"木工ボンド" の検索結果 1190 件

  1. 木皿完成

    木皿完成

    ブラックチェリーの木皿、完成です。浸透性塗料のあと研磨、ガラス塗料を2度塗り、蜜蝋ワックスで仕上ました。

  2. 二階建て猫トイレ

    二階建て猫トイレ

    久しぶりに丸ノコを使いました板の長さを揃えるのが下手っぴで何度かやり直しました(_)作った物はワイドな猫トイレを2階建てにする為の台です新し物好きのたまが見に来ました気になるようですが使ってませんかなり頑丈に作ったつもりなので安心して使ってくれるといいな 先日買ってみた缶オープナーですがマイナスドライバーでダメだったのにポンと簡単に開きました\(^o^)...

  3. 鋸の柄

    鋸の柄

    ゼットソーの替刃だけ購入し柄の部を自作画像上:パイプソー240プラスチック(塩ビ)パイプの切断用画像下:パイプソーフラット225アサリがなくダボ切り用木片を二箇所穴あけ後に縦割りし、両面テープで接着後握りやすく角を丸める。その後に両面テープを剥がしてボンドで圧着する。木彫オイルを擦り込み完成。

  4. 1月遅れでワークショップ開催です。

    1月遅れでワークショップ開催です。

    あっと言う間にすっかり暖かくなりました。毎年2月11日の祝日に開催されていた「引き車をつくる」ワークショップ。今年も2月11日の予定で準備をして、参加者の予約も順調に入っていたのですが、そこに雪。前々日にそれなりの降雪があり、キャンセルが続出したこともあり1か月延期となっておりました。日程が合わない人もいる一方、追加で参加申し込みをする人もあって結局10組の親子さんの参加となりました。今回の...

  5. 兼業農家の日曜日気を取り直して木工工作の続きです

    兼業農家の日曜日気を取り直して木工工作の続きです

    26日 日曜日朝から少し寒い思いをしたので・・・、少し暖をとり2枚目のテーブルの加工を続けます。間に合えば夕方からの出勤時に運び込みたいと、工作を急ぎます。fumiharuテーブル板の下面には"反り防止"を兼ねて支えの受けを作ります続いて・・・テーブル板の補強のため桟を入れますテーブルの前面はトリマーで丸く面取りをしますL字型に設置する2枚のテーブル板の加工が終わりました...

  6. 久し振りの日記先週末は…やっぱり木工工作でした

    久し振りの日記先週末は…やっぱり木工工作でした

    先月の土曜日(25日)兼業農家は会館の厨房に入れるテーブルを作ることに!前週には、簡単な"台受け"を作ったので・・・今回は2分割にした天板を作ります。出来れば・・・、日曜の夕方には設置したいものです。fumiharuテーブルは大きなL字型で、二分割します集成材から正確な寸法で切り出し、先ずは表面加工をします一方の木口には反り止めを兼ねてずれ防止の部材を入れます接着剤とビス...

  7. 南旅九十六日目神戸市

    南旅九十六日目神戸市

    今朝の目覚めは五時半疲れてたのか早寝夜明け前昨夜も途中で起きることも無く熟睡朝日が昇る🎵場所を少し移動して川崎さんを迎える準備挽きたてのコーヒーを落とす❗出来上がってパンを焼き待つこと数分朝の散歩コースに川崎さん到来そして散歩仲間も上がってきた❗朝の散歩は気持ちが良い頼まれてる大好きな💓木工細工を始めるグラインダーで削るのは難しい~削りすぎない...

  8. さあいっきに春へ!!

    さあいっきに春へ!!

    予報では今日から春になるそうです!!なんて言ってもらえると一気に気分も盛り上がる気はするのだけど、今朝の気温は-6℃。気持ちと日差しはだいぶ春めいて来ているのですけどね~・・・。春が来たかと勘違いして冬眠から目覚めてしまったYAMANEちゃん。猫の餌食になる前に保護したものの、箱から抜け出した所をやっぱりやられてしまいました。ガサガサ、ゴソゴソ、壁の中から聞こえてくる小動物たちの動く音、ネズ...

  9. 工務店に依頼した「木材料」が届いていました!

    工務店に依頼した「木材料」が届いていました!

    21日夜、深夜に帰宅すると早速工作に使用する「集成材」が届いていました。集成材は、厨房のカウンターテーブル材料で・・・今回の工作は"いつでも移動可能"となるよう組み立てしとしました。先に"台"となる木組は工作が終わったことから厨房に運び込んでいます。週末にはまた楽しいけど寒い木工工作が待っています。fumiharu今回は4,200×500㎜の集成材2枚...

  10. 日曜に兼業農家厨房のテーブル台を作る

    日曜に兼業農家厨房のテーブル台を作る

    19日の日曜日土曜日に続き・・・、この日も朝から「木工工作」をすることに。会館のカフェの厨房に"簡易テーブル"を設置するためのちょっと頑丈な"台"を作ります。厨房機器の移動も考えられることから・・・仮置台で丈夫なものを作ります。(もしかしたら・・・珈琲マシーンなどが置かれる)fumiharu前日に作った部材を組んでみると・・・もう少し深くカットが必要と...

1 - 10 / 総件数:1190 件