"独立" の検索結果 8 件

  1. 独立後の保険はどうなる?

    独立後の保険はどうなる?

    会社員時代は、社会保険に関する手続きは全て会社がやってくれていました。しかし、フリーランスになると全て自分でやらなければなりません。まず、健康保険についてです。会社員が加入している健康保険であれば会社が半分負担してくれるメリットがあります。保険料は毎月の給与から引き落としなので自分で納付する手間も不要です。また、保険組合によっては福利厚生が充実していたり健康の維持、増進のための様々なサービス...

  2. 神に重荷を委ねよう (三好邦夫伝道師)

    神に重荷を委ねよう (三好邦夫伝道師)

    今日は子供達も歌う「フットプリンツ(足跡)」の詩の背景をご紹介しながら、信仰によって神様に自分の重荷をお預けできるように御言葉を分かち合います。私達が歌う日本語の「フットプリンツ」は歌詞は竹田しのぶさん、曲は土屋たまみさんの作られた大変親しみ易い曲です。その基になる詩はアメリカ人の牧師夫人マーガレット・F・パワーズさんの若い頃に書かれたものです。このマーガレットさんが現在の夫となるポールさん...

  3. 2月の結果

    2月の結果

    六本木と中野の店で指名が少し増えた。2月は六本木(週2出勤)15本中野(週3出勤)8本代官山(個人営業)3本計26本という結果。指名の本数で言えば今までで一番多いけど、独立するにはまだ心許ない。中野でもっと結果を出さねば。六本木は夕方までの時間が課題。でもガツガツするのが逆効果なことは経験上わかってる。あくまで自分らしく自然体で、気持ちを落ち着けてお客様の体と向き合うだけだ。感じとることを大...

  4. 腸内環境

    腸内環境

    最近読んでいる本によると、『腸が抑うつや不安などの根源的な感情を生み出している』のだそうで。(プロバイオティクスが人間の不安を抑制する、ビフィズス菌がマウスのストレス反応を小さくする、等が実証されている)たしかにここ1カ月くらい、食事が外食ばかりで乱れてたなあ、と思い当たる。とりあえず納豆とヨーグルトを毎日摂取し続けてみたところ、心の靄がだいぶ改善された気がする。先ほど鏡で自分の顔を覗き込ん...

  5. 真の礼拝を求めて三好邦夫伝道師

    真の礼拝を求めて三好邦夫伝道師

    日本ではクリスマスは12月25日で終わるのが普通ですが、キリスト教の世界では、1月6日の公現祭までクリスマス期間です。公現祭とは、異邦人への救い主キリストの顕現を記念する日です。これは東方の国からはるばるベツレヘムに来た占星術の学者たちが救い主キリスト・イエスの御降誕を祝い、礼拝を捧げたましたが、そのことを異邦人への主の救いの始め、つまり異邦人への神の現れとする記念です。わたしたちはこれをほ...

  6. エンジニアにとって不安になる資金繰り

    エンジニアにとって不安になる資金繰り

    独立して起業したいと考えたときに多くの人が悩みになるのが、スタートアップのための資金繰りです。その後の運用資金の獲得に関しても不安になる人は多く、事業内容によっては自己資金だけでは全くまかなえないことも少なくありません。エンジニアがIT業界で新たな事業を展開しようと独立して起業を考えるときにも、資金繰りができるのかどうかで不安になることはよくあります。しかし、一般的な業界に比べるとIT業界は...

  7. 中野での変化

    中野での変化

    正直に言って、中野に出勤するのに気が重い日がある。あの終始バタバタと忙しいリズムについていくのに精一杯だし、細かなミスなどで「すみません、すみません」と謝ってばかりだからだ。ミスは入店したばかりなので仕方ない。と頭でわかっていても、「すみません」と謝り続けていると、本当に自分がダメな人間に思えてしまう。しかも謝る相手は自分より10歳以上も若いスタッフ達(これも当然仕方ない)。心を落ち着けて施...

  8. 最後の照明?

    最後の照明?

    今日はブラジルのバンドの照明。笑顔溢れる、とても良いライブだった。本当は明日が照明の最後なのだけど、台風のため公演中止の可能性あり。最後まで締まらないのはわたしらしい…。あると良いな。今日の本番後に、引き継ぎで機材のメンテナンスのレクチャー。説明しながら、「これが最後」という実感がわいてきて、どんどん変なテンションになる。自分から辞めるくせに寂しいだなんて、勝手すぎると我ながら思う。自分から...

1 - 10 / 総件数:8 件