"東洋占星術" の検索結果 1892 件

  1. ものもらい

    ものもらい

    全国で3割ほどが使っている俗称「ものもらい」。関西では「めばちこ」なんて呼ばれますが、正式名称は「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」まぶたが腫れるあれです。気の上昇したものが目に影響しやすい春に多いのですが、誰かから感染る、もらうから「ものもらい」となったわけではなく、七軒から集めた食物を食べると治る、ということから「ものもらい」という俗称がついたそうです。地方によっては「目乞食(めこじき)」いろい...

  2. 動いて発散して地図舌消失!

    動いて発散して地図舌消失!

    幼児ながらに気滞が強い子。舌が見事な地図舌です。地図みたいに地形が描かれているような状態の舌。気滞を表したり、陰虚というからだの陰分の不足を表したり。保育園で、屋外で遊ぶ施設がないところに預けられており、日頃鬱憤がたまっているのは明らか。常に室内で過ごすわけですからね。この年明けからからだを動かすことで有名なところに転園しました。年末ぶりに診ると地図舌が通常舌に。舌色が暗紅色ではありますが、...

  3. 観察力

    観察力

    「最初に鍼をした人ってすごいですよね!」様々なことに対して必ずいるであろう最初の人。最初にフグを食べられるようにした人なんていうのもそうですかね。でも、古代の人たちって適当にそういうことをしたわけじゃなく、しっかり観察していたんじゃないかと思うんですよね。現代人より観察力が数段優っていたから、何かおかしいということにも気づきやすい。経験の集積によって生活がなされるわけで、星の運行、気候、気象...

  4. 余剰苗2023ー3月

    余剰苗2023ー3月

    ■■■余剰苗No.1,■■■九華・細葉「常元梅」、。13~15本立ち、。花芽1個価格:終了しました[常元梅」13~15本あると思います、。長い葉は68㎝くらいですが平均は50㎝前後です、。花芽1本、。■■■余剰苗No.2,■■■豆弁蘭[金紋」、。5本蕾ナシ、。価格:終了しました豆弁蘭の極黄花、。「金紋」、。5本立ち、。芋→3枚(30㎝、葉切れ・葉汚れ・シミ有り)→4枚(40㎝、葉先き1/3は...

  5. 柚の森便り「痛みの原因②」

    柚の森便り「痛みの原因②」

    「柚の森便り」更新しました東洋医学の考え方に基づいた健康情報シリーズ第109弾です。(「柚の森便り」は、鍼灸 柚の森 があるアクトセンバビル1F入口の看板に、毎月1日更新で掲出しています。お近くにお越しの際はぜひご覧ください。)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東洋医学での痛みの原因には、先月ご紹介した「不通則痛」の他にもうひとつ「不栄則痛」という...

  6. 短冊家波千鳥蘭鉢No.678

    短冊家波千鳥蘭鉢No.678

    ◆2023年3月、。短冊家「波千鳥紋蘭鉢」、。寒さの厳しい冬がようやく終わろうとしています、。皆さんはお元気ですか?短冊家「大波波涛に千鳥紋蘭鉢」、。この鉢画像は随分前にもらっていた、。まだ「楽鉢の歴史調べの旅、」が始まってからあまり時間が経ってない頃ではなかったかと思う、。「飛田さんフォルダー」の中でこの鉢は「一柳波千鳥」と書いてあった(エビアンが自分で書いたのだが)、。「浮田楽徳窯の存在...

  7. 画題「天保九如」とは〜長寿を祈願してのめでたいテーマ〜

    画題「天保九如」とは〜長寿を祈願してのめでたいテーマ〜

    今は余り眼にする機会がない気がしますが、東洋画のテーマの一つに「天保九如」というのがあるそうです。山・阜・岡・陵・川・月・日・南山・松柏を描きこんだもので、『詩経』小雅天保篇に天子の長寿を祝う「天保定爾、以莫不興、如山如阜、如岡如陵、如川之方至、以莫不増、如月之恒、如日之升、如南山之寿、不騫不崩如松柏之茂、無不爾或承」という句から来ているそうです。逐語訳は面倒なので省略しますが、大雑把に言う...

  8. しっかりと伝える

    しっかりと伝える

    新型コロナであろうが、インフルエンザであろうが、風邪であろうが、いわゆる外からの邪気を受けて発症する外感病においては、初期治療において大事なことは発汗することです。その状態に合わせた汗をかいて表面の邪気を解く。全く汗をかいていない状態であれば、じんわりと。汗が漏れ出ている状態であれば、自ら汗をかいている、という状態になるように。かき過ぎても良くないわけです。正気が一緒に漏れ出てしまい、悪化す...

  9. 2023年2月の予約状況

    2023年2月の予約状況

    暦の上では立春を迎える2月まだまだ寒い日が続きますが少しずつ春の準備を始める時期に入ります寒暖の差が心身に響きますが巡りを促すお灸、身体のバランスを整える鍼やマッサージはりきゅう・メルモの施術を利用ください!●今月のお灸教室●小さなお灸教室merumoQ 「調えるお灸春に立つ」詳しく●2023年2月4日(土)13時30分から15時→受け付け終了!●2023年2月23日(木)13時30分から1...

  10. 2023年2月お灸教室ご案内

    2023年2月お灸教室ご案内

    小さなお灸教室merumoQ 「調えるお灸春に立つ」●2023年2月4日(土)13時30分から15時→受け付け終了しました●2023年2月23日(木)13時30分から15時→受付終了しました同様の内容のお灸教室は2月4日から3月5日まで期間中は上記以外の施術の枠で随時お灸教室を開催できます希望日・時間をお知らせください皆様の参加をお待ちしています☆「調えるお灸」とは?病気や症状にとらわれず、...

1 - 10 / 総件数:1892 件