"松本智津夫" の検索結果 5029 件

  1. 三重県旅その5

    三重県旅その5

    満腹でしあわせな気分で姪を送り、それから私たちは今夜のお宿にチェックイン!のはずがガ〜ン!お宿の予約がキャンセル扱いになっていた。しかも週末で満室。ネット予約の確認メールをちゃんと返信していなかったようで、ホテル側のミスではない。今夜は宿なし〜♪って笑ってる場合ではないけど…笑うしかない。ホテルのロビーに居座って、今から取れるホテルを探していたら津駅近くのビジネスホテルに空室発見!良かった〜...

  2. ガラス戸磨きの続き★夫が泣いたヾ(▽⌒*)

    ガラス戸磨きの続き★夫が泣いたヾ(▽⌒*)

    空が暗かったので 雨かな~?と思ってベランダに出たら 陽が差してきた 雨じゃなかったけど ガラス戸のやり残しをやってしまおう ホースからの水をチョロチョロ...

  3. 松本里美銅版画展『スカート』4月1日~10日

    松本里美銅版画展『スカート』4月1日~10日

    2023年4月1日(土)〜10日(月)10時~20時(日曜のみ19時まで)最終日18時まで松本里美銅版画展『スカート』今年もK-ITOYAミニギャラリーの春が来ました。今年は春らしい作品を集めたい、と思いツラツラ考えてみたら、わたしは春が好きだった、と気づきました。それも、寒い時期から春になる寸前の、ひやっこい頃『春は夕方突然降りてくる』家路に向かう遊歩道の街灯が、点くか点かないかの夕暮れに...

  4. 結婚記念日の花束

    結婚記念日の花束

    40数回目の結婚記念日花束を頂きました数十年と続いた結婚記念日と誕生日の花束去年、ただ一度ただ一度だけ夫は忘れた長年の積み重ねが~今年は早くからカレンダーに印されているのを見ました花束にどんな心がこもるのかとかより忘れない、続けるそこに意味があると男性は思うのかもしれないと感じてしまう受け取る私との温度差はあるだろうと~でも私の大好きなラナンキュラスが入った花束健気な夫にやはり感謝でしょうね~~~

  5. 命日

    命日

    夫が亡くなってから28年も経ちました。余命宣告をうけた夫の病室の窓の外に桜の木があり蕾がだんだん膨らんでくる様子が手に取るようにわかりました。花が咲くまでもってくれるだろうかと祈るような気持ちで毎日看病していたことが思い出されてそれから長年桜の季節は私にとって辛いものになりました。でも日常は平和に淡々と過ぎていきます。今日もご飯作りと孫守り頑張ります。写真は先日の公園でカタクリの一番花♪

  6. 三重県旅その4

    三重県旅その4

    今夜のお宿のある津に向かい、メインイベント鰻を食べに行きます。ちなみに本日は1万歩超えですが、カロリーはとっくに振り切れている。私はひつまぶし、妹と姪は中丼(蒲焼が三切れ)、義弟は特上(蒲焼が五切れ)の大盛。大盛りを注文するにはこの木札が必要。特上の大盛、登場〜まんが盛〜食べられる訳がないと娘に叱られてる(笑)。ちなみに右の丼のライスが普通盛(丼のサイズは同じ)。結局ごはんの半分は嫁へ与えら...

  7. 福間海岸の朝福岡県福津市西福間2023.03.04

    福間海岸の朝福岡県福津市西福間2023.03.04

    Googleマップ:福間海岸2023.03.04福岡県福津市西福間NIKON Z 9

  8. 本郷図書館展「希望」始まりました

    本郷図書館展「希望」始まりました

    3月15日から「希望」をテーマにした松本市立本郷図書館での写真展が開かれました。全国からのボランティア9人で開催することができましたカミジョウミカさんTOMOCATさん(new)それぞれの人が思う「希望」ご覧いただけたら幸甚です。

  9. むぎわら初訪問!一見さんは皆無の隠れ家的ならぁめん屋さん!小ネタは「N」津市

    むぎわら初訪問!一見さんは皆無の隠れ家的ならぁめん屋さん!小ネタは「N」津市

    2023年3月の訪問記録来週末からは偕楽公園で「桜まつり」が開催されます。メチャ楽しみだなぁ。やっぱり桜が咲く季節はワクワクしますね。寒い冬を乗り越えると気持ちがゆったりと解放されるんでしょうか。酷暑は嫌いですが適度な暑さは好きです。水が恋しくなりBBQとか・・・。今年は行動制限もなくマスクも無しでOKみたいだし。最高ですね!「楽食人Shin」のTwitterは「コチラ」無言フォロー大歓迎で...

  10. 今後の対策。

    今後の対策。

    福祉の方、警察の方々が口々に「この時期は不調になる人が多い。」と言っていた。夫はクールダウンし、今は1人になりたい気持ちもないと言う。昨日対応に困って、夫の障害専門の支援センターにダメ元で電話をした時は繋がるまで60回。困っている人がそれだけいるのだと思う。電話口の方は親身になってくれアドバイスも頂いた。相談シートを送って月末に面談が決定。30分と短いけれど、夫の障害について専門の方から話を...

1 - 10 / 総件数:5029 件