"書き初め" の検索結果 75 件

  1. 2022年書き初めワークショップを開催いたします

    2022年書き初めワークショップを開催いたします

    2022年も書き初めワークショップを開催いたします!2011年の兎年から始まったこの書き初めワークショップ、今回で12年目!今までご参加いただいた皆様のおかげで毎年続けてこられました。いつもご参加いただいている皆様も、今回初めて!という方も大歓迎です。小学生の頃から書道をしていない方でも丁寧にお教えしますので気軽にご参加ください。皆様のご参加をお待ちしております。2022年も書き初めをして心...

  2. 2021年書き初め展

    2021年書き初め展

    毎年1月に美術館で展示される書き初め展が今年はコロナウイルスの影響で中止となりました。その代わり、各学校で書き初めが展示され例年通りクラスの代表作品も選出されたようです。「つくし会」の子どもたちも例年と同じく、学校の書き初めを一生懸命練習しました。その中でもクラスの代表に選ばれた作品が何点かありますのでこちらでご紹介したいと思います。学校からの返却が遅く、まだ写真を撮れていない作品も何点かあ...

  3. 2021年書き初め誌上展

    2021年書き初め誌上展

    今年の書き初め誌上展で高校生の咲季ちゃんが「特選」に選ばれました。おめでとうございます!慣れない横書きを大胆に書き上げました。作品はこちらになります!

  4. 2021 1月冬休み

    2021 1月冬休み

    書き初めに数時間集中するソウタ。ちょいちょい筆を足して、よりよくしようとしているが、ありなのか。。。ありなしは置いておいても、集中力がすごい。iPad Proがやってきた。仕事で使うが、家族にもすぐ人気者になる。直感的に使える子供達はすごいな。・

  5. 辛丑書き初め『書・コトハジメ』

    辛丑書き初め『書・コトハジメ』

    今年最初のあまたの会『書・コトハジメ』第1班水曜日の会。書き初めをしました。このご時世のなか、とまれ、家でできる自分の娯しみごとがあるというのは免疫力アップに繋がると思います。書の世界は奥が深い、皆さま今年も頑張って腕を磨きましょう。コロナ禍ともこの先長いおつきあいですから。本年から新たな課題に取り組むMr.Kさん、行書コトハジメです。楷書をみっちり練習して頂いたので、さすが飲み込みがお早い...

  6. 2021書き初めワークショップレポート

    2021書き初めワークショップレポート

    2021年も書き初めワークショップを谷中のHOWHOUSEで開催いたしました。昨年オープンしたgallery eastを使わせていただきました。1年前には想像もしなかったコロナ禍の中、日々感染者が増えていく中で前日まで開催すべきなのかどうか悩みましたが例年より人数を減らし、各回人数を4名までとして、消毒・換気につとめながら開催いたしました。昨年までお水で書ける紙も使用しておりましたがシェアす...

  7. 広島  書き初め「踊活」

    広島 書き初め「踊活」

    生徒さまが新春の書き初めで持って来てくださいました😊さっそく飾ってます😄皆さんも踊活しませんか🎵Shall we ダンス❇️初心者歓迎です🎶学生クラス~一般初心者クラス中級クラスとしています😃社交ダンス始めませんか🎵🍀&amp...

  8. 書き初め

    書き初め

    こんにちはしらゆり介護サービスのきくちですご利用者様の書いた書き初めをこんな風に飾っています。普段筆で文字を書くという事の無い私ですがやっぱり墨の香りっていいですね。★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★※こちらに掲載しているご利用者様の画像に関しては事前に了承を得ております。デイに関するお問い合わせは下記までお願い致します。しらゆり介護サービス〒252-0102神奈川県相模原市緑区原...

  9. コン君と孫の書き初め

    コン君と孫の書き初め

    冬休みの宿題の書き初めをやっている孫のコン1号小学3年生から始まったお習字は時代が変わって、墨汁で、墨を擦らなくていいから、学校から渡されたお習字セットは何とプラスティックの硯だった。娘はそれではあんまりだと、自分の硯を探して…娘婿は小学生の頃、本格的にお習字をやっていたらしくて、硯はかなり痛みが多いらしいのですが、娘は字が下手で、硯は新品同様「つよい力」と書くらしいです。夫は福岡出身なので...

  10. 書き初め

    書き初め

    令和3年1月4日(月)、「書き初め」をしました。少し、遅かった感じですが・・・書道、この書き初めぐらいで、殆どしなくなりましたが・・・。 「歩」と書きました。毎日、家内と一緒に、歩いていますから、今年も、これを続けたいと思います。 将棋も、多くの場合、飛車の前の歩を動かすか、角の斜め前の歩を動かして、始めることが多いですね。歩は、相手の陣地に入れば、金にもなれます。なくてはならない存在です。...

31 - 40 / 総件数:75 件