"春二番" の検索結果 2738 件

  1. MTB通学バージョン・・・

    MTB通学バージョン・・・

    日差しがまるで春の様で気持ちの良い日曜日の朝を迎えました今日なら乾くだろうと思ってキッチンマットも洗濯し張り切って干してきました花粉症患者がいるにもかかわらず外干しをするので取り込むときくらいは払いながら入れていますがフフッ鬼ですね(笑)今年の花粉飛散量は多いと聞いています少しは相手の立場も考えて対策しようと思います~*通学用自転車が出来上がりました!・Marlin6 G3 税込¥107,8...

  2. 春近し

    春近し

    風の強い日だったがだいぶ春めいてきたので歩いて買い物に行った。春は水辺から進むので小さな橋を渡ってお店まで行った。このところ雪が降って寒い日が続いたので土手にはまだ雪があった。それでも、土手に生えている木々にはポコポコと木の芽が確認できた。そして残雪に木々の影が映ってきれいだった。秋に栃の実を拾った公園も通った。青い空に向かってメタセコイヤの大木がすっと立っている。秋に拾った栃の実日当たりの...

  3. 高性能遮熱材「リフレクティックス」で二世帯住宅の暑さを軽減

    高性能遮熱材「リフレクティックス」で二世帯住宅の暑さを軽減

    二世帯住宅の場合、それぞれの世代のライフスタイルを細かくヒヤリングし、プランニングさせていただくことは重要ですね。ところで、二世帯住宅の多くは、1階と2階で親世帯と子供世帯で住み分けるという間取りではないかと思います。そして、そのほとんどで子供世帯の生活基盤が、2階となることでしょう。2階建ての場合、2階のほうが暑いということは、皆さんご存じのことと思います。ということは、子供世帯が暑い空間...

  4. 季節のせめぎ合ひ

    季節のせめぎ合ひ

    お雛様に飾った桜桃の花が満開になった。明日また蕾の付いた枝を切ってきた方がいいのかな?ちょうど一週間後が雛祭りにあたる。🎎室内咲きなので、花びらの色が白に近いが甘い香りが漂ってくる。去年はほとんど花芽がなかったのに(ダイナミックに剪定したため)今年はびっしりと蕾がついている。買い物に出かけ魚や肉、野菜を買ってきた。今日はお刺身用の鰯が新鮮で買った。私はあまり好みの魚で...

  5. 高性能遮熱材「リフレクティックス」で二階の暑さを軽減

    高性能遮熱材「リフレクティックス」で二階の暑さを軽減

    二階建て住宅の二階が暑いと感じた経験をお持ちの方が、大勢いらっしゃるのではないでしょうか。一般的に、壁よりも天井あるいは屋根の断熱を強化しているにも係わらずです。二階建ての家づくりでは、寝室や子供部屋を二階に設けることが多いでしょう。つまり、夜間、暑いスペースで過すことになるということです。その結果、就寝時に冷房を使用するケースが増え、冷房を好まない方にとっては、過しにくい住まいとなることで...

  6. 花粉シーズン到来・・・

    花粉シーズン到来・・・

    今朝の小雨は早々に上がりましたね一雨ごとに春が近づいてると思うとワクワクしますが同時に厄介な花粉シーズンもやってきますので花粉症の皆さんにとっては憂鬱になる方も多いかもしれません花粉症歴30年余りの店長は毎年この時季は病院のはしごまず耳鼻科で予防薬の飲み薬と点鼻薬眼科で目薬を処方してもらい乗り切っています慣れた手つきで数ある薬をさばいている姿に傍で見ながらよく間違わんもんじゃと感心しておりま...

  7. 今後のリーダーライブ

    今後のリーダーライブ

    3/4(土)中嶋錠二(pf)吉田豊(b)安藤正則(dr)place 江古田 そるとぴーなつhttp://salt-peanuts.music.coocan.jp/tel 0339933400☆リーダーライブ 昼4/2(日)中嶋錠二(pf)吉田豊(b)安藤正則(dr)place 上尾 plus elevenhttps://www.pluseleven-ageo.comtel 048788399...

  8. ”岸谷香感謝祭:2023” から帰宅しました①

    ”岸谷香感謝祭:2023” から帰宅しました①

    【祝完売!岸谷香感謝祭2023】先程、最終リハを終えたメンバー!追加チケットも全てSOLDOUTになりました!ありがとうございます。いよいよ明後日23日、荻野目洋子さんと藤巻亮太さんをお迎えして盛大にやります!ご来場予定の皆様、お気をつけてお越しください。(※当日券の販売はございません) pic.twitter.com/Bcq6v96S30— 岸谷香_Official (@kkishitan...

  9. 男鹿の新若布

    男鹿の新若布

    外はまだ寒い風が吹いているが、春らしい食べ物が少しずつ出てきた。男鹿で獲れる新若布もその一つで、例年の出荷時期より早く『早出しわかめ』として売られている。私も早速買い求め、シャキシャキとした食感や美しい色を楽しんだ。たっぷり沸かしたお湯に入れると、黒々としていた若布が鮮やかなエメラルドグリーンに変わる。ひらひらの柔らかいところも大好きだが、わかめの茎が好物だ。さっと湯通ししたものを細く切って...

  10. 寒戻る

    寒戻る

    寒の戻りなのか、なかなか暖かくならない。毎年一気に暖かくなることなどないから、いつものように気長に待つしかない。昨日ほど寒くはないが今日も雪が降ったり晴れたり変わりやすい天気だった。午前中看護師さんが訪問してくださり、母の体調を気遣ってくれた。昔の話をすると母の顔がとたんに輝き、生き生きとしてくる。自分の事を身内以外の人に話すことは母のためになっているような気がする。傾聴という素敵な行為、話...

31 - 40 / 総件数:2738 件