"水沢山" の検索結果 5 件

  1. 2021年のまとめ(7) ~ 山 夏秋編 ~

    2021年のまとめ(7) ~ 山 夏秋編 ~

    昨年撮影した山の画像、夏秋編です⑦ 湯の丸山からの眺望(2021/8/11)朝4時30分に山頂に到着していましたが、1時間後北の空がきれいに見えはじめました(5:51) 北アルプスも烏帽子岳にブロッケン現象が…北アルプスと雲海北方向の雲海右端 五竜岳、中央 鹿島槍ヶ岳、左前 爺が岳、左奥 剣岳湯の丸山の南方向では雲海の佐久平と富士山八ヶ岳、蓼科山ほんとうに、この日は最高の日より360度遮るも...

  2. 水沢山登山 (2021/11/29撮影)

    水沢山登山 (2021/11/29撮影)

    水沢山へは、過去何度も登っていますがなんと3回続けて11月29日の登山でした紅葉が終わり、山々がきれいに見える頃登っていますまずは、帰り道で撮影した榛名山と水沢山の全容水沢山は、榛名山の支峰の一つで、その最東端に位置します登山開始は、麓にある水沢観音境内駐車場10時44分、紅葉に見送られて出発ですお寺の裏手を登る道を行くと現れる杉林杉林が尽きるところから本格的な登山道落葉した明るい登山道地元...

  3. 霜柱 於水沢山 (2019/11/29撮影)

    霜柱 於水沢山 (2019/11/29撮影)

    水沢山への登山道で見かけた霜柱。冬の訪れを感じさせる風景です。まだ日射しの来ない日陰の霜柱は、できた時そのままの美しい姿です。これは別の場所で撮影。右端を拡大。

  4. 水沢山と野鳥交流

    水沢山と野鳥交流

    ちょっと暖かいが寝不足の朝睡眠時間は6時間半と短い朝食を済ませて一番近い「水沢山」へ早朝から登る人達が多い駐車場は満杯小さなザックを背負い足元も履き替えて❗登山口はボランテアの方で整備されてる階段の様な登りが続く中間地点の「おやすみ石」で野鳥を呼び込むクルミを割るような石同士を叩いて❗100均で買ったクルミを指先で砕き~石の上に置くと集まって来た🎵「ヤマガラ」可愛らし...

  5. 水沢山 (撮影日:2018/11/29)

    水沢山 (撮影日:2018/11/29)

    今年三度目の登山は、榛名山の支峰「水沢山」です。今年は山行がとんと減ってしまい、シーズンの終わりにやっと3座目。この山に登るのは2年ぶりです。後日(12月1日)撮影した榛名山の全景です。右端が水沢山(1194m)です。登山口は山の東端にある水沢観音の駐車場、歩行距離2kmながら、標高差580メートル、ガイドブックのコースタイムは、上り1時間55分、下り1時間30分です。群馬県の中央部から至近...

1 - 10 / 総件数:5 件