"日本円" の検索結果 22 件

  1. 藤巻さんは、きっぱり言うなぁと感心する。『日本円の紙くず化』とはねぇ。

    藤巻さんは、きっぱり言うなぁと感心する。『日本円の紙くず化』とはねぇ。

    現在の対ドル135.86円という相場になっている。一時130円ほどにまでなったが、アメリカがまだまだ利上げをすると宣言してから、じわじわと日本の円はまた安くなり始めた。いったいなぜ130円まで持ち直したのか、嫌な予感はする。それは財務省の高官が、「円安」を止める手立てはすべてやるとか言っていたような気がする。できることと言ったら、それは外貨準備金を放出することだ。素人の私でもそれしか財務省が...

  2. 12月16日(金)日本赤十字社へ振り込みました

    12月16日(金)日本赤十字社へ振り込みました

    10日のチャリティ募金額は14日に日本赤十字社に送金いたしました送金票です¥181747に手数料を足して合計182407になりますね銀行さんが数えてくれたので間違いないです先日の報告に少し誤差が出ましたが申し訳ありませんでした先日¥83.181報告いたしましたが→¥82.407が募金額です亀家本舗からの寄付金合わせて¥182,407から(手数料660差し引いて)¥181.747を振り込みまし...

  3. 日本から外資系企業の相次ぐ撤退。それは日本人がモノを買わなくなるから。もとい、買えなくなるから。

    日本から外資系企業の相次ぐ撤退。それは日本人がモノを買わなくなるから。もとい、買えなくなるから。

    私の気のせいではない、十代の若者でさえ感じている、それは日本の多くの大人たちが、”危機感”を持っていないことだ。⇧の記事よりチョイス子どもたちは大人がどんな行動をとるべきだと考えているのか。「周りにいる一般の大人は、気候危機や経済的不平等に対する危機感が薄い人が多いと思う」といった感想のほか、大量生産・大量消費を追求してきた企業や社会に対する厳しい指摘もあった。「子どもやそれ以降の世代のこと...

  4. 日銀...動く

    日銀...動く

    ついにUSD/JPYが145.75を超えて日銀がドル売り円買いの介入を行いました連休寸前のこのタイミングで日銀介入の円買い一体どうなってしまうんだ 1KK0 (@eltociear) September 22, 2022

  5. 日本の国力が円安を招く日米金利差が円安を招いている・・・正しい答えは?日本経済を賢く考える政党の出現を期待する

    日本の国力が円安を招く日米金利差が円安を招いている・・・正しい答えは?日本経済を賢く考える政党の出現を期待する

    日本の国力が円安を招く日米金利差が円安を招いている・・・正しい答えは?日本経済を賢く考える政党の出現を期待する 急激な円安が進んでいる。日米の金利差がその原因だという。私は違うと思います。もはや国力の差が歴然としてきました。仮に地球上から日本が無くなったらどうなるかを考えてみてください。そんなに困る人はいないと思います。でもアメリカはどうでしょうか。国力の有るアメリカが崩壊したらこの地球上の...

  6. 誰のための政治なの?

    誰のための政治なの?

    「留学生30万人」は2009年に647億円の予算請求した計画の焼き直しだと思いますが、2020年の留学生の43%は中国人。学生支援機構が令和元年に日本人学生に金を貸した額は138億円。外国人留学生に使う金額の1/5で、日本の大学生の借金を全部無くせます。誰のための政治なの?https://t.co/JQRRRqh1Y0— ひろゆき (@hirox246) August 29, 2022

  7. この海外支援で私達は1人当たり14万円の所得を失いました

    この海外支援で私達は1人当たり14万円の所得を失いました

    この9兆円を日本に投入すれば乗数効果が(間違った政府採用値でない実水準の)2程度だとすれば18兆円、国民1人あたり約14万円の効果.逆に言うとこの海外支援で私達は1人当たり14万円の所得を失いました.そんな岸田総理判断を支持するか否かが今、日本国民に問われています.https://t.co/OLb1kEaFsF— 藤井聡 (@SF_SatoshiFujii) August 29, 2022

  8. 8月23日(火)日本赤十字より感謝時用が届きました

    8月23日(火)日本赤十字より感謝時用が届きました

    今日店に大きな包みが届きました日本赤十字社より額付の感謝状です。銀色有功章です。この銀色有功章というのは一時または累計額が20万円以上50万円未満の活動資金への協力をした個人・法人に贈呈される物です亀家本舗は毎年12月の第2土曜『1円チャリティーだんご』を行い集まった募金は全てユニセフに寄付をしてきました今年は第10回目となりますが8回目からは日本中がコロナで大変な時期でしたので社長が『医療...

  9. 夕焼や稲田を渡る大鴉

    夕焼や稲田を渡る大鴉

    日本銀行の黒田東彦総裁の発言「最近の急激な円安進行は望ましくない」。あんたに言われたくない。世界中が利上げに動くなか、日本の日銀だけがゼロ金利に固執、円売りが加速したのは無責任なあんたたちのせいでしょうが。参院選の期日前投票をしてきました。選挙区は立憲の候補に、比例代表は「れいわ」に一票を投じました。野党はごたごたしないでがんばれ。▲ 夕焼や稲田を渡る大鴉▲ 戦地遠く大夕焼に合掌す

  10. 先程の報道で市場で円の相場が126円安になっています。今の日本の経済はゼロ円金利政策に根本原因があります。政策が最悪でものを買わない人が増えています。目先のロ-ンが安いと思っても続くわけはありません。

    先程の報道で市場で円の相場が126円安になっています。今の日本の経済はゼロ円金利政策に根本原因があります。政策が最悪でものを買わない人が増えています。目先のロ-ンが安いと思っても続くわけはありません。

    2022年04月15日16時05分になります。今日は特別にお金の細かいことを書くことにしました。先ほどの報道でも株式市場で円安の相場が円安に進みかなりの額になっているようです。あまり批判はしたくないのですが、この円安と今の日本の経済は日銀の無能総裁によりゼロ円政策に根本原因があります。それは小学生でもわかることを続けているからです。ドルと円を比べれは誰もがわかります。そのために、金融機関は今...

1 - 10 / 総件数:22 件