"杓子山系" の検索結果 282 件

  1. 2023/3/9今日もお山に鍋食いに

    2023/3/9今日もお山に鍋食いに

    2023/3/9何時もの徘徊、茶臼山~笠間峠今日は奈良県宇陀笠間峠近くの八王子神社で鍋だ!【今回歩いたルート】(注.画像はクリックで拡大)

  2. 2023/2/22今年もよろしく茶臼山

    2023/2/22今年もよろしく茶臼山

    何時もの徘徊、茶臼山で本年初鍋眼下に広がる街並みを眺めてマッタリ【今回歩いたルート】(注.画像はクリックで拡大)

  3. 2023/2/17  今年も期待 高見山、、、樹氷・霧氷フェスタ‼️

    2023/2/17 今年も期待 高見山、、、樹氷・霧氷フェスタ‼️

    高見山(標高:1,248.4m)木津大橋を過ぎた辺りからの高見山、、、今年は期待しても良いかも今回のルートは、たかすみ温泉から高見山、その先はカヤノ山から天狗山へ、天狗山の少し先から支尾根を下ってたかすみ温泉に至る周回ルートを予定家を8時過ぎに出発、R165、R166、県道28を辿り、たかすみ温泉へは9時半分頃に到着した昨年は9時前に到着した為、駐車場入口にロープが張られて進入禁止、天好園の...

  4. 2023/2/3今年も登り始めは台高山系の三峰山

    2023/2/3今年も登り始めは台高山系の三峰山

    今年も樹氷期待の三峰山(1,235.2m)何だか気合が入らず初登りがこの時期に、、、(~_~;)昨年も初登りが遅かったが、今年は輪をかけて遅い‼此れからガンバルぞと、この時期恒例の霧氷祭りが開催される三峰山へ:家を8時半頃に出発、途中すき屋に立ち寄りすき鍋定食をテイクアウト此れを山で食べる事が第一目的だったりして(^○^)みすえ青少年旅行村には9時40分頃到着、58分に歩き始めた【今回の予定...

  5. 雨のサーキット転じ鳥居地峠から権現山ハイキング

    雨のサーキット転じ鳥居地峠から権現山ハイキング

    (山中湖12-6℃ / 東京10-5℃)温かいのは有難いけど。。昨日、久々にお向かいのKさんとご挨拶した際、今年は玄関上り框の複層ガラスのサッシ、キッチンの窓に断熱マット、それにリビングの空気をかき回すサーキュレーターを寒さ対策に加えて万全!とお話してたのに、寒さ本番が来ないと何とも(笑)今朝も8:50分からの走行枠を予定していてたけど、サーキットに着けばしとしと雨が降ってて。。少々の雪の方...

  6. 宮島杓子

    宮島杓子

    開けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。横輪は本日より平常営業です。最近、恒例になった事!今年もホンダより頂きました。”商売繁盛”を祈念する宮島杓子「しあわせをめしとる」古くからの縁起物としての宮島杓子日本三大弁財天の一つ、厳島弁財天が持つ琵琶をモチーフしたといわれる宮島杓子。弁財天は学問・豊穣・繁栄・勝負事の女神として日本で崇められています。「幸せをめしとる」として縁...

  7. 2022/12/7今年の冬シーズンは明神平の樹氷から

    2022/12/7今年の冬シーズンは明神平の樹氷から

    明神平から前山の樹氷恒例の北部台高 国見山&水無山徘徊何時もは、年に4~5回は徘徊している北部台高尾根だが今年はゼロ!12月に入って、明神平辺りで樹氷が見られるとの情報がネットで掲載此れは見なきゃと、さっそく徘徊することにした。ルートは、明神平~水無山~国見山、、、国見山からは旧天高ルートを降る予定

  8. 2022/11/25 鈴鹿山系稜線繋ぎシリーズ阿蘇谷分岐~五僧峠

    2022/11/25 鈴鹿山系稜線繋ぎシリーズ阿蘇谷分岐~五僧峠

    鈴鹿山系稜線繋ぎシリーズ阿蘇谷分岐~ダイラの頭~五僧峠、、、毘沙門谷からダイラの頭・三国岳双耳峰・焼尾山方面…東ヨコネより前回、三国岳~ダイラの頭を繋ぐ筈だったが、痛恨のミスでならず(~_~;)三国山へは以前ダイラから登った事があるので、、、その時通過した阿蘇谷分岐から五僧峠を今回は繋ぐことにした。ルートは、五僧峠~毘沙門谷出合~ダイラの頭~五僧峠の周回だ。【緑線は以前繋げた所、赤線が今繋げ...

  9. 2022/11/3 鈴鹿山系稜線繋ぎシリーズ 鞍掛峠~ダイラの頭を繋ぐ

    2022/11/3 鈴鹿山系稜線繋ぎシリーズ 鞍掛峠~ダイラの頭を繋ぐ

    鈴鹿山系稜線繋ぎシリーズ鞍掛峠~三国岳三角点…鞍掛登山東口から往復焼尾山から見た三国岳への稜線今回は、鞍掛峠からダイラの頭を繋ぐつもりだったが、痛恨のミスで、手前の三国岳三角点迄しか繋げなかった!(꒪ꇴ꒪〣)。今後、これを如何繋ぐか、、、やはり五僧峠からか?。【緑線は以前繋げた所、赤線が今繋げた所】朝6時半頃に出発、四日市ICを経て鞍掛登山東口駐車場に8時半過ぎに到着休日&紅葉狙いで、登山口...

  10. 二十曲峠から子の神(ねのかみ)まで

    二十曲峠から子の神(ねのかみ)まで

    (山中湖16-3℃ / 東京20-9℃)いつかは忍野村西端の鳥居地峠から高座(たかざす)山~大権首(おおざす)峠~杓子山~子の神~タキ沢ノ頭~立ノ塚峠~加瀬山~二重曲峠~石割山まで縦走したい。。で今日は二十曲峠から逆に子の神までを計画、天気予報では11時まで晴マークなんで早めの8時にスタート。花の都公園の先のハリモミの純林までが我が山中湖村、抜けたところが忍野村で、正面に今日上る予定の最高峰...

1 - 10 / 総件数:282 件