"東大寺二月堂" の検索結果 2403 件

  1. スナップ 81「次は何方へ」

    スナップ 81「次は何方へ」

    元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。「次は何方へ」東大寺・二月堂● 二月堂で出逢った三人の外国人観光客。団子になって次のルートを工作中次は何処へ行く?…何食べようか?…といろいろ思案中。楽しい奈良観光を!

  2. スナップ 80「廻す!お松明」

    スナップ 80「廻す!お松明」

    元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。 「廻す!お松明」東大寺・二月堂● 修二会お松明、二枚目の投稿です。今年も無事に昨日満行を迎えた修二会。回廊舞台で童子が松明を振り廻す光景です。 ISO 3200で、F4通しの暗いズームレンズでもこれだけノイズの無いクリーンで鮮明な画を出す解像力!...

  3. 3月16日  菜虫化蝶という日・「雲静日月正」

    3月16日 菜虫化蝶という日・「雲静日月正」

    今日から七十二候は第9番目の「菜虫化蝶」(なむしちょうとなる)という候に入りました。厳しい冬を越したさなぎが羽化し、美しい蝶へと生まれ変わる頃を表しています。 あたたかな陽光を受けて、蝶々が羽をきらきらと輝かせながら、春の野山を自由に飛び回る様子が目に浮かびます。ここに出てくる「菜虫」とは、アブラナや大根などの葉につく青虫のことで、モンシロチョウの幼虫などを指すそうです。 モンシロチョウは馴...

  4. 春の訪れ、東大寺の龍松明

    春の訪れ、東大寺の龍松明

    三月十二日は東大寺お水取りの中の龍松明で一番大きな炎でした↑お借りしました今年は余りニュースになっていなかったような。。WBCのニュースばかりでしたが💦この日は長男の43歳のお誕生日💦大きく成長しました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!私もそれなりに歳を重ね背が縮んだかもです(笑)長男には何も与えられないけれども生まれた時間&お天気は教えられて良かったと思い...

  5. スナップ 78「走る!お松明」

    スナップ 78「走る!お松明」

    地元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。「走る!お松明」東大寺・二月堂● 今年で1,272回目の不退の行法「修二会」。 3月1日から本行に入った二週間の伝統行事も今日14日が最後のお松明、15日で満行を迎えます。スローシャッターで流し撮りして、お松明の動感・躍動感を表現してみました。大...

  6. 早咲きの桜を求めて京都の町中を歩く

    早咲きの桜を求めて京都の町中を歩く

    2090土曜日に早咲きの桜を求めて京都の町中を歩いてみた。烏丸市場から少し南へ下がった、霜業中学聖徳学舎の春めき桜。2091八分咲きくらいでしょうか。2092そこから六角通まで上って、六角堂の枝垂れ桜を偵察。まだ蕾でした。2093六角通を東へ行って三条大橋へ。2094ここに二本だけ川津桜があります。ほぼ満開でメジロやスズメやヒヨドリがやって来ていました。今度の週末にはソメイヨシノも見れるでし...

  7. 3月12日お水取りの日・「茶中味」

    3月12日お水取りの日・「茶中味」

    今日は、奈良の東大寺二月堂お水取りの日。 春の訪れを告げる年中行事の一つと言えましょう。12日の夜、鐘の合図と共に籠松明が本堂の回廊を駆け抜け、その火の粉を身体に浴びると、厄除けになるとされています。行事名の由来は、13日の午前2時に、二月堂前の若狭井の水を汲み、加持して本尊に供えるところからによるそうです。お水取りに関しましては、昨年の今日のブログに記載しております。昨日は朝から、3月25...

  8. 修二会3/10

    修二会3/10

    結論から言うと撃沈でした場所のせいにはしたくはないけどやはり場所の選択は大事それ以上に設定が大事その設定に翻弄された日でした見返して補正する時間がないので大体の感覚で設定するのやが・・・経験不足ですね先ずは手持ち7秒で挑戦したらこの日はお松明だけに絞って撮ろうと童子さんは顔が見えないしX-T3+TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDX-T30+XF...

  9. いつも空を見ている⑧

    いつも空を見ている⑧

    お昼の月なのに日陰で撮影したら夜のよう。もう東京は20℃超えの春なのになんだか冬真っ只中の作品にほんブログ村

  10. スナップ 75「Blue」

    スナップ 75「Blue」

    地元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。「Blue」東大寺● 咄嗟に、仏像看板の前でポーズをとる可愛いい女の子に眼がいったが、それ以上に居合わせた人の衣装のブルーが眼に止まりました。これもスナップショットの面白さ・醍醐味ですね。 (^^)

1 - 10 / 総件数:2403 件