"日田彦山線" の検索結果 270 件

  1. 採銅所の谷間の春

    採銅所の谷間の春

    こんにちは。昨日からひどい黄砂で空は黄ばんで遠くが霞んでいます。青空を入れられないので上から撮影できるような場所を探しました。やってきたのは2年前に菜の花いっぱいになった採銅所の谷間。そのとき線路両側が一面の菜の花になりましたが、昨年は全然ダメで、今年も所々には咲いていますがイマイチです。草刈りされていないからでしょうね。しかたなく、その局所的な咲いている菜の花で撮影しました。金辺トンネルを...

  2. 夕日に燃える河津桜

    夕日に燃える河津桜

    こんにちは。5日に撮影したへいちくの菜の花の続きがまだあるのですが、鮮度落ちにならないよう7日の夕方に撮影した日田彦山線一本松駅近くの河津桜で更新します。この日は15時に早退し、17時近い遅い時間帯から日没までの短い時間の撮影でした。昨年も夕方の撮影でしたが、河津桜が夕日に染まり赤みが増すのを狙いました。以下、撮影順で掲載します。河津桜の裏手から撮影しました。河津桜のボリューム感を出してみま...

  3. 谷間の白梅

    谷間の白梅

    こんにちは。スマホで自分のブログを見ていると、韓国の電気自動車とみんなで大家さんの広告がうざいくらい表示され、絶対に買うもんかと誓うのでした。しつこいと逆効果というのを広告会社のAIは学習すべきですね。10年前の写真ばかり続きましたがちょっとお休みで、昨日撮影した新規画像で更新です。日田彦山線の採銅所駅近くのケアハウス裏に白梅が数本植えられているのを昨年見つけ、今年も撮りに行ってみました。天...

  4. 石灰石の鉱山をバックに

    石灰石の鉱山をバックに

    こんにちは。この前の日曜日の撮影です。この日は久々に日田彦山線 石原町〜呼野の市丸地区で石灰石の鉱山をバックに撮影しました。いつも同じ構図なので今回は少し立ち位置を変えていろいろ撮影してみました。鉱山をメインにパチリ。白い山肌が雪山っぽいですが、石灰石を採掘するために削られてしまった痛々しい姿です。最初は線路近くからこんな感じで撮ったのですが、鉱山をもっと強調するために離れた場所から撮ったの...

  5. 採銅所駅のマルタイ

    採銅所駅のマルタイ

    こんにちは。先週土曜日、ちょっとだけ雪を期待して日田彦山線の採銅所駅まで行ってみました。しかし、日陰にちょっと残っているだけ。気温が低くても溶けるのが早いです。雪を諦めてスイセンの花を撮ろうと探すも、氷点下の寒さでほとんど萎れています。しかたなく、採銅所駅の側線に停車中のマルチプルタイタンパー、略してマルタイを撮影しました。棒ラーメンではありません(_)採銅所駅には東側と西側に一本ずつ側線が...

  6. アラウンドザ九州号を平尾台バックで(2013年2月)

    アラウンドザ九州号を平尾台バックで(2013年2月)

    こんにちは。昨日の朝うっすら雪が積もり、やっと雪景色が撮れると思っていましたが、すぐに消えてしまい今週も残念な週末です。引き続き10年前のアルバムからの更新で、前回のアラウンド ザ 九州号の続きです。久大本線で撮影後、先回りして日田彦山線の呼野〜石原町の平尾台が田んぼで待ちました。久大本線では曇りの天気でしたが、北九州地方は快晴でした。平尾台バックでパチリ。長さ確認用のキハ147。築堤上の耕...

  7. 10年前の雪降り(2013年1月)

    10年前の雪降り(2013年1月)

    こんにちは。北九州では明日の昼から気温がグングン下がって氷点下になる予報です。何年か前の寒波ではあちこちで水道管が破裂し水が噴き出していましたが、今回も心配ですね。出張ネタも前回で出し尽くしましたので、また10年前の撮影記録です。2013年1月27日、この日も寒波襲来だったようで雪降りの天気でした。午後から雪景色を求めて日田彦山線の採銅所〜呼野と回っていたようです。採銅所駅が見渡せるトンネル...

  8. 採銅所駅で水仙とロウバイの花を撮る

    採銅所駅で水仙とロウバイの花を撮る

    こんにちは。今日はスイセンの花を撮りに出かけました。昨年末くらいから咲き始めていたので、もういい感じだろうと思っていましたが、強風で途中で折れてしまった花が多く期待外れでした。それでも採銅所駅になんとか折れずに咲いている花を見つけて撮ってみます。下り列車が到着。手前の花が陰になってしまいました。停車中。上り線側のスイセンはもう少し先になりそう。スイセンは諦めて構内に咲いていたロウバイを撮って...

  9. 南天の実を探して

    南天の実を探して

    こんにちは。もう年末年始の休みに入っている人も多いようで、道はガラガラ、列車内や駅も空いていました。私は明日年休を取って、年内は今日まで仕事なのですが、年末締切で依頼していたプレゼン用ファイルがまだ届いておらずどうなることやら。クリスマスの日、お正月用の写真を撮るために日田彦山線沿線で南天の実を探しました。呼野駅近くで。雑草が多くてイマイチ。採銅所〜香春の欅坂橋梁近くにて。前日まで降った雪が...

  10. 来年のカレンダーを作る(日田彦山線編 9月〜12月)

    来年のカレンダーを作る(日田彦山線編 9月〜12月)

    こんにちは。来年のカレンダー日田彦山線編のラスト9月〜12月です。ここ数年、へいちくの撮影のメインになって日田彦山線が疎かになっているので、来年は日田彦山線をもっと撮りたいですね。9月は志井〜石原町の田んぼで彼岸花と稲穂を入れて。10月は金辺峠のコスモス畑。11月は残り柿。12月は呼野駅の枯れススキ。ご覧頂きありがとうございました。引き続き、へいちく編も作りたいのですが、時間があるかな??年...

1 - 10 / 総件数:270 件