"枯木のアオサギ" の検索結果 11999 件

  1. アセビと、アオキと、野鳥アオサギと

    アセビと、アオキと、野鳥アオサギと

    ・アセビ ・白花は日にちが経っても色は褪せることはありませんが、アケボノアセビは色褪せて白っぽくなってしまいました。それでも咲き始めた頃から写していた写真を見てください。・アオキ・斑入りのアオキも葉に光沢があり綺麗です。・アオサギ ・今日も見ていただきありがとうございました。

  2. カワセミとヤマシギ

    カワセミとヤマシギ

    ユキワリイチゲ見に行ったらカワセミが居たので久しぶりに撮りました大物をゲットしたので中々飲み込むことが出来ない様で枝に打ち付けて暴れない様にしてます頭がやっと口に入りこの後飲み込みました飲み込んだ後もしばらくまったりと休憩こちらには気が付かないのか?いつもなら逃げてしまうのにアオサギも獲物をゲット、ハゼの仲間の様ですショウジョウバカマ山の🌸花みたいですね、何の木?林道...

  3. 羽生水郷公園探鳥会に参加してきました。

    羽生水郷公園探鳥会に参加してきました。

    令和5年3月16日木曜日晴れ日本野鳥の会埼玉支部主催羽生水郷公園管理事務所共催羽生水郷公園探鳥会集合時間・場所午前9時羽生水郷公園水族館前休憩舎参加者男性女性合わせて、32名参加費会員100円一般200円中学生以下無料観察時間 午前9時00分から午前11時50分観察種した野鳥さんは、ヨシガモ・マガモ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・キジバト・アオサギ・ダイサギ・クイナ・バン・オオバン・タシギ・...

  4. 一斉に咲く花たち

    一斉に咲く花たち

    家の近くの空き家の庭、最近まで枯木だったのに、満開になった彼岸桜。こぼれ種で増えすぎたボリジ

  5. 「太平記」光厳院禅定法皇行脚事(その4)

    「太平記」光厳院禅定法皇行脚事(その4)

    御下向は大和路やまとぢに懸からせ給ひしかば、道の便りもよろしとて、南方の主上しゆしやうの御座ある吉野殿へ入らせ給ふ。この三四年の先までは、両統りやうとう南北に分かれてここに戦ひかしこに寇あたせしかば、呉越の会稽くわいけいに謀はかりしが如く、漢楚の覇上はじやうに軍立いくさだてせしにも過ぎたりしに、今は散聖さんじやうの道人だうにんとならせ給ひて、玉体を麻衣草鞋まえさうあいに窶し、鸞輿らんよを跣行...

  6. 田圃(2023年3月15日)

    田圃(2023年3月15日)

    今日は多少花粉も少な目のようなので出かけましたが、まさか田圃そばでヒレンジャクに会えるとは。ヒレンジャク(Japanese Waxwing冬鳥18cm)居たと聞いていても、赤い尾羽を確認できた時はビックリでしたこの地域で撮影できた144種類目です8羽の群れでしたツバメ(Barn Swallow 夏鳥17cm)#1151羽だけでしたが飛び回ってましたタカブシギ(Wood Sandpiper 旅...

  7. カモたちが続々飛来!★先週末の鳥類園(2023.3.11~12)

    カモたちが続々飛来!★先週末の鳥類園(2023.3.11~12)

    こんにちは吉田です。カモの春の渡りがはじまり、続々カモたちが上の池に飛来しています。数年ぶりに冬の上の池が賑やかです。公園の西側ではヒレンジャクは40羽ほどが見られてり、公園内が賑やかですね。では、先週末の野鳥情報です。・カモ類①・・・上の池のカモ類はコガモ38羽、ハシビロガモ26羽、カルガモ22羽、キンクロハジロ20羽、オカヨシガモ19羽、マガモ11羽、ヒドリガモ1羽、ホシハジロ1羽、した...

  8. カモたちが続々飛来!★先週末の鳥類園(2023.3.11~12)

    カモたちが続々飛来!★先週末の鳥類園(2023.3.11~12)

    こんにちは吉田です。カモの春の渡りがはじまり、続々カモたちが上の池に飛来しています。数年ぶりに冬の上の池が賑やかです。公園の西側ではヒレンジャクは40羽ほどが見られてり、公園内が賑やかですね。では、先週末の野鳥情報です。・カモ類①・・・上の池のカモ類はコガモ38羽、ハシビロガモ26羽、カルガモ22羽、キンクロハジロ20羽、オカヨシガモ19羽、マガモ11羽、ヒドリガモ1羽、ホシハジロ1羽、した...

  9. 伊勢崎市で ❝オカメ❞ さんほか

    伊勢崎市で ❝オカメ❞ さんほか

    このところ次々に色んな花が大急ぎで咲くものだから、選択肢が多過ぎてどこに何を撮りに行くか迷いっぱなしだ。そんな中でも、伊勢崎市の「ラブリバー親水公園うぬき」とその広瀬川を挟んだ対岸の西部公園に咲くサクラの ❝オカメ❞を撮るべく、昨日 ( 03/14 ) は絶好の好天にも恵まれたので行ってみた。オカメというのは、カンヒザクラとマメザクラの交配種で、イギリスで作出されて日本には逆輸入された品種だ...

  10. 9日のお写ん歩・・

    9日のお写ん歩・・

    9日は何時ものご近所散歩に・・🚶少し疲れがあったので軽い散歩にしようと・・(^^;)家を出て直ぐ背黒セキレイが止ってた近くの池にこの日はツグミさん1羽だけ・・他の子は何処へ行ったのかなぁハイツの庭木ミモザの黄色が綺麗でした・・♬神社の方へ行く途中ホオジロさんが囀っていましたよん!!荒れた空き地が幾つかありますがここの梅は満開!!メジロが数羽飛び回って居たけど中々チャン...

1 - 10 / 総件数:11999 件