"木製" の検索結果 469 件

  1. 木製模型「法隆寺東院伽藍夢殿」完成

    木製模型「法隆寺東院伽藍夢殿」完成

    昨年末から取り掛かって、主に週末コンスタントに作り続けて3ヶ月弱、大きなトラブルもなく完成させることができました。サイズは1/75ですから大きいほうです。手前に置いてあるHOゲージ人形が小さいかも。*正直言って、法隆寺にも夢殿にもそれほど思い入れがあったわけではないのですが、山岸凉子の「日出処の天子」という漫画に、厩戸皇子が「斑鳩宮」を造営するくだりがあってその中で、多角形の建物を作ってそこ...

  2. 木製模型「法隆寺東院伽藍夢殿」制作状況(2023年3月10日現在)

    木製模型「法隆寺東院伽藍夢殿」制作状況(2023年3月10日現在)

    ここから土台に砂地を敷くため、マスキングテープで養生しています。土俵のようになったので、設計士と現場監督に殴り合ってもらいます。工程もオーラスです!!

  3. 木製譜面台7台分#6

    木製譜面台7台分#6

    今回の譜面台7台分のうちの、6台目の脚の彫刻が済みました。これから組み立てます。庵月工房木製譜面台;http://angetsu.holy.jp/woodmusicstand/musicstand2.html

  4. 木製模型「法隆寺東院伽藍夢殿」制作状況(2023年3月5日現在)

    木製模型「法隆寺東院伽藍夢殿」制作状況(2023年3月5日現在)

    建物はほぼ完成に近づきました(細かい修正はやるかもしれんしサボるかも)。このあと、擬宝珠(入口付近のポールにのせる金物)の取付、そして飾り台の整備。それで一応終わりです。おそらく来週、竣工。完成に近づくほど、地味度UP!!

  5. 3月営業日のご案内

    3月営業日のご案内

    どうも、皆さま。ベーガレことベースボールガレージの藤本英樹です。いよいよ3月、球春到来!待ちに待ったシーズンですね。しかも今年の始まりはWBCから!過去最強と言われている侍ジャパン世界一奪還なるか?3月9日の開幕が楽しみでなりませんね!ではでは、ベーガレ3月営業日のご案内です。3月の営業日は、現在上記の通りとなります。※予定は変更となる場合がございますので、その点何卒ご了承下さいませ。青字は...

  6. 3月営業日のご案内

    3月営業日のご案内

    どうも、皆さま。B.C Worksのフジモトヒデキです。いよいよ3月。球春到来ですね!間もなくWBCが始まります。3月9日の開幕が待ち遠しい今日この頃です。ではでは、2023年3月営業日のご案内です。3月の営業日は現在、上記の通りとなります。※予定は変更となる場合もございますので、その点は何卒ご了承下さいませ。青字は【ご予約営業日】となります。岡山店でも日生ショールームでもご都合の良い方でご...

  7. S様邸テレワークリフォーム工事とご連絡

    S様邸テレワークリフォーム工事とご連絡

    7年ほど前にお世話になったS様邸。今回、テレワークに対応するためのリフォーム工事を行わせて頂きましたのでご紹介します。まずはbefor階段を上ってきた場所がオープンスペースになっていました。befor手摺壁の内側はスタディスペースになっており、オープンな雰囲気で机に向かうプランでした。after今回、オープンスペースを個室として使えるようにリフォームしました。そこで、手摺壁の上部を壁と窓で区...

  8. オーダーバットのご紹介

    オーダーバットのご紹介

    どうも、皆さま。B.C Worksのフジモトヒデキです。いよいよ2月も後半。WBC日本代表合宿も始まり、間もなく球春到来!過去最強と言われる侍ジャパンのメンバー。世界一奪還なるか!楽しみで仕方ありませんね。ワクワクドキドキしながら開幕を待ちたいと思います。さてさて、前回に引き続きオーダーバットのご紹介をさせて頂きます。長いお付き合いの方が、岡山店オープンの際に県外から駆けつけて下さり、オーダ...

  9. 木製譜面台7台分#5

    木製譜面台7台分#5

    今回の譜面台7台分のうちの、同じデザインの三台分の足の彫刻が済みました。遅々としてなかなかスイスイとは進みません。庵月工房木製譜面台;http://angetsu.holy.jp/woodmusicstand/musicstand2.html

  10. 木製模型「法隆寺東院伽藍夢殿」制作状況(2023年2月19日現在)

    木製模型「法隆寺東院伽藍夢殿」制作状況(2023年2月19日現在)

    扉、金属部分(宝珠、風鐸)を取付しました。金属は木製と違って瞬間接着剤を使うのですがその名のとおり、あっという間にくっつくし強力なので取り扱いが難しいです。それと、この写真では分り難いですが宝珠部分の光芒(てっぺんにある光の筋みたいなやつ)が非常に細く柔らかいのでほんのちょっとの力で、折れます。そこは細心の注意を払ったつもり。というわけで、建物上部分は概ね完成しました。これから基壇(土台)部...

1 - 10 / 総件数:469 件