐ日付が変わる時間なので、あんまりたくさんは書けないかもしれないけど。とりあえず、できるところまで。というわけで、品川富士。先日、登ってきた。登らない山登りにチャレンジする「アーバンアルピニスト」の自...

  6. アートって、なんだろうね

    アートって、なんだろうね

    アートって、なんだろうね。答えは、ひとつではない。人によって、その答えは違うだろうね。画廊で働く人なら、アートとは売れる作品のことだろうし、市場価値の高いものが良いアートということになるのだろう。美術館なら、金銭的な価値よりもアート史における作品の文脈により価値を見出すかもしれない。アーティストであったら、より自分の表現したいものを的確に表現できれば良い作品とみなすだろう。観客は、自分の価値...

  7. 3331 Arts Chiyodaの12年間を振り返る特別企画展

    3331 Arts Chiyodaの12年間を振り返る特別企画展

    2011年に、初めてここに足を踏み入れた。当時、僕は神田須田町のオフィスでウェブディレクターとして仕事をしていたのだけど、もともと大学ではアートを専攻していたので、なにやらオフィスから歩ける距離に面白そうなアート施設が誕生したというので、気になっていたのだ。旧錬成中学校の建物を再生してつくられた、3331 Arts Chiyoda。きっかけは、英語でアートのブログを書くというようなワークショ...

  8. 2023年にやりたいこと

    2023年にやりたいこと

    昨日、大晦日の日に、四半期セルフレビューの最後のプレゼン資料を見返しつつ、2022年の振り返りをnoteに書きました。で、年が明けて。2023年にやりたいことを書き出してみました。とりあえず、現時点で頭の中にあるものを書き出してみただけなので、この通りに進むかもしれないし、全然違う方向に行くかもしれない。それはそれで、あり。昨年も、年始にいろいろやりたいことを書き出して、ある程度はその通りに...

  9. 2023年になりましたね

    2023年になりましたね

    大晦日に年越し蕎麦を食べて、のんびりテレビを見て。まさかそこに自分が映るとは、という体験もしつつ。で、テレ東のオーケストラでカウントダウン。その流れでおもしろ荘を見て「どの人が売れるのかなぁ」とか。夜更かししてから寝るので、多分正月もゆっくり寝てることでしょう。今年の抱負は、まぁいつも通り。目の前のことをコツコツやりつつ、どんどん新しいことにもチャレンジしていくということ。日曜アーティストと...

  10. 2022年に観た映画のまとめ

    2022年に観た映画のまとめ

    2022年に観た映画のまとめ。今年も、まぁ100本は観てる。ただ、映画館や上映会などのリアルな会場で観た映画は7本のみ。TOHOシネマで『ドライブ・マイ・カー』を観たっきりで、1,400円で映画が観られる優待チケットも使わないまま期限が切れてた。『SHE IS THE OCEAN』『ブータン山の教室』は、OCAの上映会&トークイベントで鑑賞。良い映画でした。そして、映画を観たあとのゲストを迎...

1 - 10 / 総件数:140 件