"映像の世紀" の検索結果 1033 件

  1. 七卿落ち一読を薦める

    七卿落ち一読を薦める

    快晴、靴下や下着(死体と打ち間違えた)を洗って干す、風も吹いていい感じ、なのにスマホによると12時から雨、早く乾いてくれ。けさは便器磨きもした、きもちんよか。人にもらって、ずっと置いてあった「虎屋の餡ペースト」、食べたくなってカミさんの許しを請う。貰いものの包装紙を丁寧に開けて、中をみたらまた元のように包みなおして、余所へのお歳暮に回した子供の頃の習慣がときどき甦る。きのうは友人たちと三人で...

  2. 金沢一泊旅5*レアンドロの「スイミング・プール」

    金沢一泊旅5*レアンドロの「スイミング・プール」

    金沢21世紀美術館に行くんだ〜って友だちに言ったらば「プールの予約は取れた?」と言われました。そうなん?予約がいるん?と調べたら1週間前に予約を開始、あっという間になくなる、という人気ぶりだと知りました。アルゼンチンのアーティスト、レアンドロの「スイミング・プール」です。予約は、地下のプールの中に入りたい人に必須なのです。プールサイドからは、企画展のチケットを持っていれば見ることができます。...

  3. RRR

    RRR

    何とか明るい時間にpapaさんがお留守番出来る時間にこの作品が観賞できればと思っていた映画3時間の作品ですが飽きないいかにもCGみたいな映像でもラブストーリーでもありヒューマンストーリーでもあり大スペクタル!植民地時代のインド1920年の時代背景もありインド音楽、インドダンス思っていた以上に楽しめた作品でしたタイトルのRRRって何?と思ってたらSTORYのRFIREのRWATERのRでした。...

  4. 金沢一泊旅4*金沢21世紀美術館へ

    金沢一泊旅4*金沢21世紀美術館へ

    にぎわってる空気が周囲をおおっています。並んでる、とかじゃなくて人が集ってる感じです。金沢21世紀美術館にやってきました。全景が写せなかったけど、まあるい建物です。企画展が二つ開催中で「時を超えるイヴ・クラインの想像力ー不確かさと非物質的なるものー」のチケットをおっちゃんが購入しました。女性スタッフさんがテキパキと説明してくれます。ふつう美術展では、入場してぐるりと観て回ると出口が見えてきて...

  5. イヴ・クライン展

    イヴ・クライン展

    金沢21世紀美術館で開催中の「時を超えるイヴ・クラインの想像力不確かさと非物質的なるもの」です。イヴ・クラインと言えばこのブルーですが、柔道に興味があり、日本に長く滞在していたこと、そのとき、魚拓や原爆で階段上の影として遺された人体の痕跡に触れたことが作品に影響したことなど初めて知りました。また三十代の若さで亡くなったことも。一方、彼のこだわった「不確かさ」「非物質性」についてはいろいろ考え...

  6. 小粒だがぴりりと辛い中小企業になること!

    小粒だがぴりりと辛い中小企業になること!

    二十一世紀は「小粒だがぴりりと辛い」企業が、ネットワークでつながれた形態が主流になるのではないか。 ~坂村健氏の言葉~=============================== 【本文】 ■小粒だがぴりりと辛い中小企業になること!■ 今の時代、廃業する企業数に対して新たに創業する企業の数がなかなか追いつかない。 政府も頑張る企業にはいろいろな支援策を用意しているが、成り行き経営の企業は...

  7. ワクチン接種後の突然死の大量発生が世界で大問題になっている。

    ワクチン接種後の突然死の大量発生が世界で大問題になっている。

    ワクチン接種後の突然死の大量発生が世界で大問題になっている。イタリア制作ドキュメンタリー映像「ワクチン接種後の突然死の謎ーBBCは、これまでにない超過死亡を報告しているが、それを話題にする人はほとんどいない」 https://t.co/IgnCluRQRR pic.twitter.com/iSYHW5nOVA— You (@You3_JP) February 8, 2023

  8. 空撮でつくる360度の世界と180度パノラマ・(空撮)

    空撮でつくる360度の世界と180度パノラマ・(空撮)

    前回紹介した画像と同じ様にドローンで空撮した360度景色と、その景色が出来る迄の過程の短い動画2題、そして、同じ空撮での180度のパノラマ画像2題を紹介します。画面クリックで拡大再度クリックで元画面豊川と豊橋市街を含む360度全景同じく視点を僅かにずらしたもの豊橋の180度のパノラマ視点を少しずらした180度のパノラマ画像DJI MINI 3 PRO画面右下の全画面表示で拡大終了後は画面左下...

  9. 映像の世紀「JAPAN 世界が見た明治・大正・昭和」

    映像の世紀「JAPAN 世界が見た明治・大正・昭和」

    福田川プロムナード。向畑橋から羅生門名谷店とWEST神戸垂水自動車販売店が見えます。▼NHK+で、「映像の世紀」「新・映像の世紀」「映像の世紀プレミアム」の中の、(11)「JAPAN~世界が見た明治・大正・昭和~」を見ました。駆け足の近代日本の映像による動きです。敗戦によって「民主主義」の服に衣替えをしただけではという思いが残ります。▼報道ステーションでは大越アナウンサーよるキーウのルポを報...

  10. 君と、徒然と言う映画

    君と、徒然と言う映画

    予約していた君と、徒然が入荷したと池袋のTSUTAYAへ地元も、高田馬場のTSUTAYAもなくなり池袋のロサ店に通うほんとね高田馬場のTSUTAYAはよかったんです!自主制作映画のコーナーがあったからプロ野球より高校野球のこの試合に勝てなければ終わり必死でもがく高校球児メジャーな商業映画より大胆な内容の作品が作れる一歩踏み込んだ内容が表現できるまた資金も少ないからこそギリギリでもこれだけのも...

1 - 10 / 総件数:1033 件